• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポリオキソメタレートのプロトン-電子貯蔵伝導特性を基盤とする高機能デバイスの創製

研究課題

研究課題/領域番号 11J09109
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 機能物質化学
研究機関東京大学

研究代表者

板垣 真太朗  東京大学, 大学院工学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2013年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2012年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード塩基 / 均一系触媒 / 酢酸ロジウム / ヒドロシリル化 / 脱酸素 / インドール誘導体 / ギ酸シリル / N-シリル化 / 二酸化炭素 / ヒドロシラン / 電子 / ヘテロポリ酸 / 水素吸蔵・放出 / 白金 / プロトン
研究概要

平成24年度に引き続き単核タングステート/酢酸ロジウム触媒系によるヒドロシランの活性化を利用した触媒反応系の開発を行った。平成24年度においては単核タングステートのテトラブチルアンモニウム塩(((η-C_4H_9)_4N)_2WO_4)と酢酸ロジウムを触媒とすることでヒドロシランによるインドール誘導体のN-シリル化反応が効率的に進行することを見出した。反応機構の検討の結果, 単核タングステート上で安定化されたケイ素求電子種を経由して反応が進行することが示唆された。そこで平成25年度においては単核タングステート上に安定化されたケイ素求電子種を利用したヒドロシリル化反応の開発を行った。また, 本触媒系のN-シリル化能およびヒドロシリル化能を利用したヒドロシランを還元剤とした第一級アミドからの第一級アミン合成を検討した。
ケトンやアルデヒドといったカルボニル化合物を用いて反応を行ったところ, 反応は効率的に進行し対応するヒドロシリル化生成物を高収率で与えた。加えて, 本触媒系は二酸化炭素のヒドロシリル化反応へも適用可能であった。末端アルケンのヒドロシリル化反応では1位が置換されたアルカンが選択的に得られた。ベンゾニトリルを基質としたところ, ニトリルへのダブルシリル化反応が進行し対応するN,N-ジシリルベンジルアミンが高い収率で得られた。
次に, 本触媒系によるヒドロシランを還元剤とした第一級アミドからの第一級アミン合成反応を検討した。この反応は第一級アミドへのN,N-ジシリル化とジシロキサンの脱離によるニトリルの生成とニトリルのダプルヒドロシリル化による2ステップで進行することが知られている。実際に, ((η-C_4H_9)_4N)_2WO_4と酢酸ロジウムを触媒としてベンズアミドの還元反応を行ったところ, 対応するN,N-ジシリルベンジルアミンとN-シリルベンジルアミンが95%収率で得られた。これらのシリル化生成物はフッ化テトラブチルアンモニウムによる加水分解反応によりベンジルアミンに変換可能であった。

今後の研究の推進方策

(抄録なし)

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Hydrosilylation of Various Multiple Bonds by a Simple Combined Catalyst of a Tungstate Monomer and Rhodium Acetate2013

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Itagaki, Hanako Sunaba, Keigo Kamata, Kazuya Yamaguchi, Noritaka Mizuno
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 42 号: 9 ページ: 980-982

    • DOI

      10.1246/cl.130338

    • NAID

      10031194313

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Catalytic Synthesis of Silyl Formates with l atm of CO_2 and Their Utilization for Synthesis of Formvl Conoounds and Formic Acid2013

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Itagaki, Kazuya Yamaguchi, Noritaka Mizuno
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Catalysis A

      巻: 366 ページ: 347-352

    • DOI

      10.1016/j.molcata.2012.10.014

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Monovacant Lacunary Silicotungstate as an Efficient Heterogeneous Catalyst for Dehydration of Primary Amides to Nitriles2013

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Itagaki, Keigo Kamata, Kazuya Yamaguchi, Noritaka Mizuno
    • 雑誌名

      Chem Cat Chem

      巻: (印刷中) 号: 7 ページ: 1725-1728

    • DOI

      10.1002/cctc.201300063

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rhodium Acetate/Base-Catalyzed N-Silylation of Indole Derivatives with Hydrosilanes2012

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Itagaki, Keigo Kamata, Kazuya Yamaguchi, Noritaka Mizuno
    • 雑誌名

      Chemical Communivations

      巻: 48 号: 74 ページ: 9269-9271

    • DOI

      10.1039/c2cc34381a

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heteropoly Acid-Based Materials for Reversible H_2 Storage as Protons and Electrons under Mild Conditions2011

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Itagaki, Kazuya Yamaguchi, Noritaka Mizuno
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials

      巻: 23 号: 18 ページ: 4102-4104

    • DOI

      10.1021/cm2016627

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Herogeneously Catalyzed Dehydration of Primary Amides to Nitriles by a Monovacant Lacunary Silicotungstate2013

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Itagaki, Keigo Kamata, Kazuya Yamaguchi, Noritaka Mizuno
    • 学会等名
      The 6th Asia-Pacific Congress on Catalysis
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2013-10-14
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 単核タングステート/酢酸ロジウム触媒系による高効率ヒドロシリル化反応2013

    • 著者名/発表者名
      板垣真太朗, 砂場葉菜子, 鎌田慶吾, 山口和也, 水野哲孝
    • 学会等名
      第112回触媒討論会
    • 発表場所
      秋田大学手形キャンパス, 秋田
    • 年月日
      2013-09-19
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 欠損型シリコタングステートを不均一系触媒とした第一級アミドの脱水反応2013

    • 著者名/発表者名
      板垣真太朗, 鎌田慶吾, 山口和也, 水野哲孝
    • 学会等名
      第112回触媒討論会
    • 発表場所
      秋田大学手形キャンパス, 秋田
    • 年月日
      2013-09-18
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Rhodium Acetate/Base-Catalyzed Efficient N-Silylation of Indoles with Hydrosilanes2013

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Itagaki, Keigo Kamata, Kazuya Yaguchi, Noritaka Mizuno
    • 学会等名
      The 14th Japan-Korea Symposium on Catalysis
    • 発表場所
      Winc Aichi, Aichi
    • 年月日
      2013-07-01
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 酢酸ロジウム/塩基触媒系によるヒドロシランを用いたインドール誘導体のN-シリル化反応2013

    • 著者名/発表者名
      板垣真太朗, 鎌田慶吾, 山口和也, 水野哲孝
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス、 滋賀
    • 年月日
      2013-03-24
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 常圧CO_2雰囲気でのギ酸シリル合成とカルボニル化合物合成への応用2012

    • 著者名/発表者名
      板垣真太朗, 山口和也, 水野哲孝
    • 学会等名
      第2回CSJ化学フェスタ2012
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス、 東京
    • 年月日
      2012-10-15
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 常圧二酸化炭素雰囲気でのギ酸シリル合成とカルボニル化合物合成への利用2012

    • 著者名/発表者名
      板垣真太朗, 山口和也, 水野哲孝
    • 学会等名
      第110回触媒討論会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス、 福岡
    • 年月日
      2012-09-26
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 金属ナノ粒子とヘテロポリ酸との複合体を用いたプロトンと電子としての水素吸蔵法の開発2012

    • 著者名/発表者名
      板垣真太朗
    • 学会等名
      日本化学会第82回春季年会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2012-03-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Composites of Metal Nanoparticles and Heteropoly Acids for Reversible Hydrogen Storage as Protons and Electrons2011

    • 著者名/発表者名
      板垣真太朗
    • 学会等名
      The Nanotech Revolution from Science to Society : a Time for Passion and a Time for Reason, France-Japan Workshop
    • 発表場所
      パリ(フランス)
    • 年月日
      2011-12-13
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-12-12   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi