• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環状ポリ乳酸の分子内ステレオコンプレックス形成による新規機能性材料の創出

研究課題

研究課題/領域番号 11J09581
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 高分子化学
研究機関東京工業大学

研究代表者

菅井 直人  東京工業大学, 大学院理工学研究科(工学系), 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2013年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2012年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード環状髙分子 / ポリ乳酸 / ステレオコンプレックス / トポロジー変換 / WAXD / SAXS / DSC / 環状高分子 / オレフィンメタセシス / ステレオブロックポリ乳酸 / クリックケミストリー
研究概要

【1. 緒言】今年度は、トポロジー変換という「高分子のかたち」に立脚した新たな刺激応答性分子システムの開発とX線構造解析を行った。具体的には、光開裂性部位を有する環状ポリ乳酸の光開裂により環状から直鎖状へのトポロジー変換を行い、ポリ乳酸ステレオコンプレックスの結晶厚および融点を制御した。また、環状ポリ乳酸を含むフィルム試料の引張試験を行った。ポリ乳酸ステレオコンプレックスは、光学異性体であるポリ-L-乳酸(PLLA)とポリ-D-乳酸(PDLA)からなる結晶で、どちらか単一の結晶と比較し融点が約50℃上昇することが知られている。
【2. 具体的内容】昨年度までに、同じ分子量3000程度のポリ乳酸でありながら、トポロジー変換による環・直鎖の切り替えに伴いポリ乳酸ステレオコンプレックスの融点が40℃以上も低下および再上昇することを明らかとした。今年度は、分子量12000程度のPLLAおよびPDLAにおいても、環状構造の導入に伴い27℃もの融点の低下を観察した。分子量1200程度のPLLAおよびPDLAにおいては、環状構造の導入に伴いステレオコンプレックスが観察されなくなるなど、環状構造の効果が幅広い分子量で発現することを明らかとした。さらに、光開裂性環状ポリ乳酸のトポロジー変換前後のX線結晶解析の結果、融点の変化は環状構造の導入・変換に伴う結晶厚の減少・増大に由来することも明らかとした。一方、環状PDLAをブレンドしたポリ乳酸ステレオコンプレックスフィルムを作成し引張試験を行ったところ、環状PDLAをブレンドしたフィルムと直鎖状PDLAをブレンドしたフィルムでは強度が有意に変化した。
【3. 意義・重要性】本研究は、トポロジー変換という新奇コンセプトを材料設計に応用した初めての例てある。①高分子鎖1本につき、たった1か所の反応で高分子鎖全体の性質が変化するだけでなく、②刺激の前後で化学構造や分子量は保持されるという特徴を有しており、添加剤の使用や分子量・高分子化学構造の変化といった手法を用いないために工業的にも注目される方法論になるものと期待される。
また、本研究が環状高分子を含有する試料の引張試験を初めて行った例である。

今後の研究の推進方策

(抄録なし)

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (12件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Synthesis of Orientationally Isomeric Cyclic Stereoblock Polylactides with Head-to-Head and Head-to-Tail Linkages of the Enantiomeric Segments2012

    • 著者名/発表者名
      Naoto Sueai, Takuya Yamamoto, Yasuyuki Tezuka
    • 雑誌名

      ACS Macro Letters

      巻: 1 号: 7 ページ: 902-906

    • DOI

      10.1021/mz300086v

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proton- Coupled Mechanochemical Transduction : A Mechanogenerated Acid2012

    • 著者名/発表者名
      Charles E. Diesendruck, Brian D. Steinberg, Naoto Sugai, Meredith N. Silberstein, Nancy R. Sottos, Scott R. White, Paul V Braun, Jeffrey S. Moore
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 134 号: 30 ページ: 12446-12449

    • DOI

      10.1021/ja305645x

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高分子間クリック反応と高分子内クリップ反応を用いる多環トポロジー高分子の合成2012

    • 著者名/発表者名
      菅井直人, 手塚育志
    • 雑誌名

      高分子

      巻: 61 ページ: 873-874

    • NAID

      10031117780

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] A Programmed Polymer Folding : Click and Clip Construction of Doubly Fused Tricyclic and Triply Fused Tetracyclic Polymer Topologies2011

    • 著者名/発表者名
      Naoto Sugai, Hiroyuki Heguri, Takuya Yamamoto, Yasuyuki Tezuka
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 133 ページ: 19694-19697

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Stereocomplexation and topology-induced property tuning with photocleavable cyclic polylactides2014

    • 著者名/発表者名
      Naoto Sugai
    • 学会等名
      The Workshop on Education and Research Center for Materials Innovation
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2014-02-06
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 光開裂性環状ポリ乳酸のステレオコンプレックス形成およびトポロジー変換による特性制御2013

    • 著者名/発表者名
      菅井直人, 山本拓矢, 手塚育志, 淺井 茂雄
    • 学会等名
      第62回高分子討論会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2013-09-11
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 光開裂性環状ポリ乳酸のトポロジー変換によるステレオコンプレックス形成制御2013

    • 著者名/発表者名
      菅井直人, 山本拓矢, 手塚育志
    • 学会等名
      第23回バイオ・高分子シンポジウム
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2013-07-31
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 環状高分子を利用した材料開発2013

    • 著者名/発表者名
      菅井直人, 山本拓矢
    • 学会等名
      ソフトインターフェースの分子科学第10回公開シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2013-07-12
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 光開裂性環状ポリ乳酸のトポロジー変換によるステレオコンプレックスの形成制御2013

    • 著者名/発表者名
      菅井直人, 山本拓矢, 手塚育志, 淺井 茂雄
    • 学会等名
      第62回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 年月日
      2013-05-29
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Topology effects on the thermal properties of cyclic homo and stereoblock polvlactides having head-to- head and head-to-tail linking orientations2013

    • 著者名/発表者名
      Naoto Sugai, Takuya Yamamoto, Shigeo Asai, Yasuyuki Tezuka
    • 学会等名
      245th ACS National Meeting & Exposition, 2013
    • 発表場所
      アメリカ合衆国ルイジアナ州ニューオリンズ
    • 年月日
      2013-04-09
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Photoresponsible polymeric material by cyclic-to-linear topological transformation : synthesis and stereocomplexation of photocleavable cyclic polylactides2013

    • 著者名/発表者名
      菅井直人
    • 学会等名
      第5回HOPEミーティング
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル新高輪
    • 年月日
      2013-02-26
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 環状ホモポリ乳酸と環状ステレオブロックポリ乳酸の合成およびその結晶構造解析2012

    • 著者名/発表者名
      菅井直人, 山本拓矢, 手塚育志
    • 学会等名
      第61回高分子討論会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2012-09-19
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Head-to-HeadおよびHead-to-Tail型連結様式を有する環状ステレオブロックポリ乳酸の合成と特性評価2012

    • 著者名/発表者名
      菅井直人, 山本拓矢, 手塚育志
    • 学会等名
      ソフトインターフェース研究会
    • 発表場所
      東京医科歯科大学
    • 年月日
      2012-08-09
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 環状構造の導入によるステレオブロックポリ乳酸の主鎖方向制御2012

    • 著者名/発表者名
      菅井直人, 山本拓矢, 手塚育志
    • 学会等名
      第61回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2012-05-29
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 環状ステレオブロックポリ乳酸の合成と熱的性質の検討2011

    • 著者名/発表者名
      菅井直人, 山本拓矢, 手塚育志
    • 学会等名
      第60回高分子討論会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2011-09-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] クリックケミストリーおよびオレフィンメタセシスを用いた環状ステレオブロックポリ乳酸の合成2011

    • 著者名/発表者名
      菅井直人, 山本拓矢, 手塚育志
    • 学会等名
      第60回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2011-05-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] 東京工業大学プレスリース

    • URL

      http://wwwold.titech.ac.jp/tokyo-tech-in-the-news/j/archives/2011/12/111216.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.op.titech.ac.jp/lab/tezuka/ytsite/resources/20111216_tezuka.pdf

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-12-12   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi