• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寄生蜂Pimplaの記憶と学習に基づく宿主探索行動解析とモデル-迅速な適応性

研究課題

研究課題/領域番号 11J10448
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 生態・環境
研究機関東京大学

研究代表者

阿部 真人  東京大学, 大学院総合文化研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2013年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2012年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードLévy walk / movement ecology / 適応行動 / スケールフリー性 / 自己組織化 / 動物行動 / Levy walk / 進化 / 探索行動 / 行動生態学 / 非線形時系列解析 / 歩行軌跡 / 寄生蜂
研究概要

・捕食者存在下における探索行動の理論構築
動物の探索行動の研究において、動物は探索効率のよいLévy walkという振る舞いをするという予測がある。しかし、野外データの解析ではLévy walkだけでなく探索効率の悪いBrownian walkも観察されることが報告されている。本研究の実施者はこの問題に対し、捕食者の密度や探索者の生活史といった生態学的な要素を導入し一般化を目指した。そのため探索戦略であるLévy walkまたはBrownian walkの適応度をシミュレーションによって計算した。その結果、捕食者密度が高い場合にBrownianwalkが適応的な戦略であることが示された。さらに数理解析によって寄生蜂型または餌獲得型という生活史の違いも影響することが明らかになった。
・捕食者回避行動の理論構築と実験
動物行動の予測のできなさを定量的に評価し、進化的な意義を問う研究はこれまでなされていない。そこで本研究の実施者は動物行動の予測不可能性を適応の観点から論じるフレームワークをつくり、理論構築した。捕食者回避行動においてLévy walk的な運動をすることが適応的であることを数理モデルとシミュレーションによって示した。さらに人間に対してランダムな振る舞いをするエージェントを示し、認知実験を行った。その結果、Lévy walkが有効な戦略であることがわかった。
・アリ個体のinactivityにおけるスケールフリー性
アリの集団は個体間の単純な相互作用から適応的な性質を創発する自己組織化システムである。各個体の自発的な意志決定と全体の性質の関係は重要であるにも関わらず、定量化した研究例は少ない。ここではトラッキングシステムを構築し、各個体が動き始めるまでの時間(inactivity)の分布を調べ、スケールフリー性を持つことが明らかとなった。

今後の研究の推進方策

(抄録なし)

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 階層のあるゲーム理論の研究2011

    • 著者名/発表者名
      笠田実・阿部真人・池上高志
    • 雑誌名

      シミュレーション&ゲーミング

      巻: 21 ページ: 52-59

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 天敵回避にLévy walkは最適か?2014

    • 著者名/発表者名
      阿部真人、笠田実、嶋田正和
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • 年月日
      2014-03-17
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 捕食者存在下における適応的ランダム探索戦略2013

    • 著者名/発表者名
      阿部真人,嶋田正和
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      静岡コンベンションセンター(静岡)
    • 年月日
      2013-03-09
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 捕食者存在下におはる最適ランダム探索戦略2012

    • 著者名/発表者名
      阿部真人,嶋田正和
    • 学会等名
      日本動物行動学会
    • 発表場所
      奈良女子大学(奈良)
    • 年月日
      2012-11-24
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 捕食者存在下における最適ランダム探索戦略2012

    • 著者名/発表者名
      阿部真人,嶋田正和
    • 学会等名
      日本数理生物学会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山)
    • 年月日
      2012-09-11
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 寄生蜂Heterospilus prosopidisにおける探索行動の非線形時系列解析2012

    • 著者名/発表者名
      阿部真人・嶋田正和
    • 学会等名
      日本応用動物昆虫学会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2012-03-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Nonlinear time-series analysis on searching behavior of parasitoid wasp and neural network model2012

    • 著者名/発表者名
      Abe, M., Horibe, N., Shimada, M.
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      龍谷大学瀬田キャンパス
    • 年月日
      2012-03-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 二重のジレンマゲームからのアプローチ2011

    • 著者名/発表者名
      笠田実・阿部真人・池上高志
    • 学会等名
      個体群生態学会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス
    • 年月日
      2011-10-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 寄生蜂コマユバチにおける適応的な探索行動切り替えの実験とモデル解析2011

    • 著者名/発表者名
      阿部真人・堀部直人・嶋田正和
    • 学会等名
      日本動物行動学会
    • 発表場所
      慶応大学三田キャンパス
    • 年月日
      2011-09-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 行動生物学辞典2013

    • 著者名/発表者名
      阿部真人(編集 : 上田恵介、岡ノ谷一夫、菊水健史、坂上貴之、辻和希、友永雅巳、中島定彦、長谷川寿一、松島俊也)
    • 総ページ数
      637
    • 出版者
      東京化学同人
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-12-12   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi