• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電子線を用いた高分解能ハイパー核崩壊パイ中間子分光

研究課題

研究課題/領域番号 11J56062
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理(実験)
研究機関東北大学

研究代表者

永尾 翔  東北大学, 大学院・理学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2012年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードハイパー核 / パイ中間子分光 / 崩壊パイ中間子分光 / 質量絶対値測定
研究概要

申請者は、電磁生成したハイパー核の中間子弱崩壊により放出されるパイ中間子の運動量測定からハイパー核の質量を決定する実験を行っている。この実験は、~30keV/c2という非常に高い精度で軽いハイパー核の質量絶対値を決定できる。これにより、近年議論になっているΛ粒子-核子間相互作用の荷電対称性の破れの議論に重要となる情報を引き出すことが可能となる。
本研究では、パイ中間子の運動量測定と、K+中間子識別を同時に行う。2011年度に実施したテスト実験の結果、K+中間子識別側の係数率が非常に高く、K+中間子の収量と識別能力に大きな影響を与えていることがわかった。2012年度の実験では、この問題を解決するべく、陽電子遮蔽用鉛シールド・新エアロジェルチェレンコフ検出器・TOF検出器配置の最適化を行った。
申請者は詳細なシミュレーションを行い陽電子遮蔽用鉛シールドの厚さ・大きさ・配置を最適化し、実際に配置した。
また、エアロジェルチェレンコフ検出器の設計・製作・性能評価を行い、物理データ取得実験で使用した。
さらに、TOF検出器の配置を最適化することにより、TOF検出器間の距離を広くし、粒子識別能力を向上させた。
申請者は、2012年7月13日より約2ヶ月、9月26日より約3ヶ月、現地に渡航し、上記に挙げた改良を行った。さらに、2012年10月24日よりハイパー核崩壊π中間子分光実験を行い、物理データを取得した。本年度の実験では、2011年の同実験と比較してKaosの係数率を1/30に抑えつつ、K+中間子収量を4倍にすることができた。
データ取得後直ちに解析に移り、各検出器の解析用パラメータの調整を行った。その結果、2011年の実験では非常に困難であったK+中間子同定も成功し、4ΛHと思われるピークを確認できた。

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (13件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Overview of the electromagnetic production of strange mesons at MAMI2013

    • 著者名/発表者名
      P. Achenbach, et al.
    • 雑誌名

      NUCLEAR PHYSICS A

      巻: (In press) ページ: 41-50

    • DOI

      10.1016/j.nuclphysa.2013.01.019

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prospects for hypernuclear physics at Mainz From KAOS0MAMI to PANDA0FAI2013

    • 著者名/発表者名
      A. Esser, et al.
    • 雑誌名

      NUCLEAR PHYSICS A

      巻: (In press) ページ: 519-529

    • DOI

      10.1016/j.nuclphysa.2013.02.008

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Observation of the 7ΛHe Hypernucleus by the (e, e' K+) Reaction2013

    • 著者名/発表者名
      S. N. Nakamura, et al.
    • 雑誌名

      PHYSICS LEVIEW LETTERS

      巻: 110 号: 1 ページ: 12502-12502

    • DOI

      10.1103/physrevlett.110.012502

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decay Pion Spectroscopy of Electro-Produced Hypernuclei2013

    • 著者名/発表者名
      K. Tsukada, et al.
    • 雑誌名

      FEW-BODY SYSTEMS

      巻: 54 号: 1-4 ページ: 375-379

    • DOI

      10.1007/s00601-012-0402-6

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electroproduction of K^+A at JLab Hall-C2013

    • 著者名/発表者名
      T. Gogami, et al.
    • 雑誌名

      FEW-BODY SYSTEMS

      巻: 54 号: 7-10 ページ: 1227-1230

    • DOI

      10.1007/s00601-013-0670-9

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study of Strangeness rhotoproduction on the Neutron in the Threshold Region2013

    • 著者名/発表者名
      H. Kanda, et al.
    • 雑誌名

      FEW-BODY SYSTEMS

      巻: 54 号: 7-10 ページ: 1175-1178

    • DOI

      10.1007/s00601-013-0664-7

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study of γ d →π+π-d Reaction, in an Energy Region of 0.67 < E_γ < 1.08 GeV2013

    • 著者名/発表者名
      C. Kimura, et al.
    • 雑誌名

      FEW-BODY SYSTEMS

      巻: (IN PRESS)(掲載確定) 号: 7-10 ページ: 1319-1322

    • DOI

      10.1007/s00601-013-0674-5

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electro-Production of Light Lambda Hypernuclei2013

    • 著者名/発表者名
      S. N' Nakamura, et al.
    • 雑誌名

      FEW-BODY SYSTEMS

      巻: (IN PRESS)(掲載確定)

    • DOI

      10.1007/s00601-013-0688-z

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The frontiers of the virtual photons program at MAMI2012

    • 著者名/発表者名
      C. Sfienti, et al.
    • 雑誌名

      EPJ Web of Conferences

      巻: 37 ページ: 1015-1015

    • DOI

      10.1051/epjconf/20123701015

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unpolarized and polarized elementary kaon electroproduction cross sections measured at MAMI2012

    • 著者名/発表者名
      P. Achenbach, et al.
    • 雑誌名

      EPJ Web of Conferences

      巻: 37 ページ: 6004-6004

    • DOI

      10.1051/epjconf/20123706004

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Strange hadronic physics in electroproduction experiments at MAMI Microtron2012

    • 著者名/発表者名
      P.Achenbach
    • 雑誌名

      NUCLEAR PHYSICS A

      巻: 19174 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1016/j.nuclphysa.2012.01.008

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spectroscopic investigation of Λ hypernuclei in the wide mass regeion using the (e, e'K^+) reaction2011

    • 著者名/発表者名
      Satoshi N.Nakamura
    • 雑誌名

      Journal of Physics

      巻: 312 号: 9 ページ: 92047-92047

    • DOI

      10.1088/1742-6596/312/9/092047

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The latest status of the hypernuclear decay pion spectroscopy2013

    • 著者名/発表者名
      永尾翔
    • 学会等名
      東北大学理学研究科六専攻合同シンポジウム
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2013-02-21
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] マインツ大学におけるハイパー核生成実験のためのK+中間子弁別用エアロジェルチェレンコフ検出器の開発2013

    • 著者名/発表者名
      永尾翔
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2013-02-16
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] The latest status of the hypernuclear decay pion spectroscopy2013

    • 著者名/発表者名
      永尾翔
    • 学会等名
      SNP School
    • 発表場所
      東海村・J-PARC
    • 年月日
      2013-02-16
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Hypernuclear Physics at J-PARC2012

    • 著者名/発表者名
      永尾翔
    • 学会等名
      Hypernuclear Physics at J-PARC
    • 発表場所
      ドイツ・GSI
    • 年月日
      2012-12-11
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Analysis status of hypernuclear decay pion experiment and upgrade plan2012

    • 著者名/発表者名
      永尾翔
    • 学会等名
      JSPS Core to Core Seminar
    • 発表場所
      スペイン・バルセロナ
    • 年月日
      2012-10-06
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ハイパー核崩壊パイ中間子分光実験の解析現状と今後の展望2012

    • 著者名/発表者名
      永尾翔
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2012-09-14
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Status of decay pion experiment at MAMI-C2012

    • 著者名/発表者名
      永尾翔
    • 学会等名
      HKS/HES Collaboration meeting
    • 発表場所
      アメリカ・J-Lab
    • 年月日
      2012-05-09
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] MAMI-C加速器におけるストレンジネス電磁生成実験の解析状況2012

    • 著者名/発表者名
      永尾翔
    • 学会等名
      日本物理学会春季大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2012-03-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The identification method of the electro-produced kaons in MAMI-C2012

    • 著者名/発表者名
      S.Nagao
    • 学会等名
      SNP School 2012
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2012-02-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Current status of the decay pion spectroscopy in MAMI-C2011

    • 著者名/発表者名
      S.Nagao
    • 学会等名
      HKS/HES Collaboration Meeting
    • 発表場所
      アメリカ・JLab
    • 年月日
      2011-12-14
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Design comparison of decay pion spectroscopy at JLab and MAMI-C and analysis of the recent data2011

    • 著者名/発表者名
      S.Nagao
    • 学会等名
      ETC^*
    • 発表場所
      イタリア・トレント
    • 年月日
      2011-09-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 電子線を用いたハイパー核崩壊パイ中間子分光実験2011

    • 著者名/発表者名
      永尾翔
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2011-09-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Hypernuclei study in MAINZ using electron beam2011

    • 著者名/発表者名
      S.Nagao
    • 学会等名
      核物理に関する放談会
    • 発表場所
      ドイツ・GSI
    • 年月日
      2011-06-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://lambda.phys.tohoku.ac.jp/brain/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://lambda.phys.tohoku.ac.jp/brain/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-12-12   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi