• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高等植物の花の発生・分化のメカニズムとその多様性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 11J09932
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 遺伝・ゲノム動態
研究機関東京大学

研究代表者

田中 若奈  東京大学, 大学院・理学系研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2012年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードYABBY / イネ / 小穂 / メリステム / イネの花 / 発生遺伝学
研究概要

1.TONGARI-BOUSHI1(TOBI)のと近縁なTOB2,TOB3の機能解析
まず,TOB2,TOB3の発生初期の小穂における発現パターンを解析した.その結果,全ての小穂側生器官の原基で発現し,メリステムでは発現しなかった.この発現パターンは,TOB1の発現パターンとよく類似していた.
次に,類似した3つのTOB遺伝子の発現をそれぞれ抑制するためのコンストラクトを作製し,それぞれを野生型に導入し,表現型を観察した.TOB1RNAi個体は,tob1変異体で観察される5つ全てのclassの表現型を示した.一方,TOB2RNAi個体,ToB3RNAi個体では,tob1が示す表現型の中でも最も弱い表現型のみが認められ,その出現頻度はToB1RNAiに比べて低いことがわかった.この結果から,3つのTOB遺伝子の中でも,TOB1が中心的な役割をしている可能性示唆された.
次に,tob1変異体でTOB2,TOB3それぞれの発現抑制を行った.その結果,tob1変異体同様,classIからVまで全ての表現型が観察された.TOB2:RNAi/tob1のClassIからVの表現型の割合をtob1変異体と比較した結果,TOB2の発現抑制によって,tob1変異体の表現型が昂進されるということが判明した.TOB3:RNAi/tob1についても同様の結果が得られた.以上の解析結果から,小穂の形態形成において,3つのTOB遺伝子は,冗長的に,小穂の側生器官からメリステムへのコミュニケーションに関与していることが示唆された.
2.KB-Fuzzy Artによる遺伝子の抽出
昨年度同様,KB-Fuzzy Art法を用いて,マイクロアレイデータからいくつかの遺伝子を抽出した.そして抽出した遺伝子について,遺伝子機能抑制体を作製したが,表現型の異常は認められなかった.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

交付申請書に記載した計画内容どおり,TOB1に近縁なTOB2,TOB3の機能解析を実施し,小穂の形成においてTOB2,TOB3がTOB1と冗長的に機能していることを明らかにした.また,3遺伝子の中でも,TOB1が中心的な役割を果たしていることが明らかとなり,この結果は,多面的な異常を生じるtob1の表現型と一致した.
さらに,TOB1と小穂形成が異常な既知の突然変異体との2重変異体を解析し,TOB1の機能に新たな知見をもたらすことができた.
本成果の大部分は,日本植物生理学会第54回年会で報告した.
このように,当初の計画どおり研究を進めることができた.

今後の研究の推進方策

これまでに,3つのTOB遺伝子が,小穂の形成だけでなく花序の形成にも関与することが示唆されたので,花序発生のどのステージに関与しているかを明らかにする.具体的には,TOB2-TOB3 RNAi/tob1の発生初期の花序の観察や,枝梗数の調査を行うことを計画している.
また,3つのTOBタンパク質が転写抑制に関わる可能性が示唆されたので,今後はそれを検証する.具体的には,TOBと既知の転写抑制タンパク質との相互作用の解析などを行う.
さらに今後は,3つのTOBが制御する器官とメリステムのコミュニケーションの詳細を明らかにしたいと考えている.

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] WUSCHEL-RELATED HOMEOBOX4 Is Involved in Meristem Maintenance and Is Negatively Regulated by the CLE Gene FCP1 in Rice.2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Ohmori, Wakana Tanaka, Mikiko Kojima, Hitoshi Sakakibara, and Hiro-Yuki Hirano
    • 雑誌名

      The plant Cell

      巻: 25 号: 1 ページ: 229-241

    • DOI

      10.1105/tpc.112.103432

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Grass Meristems I : Shoot Apical Meristem Maintenance, Axillary Meristem Determinacy and the Floral Transition.2013

    • 著者名/発表者名
      Michael Pautler, Wakana Tanaka, Hiro-Yuki Hirano, and David Jackson
    • 雑誌名

      Plant & Cell Physiology

      巻: 54 号: 3 ページ: 302-312

    • DOI

      10.1093/pcp/pct025

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Grass Meristems II : Inflorescence Architecture, Flower Development and Meristem Fate.2013

    • 著者名/発表者名
      Wakana Tanaka, Michael Pautler, David Jackson, and Hiro-Yuki Hirano
    • 雑誌名

      Plant & Cell Physiology

      巻: 54 号: 3 ページ: 313-324

    • DOI

      10.1093/pcp/pct016

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formation of two florets within a single spikelet in the rice tongari-boushi1 mutant.2012

    • 著者名/発表者名
      Wakana Tanaka, Taiyo Toriba, Yoshihiro Ohmori, and Hiro-Yuki Hirano
    • 雑誌名

      Plant Signaling & Behavior

      巻: 7 号: 7 ページ: 793-795

    • DOI

      10.4161/psb.20522

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The YABBY Gene TONGARI-BOUSHII Is Involved in Lateral Organ Development and Maintenance of Meristem Organization in the Rice Spikelet2012

    • 著者名/発表者名
      Wakana Tanaka, Taiyo Toriba, Yoshihiro Ohmori, Akiko Yoshida, Arata Kawai, Tomoko Mayama-Tsuchid, Hiroaki Ichikaw, Nobutaka Mitsuda, Masaru Ohme-Takagi, Hiro-Yuki Hirano
    • 雑誌名

      The Plant Cell

      巻: 24 ページ: 80-95

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] イネの小穂の発生を制御するYABBY遺伝子の機能と冗長性に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      田中若奈, 平野博之
    • 学会等名
      日本植物生理学会 第54回年会
    • 発表場所
      岡山,岡山大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] イネの小穂に多面的な異常を生じるtongariboushi(tob)変異体の解析および原因遺伝子の単離2012

    • 著者名/発表者名
      田中若奈
    • 学会等名
      日本育種学会第120回講演会
    • 発表場所
      福井県立大学
    • 年月日
      2012-09-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] イネの花の発生に関与するtongariboushi(tob)変異体の解析および原因遺伝子の単離2012

    • 著者名/発表者名
      田中若奈
    • 学会等名
      日本遺伝学会第83回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2012-09-20
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] イネ小穂の側生器官の発生とメリステムのオーガナイゼーションを制御するTONGARIBOUSHII(TOB1)遺伝子の単離と機能解析2012

    • 著者名/発表者名
      田中若奈
    • 学会等名
      日本植物生理学会第53回年会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2012-03-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] イネ小穂の側生器官とメリステムのコミュニケーションに関わるTONGARI-BOUSHI1(TOB1)遺伝子の単離と機能解析2012

    • 著者名/発表者名
      田中若奈, 平野博之
    • 学会等名
      イネ遺伝学・分子生物学ワークショップ2012
    • 発表場所
      奈良, 奈良県文化会館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Isolation and functional analysis of TONGARI-BOUSHI1(TOB1)gene responsible for lateral organ development and meristem organization in rice spikelet.2012

    • 著者名/発表者名
      W. Tanaka, T. Toriba, Y. Ohmori, Akiko Yoshida, Arata Kwai, T. Mayama-Tsuchida, H., Ichikawa, N. Mitsuda, M. Ohme-takagi, and H.-Y. Hirano
    • 学会等名
      10th International Congress on Plant Molecular Biology
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-12-12   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi