• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

粘土・金属錯体ハイブリッド膜修飾電極による光エネルギー変換

研究課題

研究課題/領域番号 12023202
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関北海道大学

研究代表者

山岸 晧彦  北海道大学, 大学院・理学研究科, 教授 (70001865)

研究分担者 谷口 昌宏  北海道大学, 大学院・理学研究科, 助手 (30250418)
高橋 正行  北海道大学, 大学院・理学研究科, 助手 (50241295)
研究期間 (年度) 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2000年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード粘土鉱物 / ハイブリッド膜 / 修飾電極 / 光エネルギー変換
研究概要

代表者らはこれまで、粘土鉱物を用いて粘土の単一層膜と両親媒性Ru(II)錯体とのハイブリッド膜を形成する方法について研究を行なってきた。本年度ではこの方法を発展させて,粘土鉱物の表面を利用した金属錯体の集積を行い、それを光エネルギー変換に利用した。ラングミュア・ブロジェット法によるハイブリッド化では、規則的目構造を有する粘土面上で目的分子を規則配列させる。このようにして得られた粘土・金属錯体ハイブリッド膜を用いて、光エネルギーから電気的エネルギーへの変換(光化学電池)に応用した。具体的には、両親媒性の金属錯体を合成してそのラングミュア(単分子)膜を粘土の水分散液上に形成させ、下層における粘土鉱物粒子が単分子膜に吸着する過程をブルースター角顕微鏡を用いたその場観察によって追跡した。得られたハイブリッド膜をマイカ上に積層して原子間力顕微鏡によって表面構造を調べたところ、粘土単一層がモザイク状に集まった構造を持っていることが解った。この粘土・金属錯体ハイブリッド膜をITO電極基板上に積層し、光化学電極用の修飾電極とした。修飾電極を製作した。Os(II)錯体を1層累積したITO電極のサイクリックボルタモグラムでは、Os(II)/Os(II)による可逆的な酸化還元ピークが見られた。Os(II)錯体と粘土とのハイブリッド膜で修飾した電極は、フェノールの酸化反応のメディエーターとして働くことが見いだされた。そこで、キラルなフェノールとして1、1'-ビナフトールを用い、電解酸化の立体選択性について調べた結果、キラル識別効果が見いだされた。

報告書

(1件)
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 岡本健太郎: "Studies on Energy Transferfrom Chiral Polypyridyl Ru(II) to Os(II) Complexes in Cast and Langmair-Blodgett Films"Langmuir. 17(1). 195-201 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋正行: "Functional Characterization of Vertebrate Nonmuscle Myosin IIB Isoform Using Dictyostelium Chimeric Myosin II"J.Biol.Chem.. 276(2). 1034-1040 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 犬飼恵一: "Preparation of the Langmuir-Blodgett Film of a Clay-Alkylammonium Adduct and its Use as a Barrier for Interlayer Photoinduced Electron Transfer"Langmuir. 16. 7679-7684 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 川俣純: "Second-Order Nonlinear 0ptical Properties of the Hybrid-Film of a Clay and a Chiral Metal Complex"Mol.Cryst.and Liq.Cryst.. 343. 53-58 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 福岡淳: "Photooxidation of cyclohexene and benzene with oxygen by fullerenes grafted on mesoporous FSM-16"Catalysis Letters. 68. 241-244 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 谷口昌宏: "Molecular Chirality on a Solid Surface : Thiaheterohelicene Monolayer on Gold Imaged by Scanning Tunneling Microscopy"Surface Science. 370. 1005-1009 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi