• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

8の字型閉環連続体ヘリセンの分子設計と構築

研究課題

研究課題/領域番号 12020222
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
研究機関富山大学

研究代表者

山本 浩司  富山大学, 理学部, 教授 (80029438)

研究分担者 樋口 弘行  富山大学, 理学部, 助教授 (00165094)
研究期間 (年度) 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2000年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード縮合芳香族化合物 / 非平面型分子 / 歪み化合物 / ねじれパイ電子系化合物 / 8の字型化合物 / シクロファン / 閉環ヘリセン / サーキュレン
研究概要

非平面型芳香族分子が縮合した構造を持つフラーレン類は、その曲面π電子構造に基づく特異な性質から新機能材料物質として大変注目を集めている。それと共にフラーレン類を構成する非平面型縮合芳香族化合物の合成研究も大きく発展している。しかし、これらの分子はその合成の困難さから、報告例も少なく、その性質も未だ明らかでないところが多い。我々は、これらフラーレンユニットの最小単位とも言える円形縮合芳香族分子サーキュレン類について研究を行い、その構造と性質について調べてきた。本研究では従来の研究をさらに発展させ、新しい発想のもとで8の字型サーキュレン分子を分子設計した。これらの分子は平面では描写できない新しいタイプのトポロジー分子であり、中央で交差する芳香環同志の大きな立体反発により従来では考えられない大きなねじれパイ電子系を形成し、その特異な構造にもとづく新規な反応性や物性の発現が期待できる。この度、これら8の字型サーキュレン分子の前駆体であり、その外周骨格を持つ4種類の8の字型シクロファンを光閉環法や高速熱分解法(FVP)を駆使して合成すると共に、その構造と性質について調べた。これらのX線構造解析の結果から、予想通り8の字型骨格をもつ特異な非平面型分子であることが判明すると共に、芳香環が中央部で重なった特異な構造に基づく興味ある諸性質が電子吸収スペクトルやNMR吸収スペクトルから観察された。

報告書

(1件)
  • 2000 実績報告書

研究成果

(3件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] Yamamoto,K 他2名: "Syntheses and Properties of Dibenzochrysenophane and Biphenylodibenzo-chrysenophane Directed Toward Preparation of 8-Shaped Circulenes"Polycyclic Aromatic Compound. 19. 165-177 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto,K 他4名: "Synthesis and Structural and Electronic Properties of the Mixed Complexes of Vinylene bridged Bis (octaethylporphyrin) s with Ni (II), Pd (II), and Pt (II) Ions"Bull.Chem.Soc.Jpn.. 73. 1259-1275 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto,K 他5名: "Synthesis and Characterization of [2,2] (4,4') Biphenylo (3,11) dibenzochrysenophane and Its Cyclophadiene"Bull.Chem.Soc.Jpn.. 73. 185-189 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi