• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

拡張ナノ空間における単一細胞分析のための流体インターフェースの開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 11J09195
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 ナノ材料・ナノバイオサイエンス
研究機関東京大学

研究代表者

白井 健太郎  東京大学, 大学院工学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2013年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2012年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード免疫分析 / ELISA / 拡張ナノ空間 / ナノ流体 / 単一細胞 / 単一細胞分析 / 極微量分析 / 単一分子 / パターニング
研究概要

近年の医学・生物学では、個々の細胞の活動を把握し理解するため、タンパク質を単一細胞レベルで調べる研究ツールの開発が求められている。高選択的なタンパク質分析法として免疫分析法が普及しているが、既存手法の分析場体積は細胞体積よりも桁違いに大きいため、単一分子・単一細胞分析は困難であった。一方、筆者の所属研究室ではガラス基板上に作製した拡張ナノ空間(10-1000nm)を用いた分析手法の研究を進めている。拡張ナノ空間は体積がfL-aLと細胞体積(pL)よりも3桁以上小さく極微量分析に適した空間であるため、単一細胞レベルの分析が実現できる。今年度は、第1年目に開発した拡張ナノ流路内の抗体部分修飾法および第2年目に実証した高効率分子捕捉を総合的に応用して、酵素による化学増幅および微分干渉熱レンズ顕微鏡による超高感度定量を組み合わせ、単一分子・可算個分子分析を実現する免疫分析拡張ナノ流体デバイスを開発した。まず、単一分子を検出できるよう流路サイズと酵素反応条件を設計した。酵素反応系として高い化学増幅効果が期待できる西洋ワサビペルオキシダーゼとテトラメチルベンジジンを用いた。次に、抗体を部分的に固相化したナノ流路で目的分子に対してサンドイッチ複合体を形成し、酵素反応後に蓄積した発色基質を微分干渉熱レンズ顕微鏡で検出したところ、信号が得られた。得られた信号と試料導入時に発生するサンプリングノイズ(ポアッソン分布)を比較したところ、確率的に起こりやすい分子数に相当する信号が得られたことから、本デバイスが単一分子・可算個分子を分析できる性能を有していることを実証できた。本研究により、分析化学において濃度定量から可算個分子の定量への変革をもたらし、極限の分析化学を実現した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究の目的は拡張ナノ空間に免疫分析を集積化し、単一分子・可算個分子分析可能なデバイスを開発することである。最終年度として、1,2年目の成果を総合して応用し、わずかな試料に含まれる極微量の目的分子を定量できるデバイスを開発することができた。

今後の研究の推進方策

今後、本デバイスは単一細胞レベルの極限分析法を提供して医学・生物学などの関連分野に大きく貢献すると期待される。そのためには、実験誤差および本質的に存在する統計誤差を区別し考察・議論することにより、定量分析の精度・正確度を向上させることが必要である。また、本研究の成果は、シナプスなど10-100nmスケールの細胞内・細胞膜間における分子反応機構の解明や、秒スケールでほぼ100%の目的分子を分析できることを利用した超高効率・迅速医療診断へと展開できると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (13件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Extended Nanofluidic Immunochemical Reaction with Femtoliter Sample Volumes2014

    • 著者名/発表者名
      K. Shirai, K. Mawatari, T. Kitamori
    • 雑誌名

      Small

      巻: 8 号: 8 ページ: 1514-1522

    • DOI

      10.1002/smll.201302709

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular Capture in Extended Nanochannels for Femto Liter Scale Immunoassay2013

    • 著者名/発表者名
      K. Shirai, K. Mawatari, T. Kitamori
    • 雑誌名

      The Proceeding of Conference μTAS 2013

      ページ: 107-109

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] ERNING OF BIOMOLECULES IN EXTENDED NANOCHANNEL USING LOW-TEMPERATURE BON2012

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Shirai, Kazuma Mawatari, Takehiko Kitamori
    • 雑誌名

      Proceedings of microTAS 2012

      ページ: 713-715

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] INTEGRATION OF SINGLE CELL MANIPULATION, LYSIS, INJECTION AT SUB-PICOLITER SCALE UTLIZING EXTENDED-NANO SPACE FOR SINGLE CELL ANALYSIS2011

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Shirai, Yasuhiko Sugii, Yo Tanaka, Kazuma Mawatari, Takehiko Kitamori
    • 雑誌名

      The Proceedings of Conference μTAS 2011

      ページ: 1032-1034

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Development of Extended Nanofluidic Immunoassay Device2013

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Shirai, Kazuma Mawatari, Takehiko Kitamori
    • 学会等名
      JSPS先端研究拠点事業・特別推進研究共催シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学福武ホール、 東京
    • 年月日
      2013-03-27
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 拡張ナノ空間を用いた免疫分析デバイスによる分子捕捉2013

    • 著者名/発表者名
      白井健太郎、馬渡和真、北森武彦
    • 学会等名
      第27回 化学とマイクロ・ナノシステム研究会
    • 発表場所
      東北大学、仙台、宮城
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 拡張ナノ空間を用いた免疫分析デバイスの開発2013

    • 著者名/発表者名
      白井健太郎、馬渡和真、北森武彦
    • 学会等名
      第73回 分析化学討論会
    • 発表場所
      北海道大学、函館、北海道
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Femtoliter Scale Molecular Capture by Extended Nanofluidic Immunoassay Device2013

    • 著者名/発表者名
      K. Shirai, K. Mawatari, T. Kitamori
    • 学会等名
      4th ANZ Nano/Micrafluidics Symposium
    • 発表場所
      アデレード、オーストラリア
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Molecular Capture in Extended Nanochannels for Femto Liter Scale Immunoassay2013

    • 著者名/発表者名
      K. Shirai, K. Mawatari, T. Kitamori
    • 学会等名
      The 17th International Conference on Miniaturized, Systems for Chemistry and Life Sciences (μTAS 2013)
    • 発表場所
      フライブルク、ドイツ
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Integration of Single Cell Preparation at Sub-picoliter Scale utilizing Extended Nanospace toward Chemical Analysis of Single Cell2012

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Shirai, Yasuhiko Sugii, Kazuma Mawatari, Takehiko Kitamori
    • 学会等名
      The 4th International NanoBio Conference (NanoBio Seattle 2012)
    • 発表場所
      Seattle, USA
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Development of Biomolecules Patterning Method in Extended Nanochannel Utilizing Low-temperature Bonding Toward Single Cell Analysis2012

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Shirai, Kazuma Mawatari, Jakehiko Kitamori
    • 学会等名
      19th International Symposium, Exhibit & Workshops on Electro- and Liquid Phase-separation Techniques(ITP 2012)
    • 発表場所
      Baltimore, USA
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] PATTERNING OF BIOMOLECULES IN EXTENDED NANOCHANNEL USING LOW-TEMPERATURE BONDING2012

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Shirai, Kazuma Mawatari, Takehiko Kitaraori
    • 学会等名
      The 16th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (pTAS2012)
    • 発表場所
      Okinawa Convention Center, Okinawa
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 常温接合による拡張ナノ空間の生体分子固定化法の構築2011

    • 著者名/発表者名
      白井健太郎、馬渡和真、北森武彦
    • 学会等名
      第24回化学とマイクロ・ナノシステム研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2011-11-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] INTEGRATION OF SINGLE CELL MANIPULATION, LYSIS, INJECTION AT SUB-PICOLITER SCALE UTLIZING EXTENDED-NANO SPACE FOR SINGLE CELL ANALYSIS2011

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Shirai, Yasuhiko Sugii, Yo Tanaka, Kazuma Mawatari, Takehiko Kitamori
    • 学会等名
      The 15th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences
    • 発表場所
      Seattle, USA
    • 年月日
      2011-10-04
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] pL空間内細胞前処理操作による単一細胞分析のためのマイクロ・拡張ナノインターフェースの構築2011

    • 著者名/発表者名
      白井健太郎、杉井康彦、田中陽、馬渡和真、北森武彦
    • 学会等名
      第23回化学とマイクロ・ナノシステム研究会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2011-06-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Development of Interface between Micro and Extended-nano Spaces for Femtoliter Scale Analysis of Single Cells2011

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Shirai, Yasuhiko Sugii, Yo Tanaka, Kazuma Mawatari, Takehiko Kitamori
    • 学会等名
      ISMM 2011
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2011-06-04
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Single Cell Analysis at Femtoliter Scale utilizing Extended-nano Space2011

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Shirai, Yasuhiko Sugii, Yo Tanaka, Kazuma Mawatari, Takehiko Kitamori
    • 学会等名
      2nd Single Cell Analysis Congress
    • 発表場所
      London, UK
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/kitamori/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [産業財産権] 微細流路を備えた機能性デバイスの製造方法及び微細流路を備えた機能性デバイス2012

    • 発明者名
      北森武彦, 馬渡和真
    • 権利者名
      独立行政法人科学技術振興機講
    • 出願年月日
      2012-09-28
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-12-12   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi