• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

初期発生におけるアクチビン/フォリスタチン系の役割

研究課題

研究課題/領域番号 12026230
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
研究機関徳島大学

研究代表者

杉野 弘  徳島大学, 分子酵素学研究センター, 教授 (50211305)

研究分担者 土田 邦博  徳島大学, 分子酵素学研究センター, 助教授 (30281091)
研究期間 (年度) 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2000年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワードアクチビン / フォリスタチン / ARIP / PDZドメイン / β-カテニン / WWドメイン / FLRG
研究概要

中胚葉誘導におけるアクチビン/フォリスタチン系の役割を明らかにするために、アクチビンのシグナル伝達系の細胞内外での調節機構を検討した。
1.アクチビンII型受容体と相互作用する分子による制御
アクチビンII型受容体の細胞内ドメインと結合する分子群ARIPを単離してきた。ARIP1は神経シナプスにおいてPDZドメインを介しアクチビンIIA型受容体と、WWドメインを介してSmad2/3と結合するが、さらに、PDZドメインを介してβ-カテニンとも相互作用することが分かった。ARIP1の過剰発現がSmad分子によるアクチビンの細胞内伝達を低下させること及びβ-カテニンの核移行を阻害することから、ARIP1がアクチビン/Smad系とWnt/β-カテニン系のクロストークに関わる分子として機能していることが強く示唆された。一方、1個のPDZドメインを有するARIP2及びARIP3もARIP1と同様、アクチビンIIA型受容体細胞内ドメイン及びβ-カテニンと結合する。また、ARIP2のホモログをESTデーターベース中に検索したところ、ARIP2-TMを得た。これら3種のARIP分子は、同一のPDZドメインを有し、スプライシングバリアントと考えられる。各種変異体の細胞内局在を検討しているが、アクチビン受容体の動態に重要な役割を果たしているものと考えられる。
2.新アクチビン結合蛋白質FLRGによる制御
FLRGは2個のフォリスタチンドメインを有し、アクチビン及びBMPと結合する。FLRGの発現調節機構を検討するために、プロモーター領域の構造解析を行った。2.6kbのプロモーター領域には、GATA、SP1、Smad、NF-kappa Bの転写因子結合部位が複数個存在した。種々のプロモーター欠損コンストラクトをHeLa細胞で解析したところ、近位の700bpで十分な転写活性を示すことが分かった。

報告書

(1件)
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Tsuchida,K. et al.: "Identification and characterization of a novel follistatin-like protein as a binding protein for the TGF-β family."J.Biol.Chem.. 275. 40788-40796 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shoji,H. et al.: "Identification and characterization of a PDZ protein that interacts with activin type II receptors."J.Biol.Chem.. 275. 5485-5492 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sumitomo,K. et al.: "Expression of a TGF-β1 inducible gene, TSC-36, causes growth inhibition in human lung cancer cell lines."Cancer Letters. 155. 37-46 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tamura,N. et al.: "Effect of activin on production and secretion of prolactin and growth hormone in cultured rat GH3 cells."Euro.J.Endocrinol.. 142. 506-511 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Satoh,M. et al.: "Activin promotes astrocytic differentiation of a multipotent neural stem cell line and an astrocyte progenitor cell line from murine central nervous system."Neurosci.Lett.. 284. 143-146 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Florio,P. et al.: "Activin A stimulates insulin secretion in cultured human pancreatic islets."J.Endocrinol.Invest.. 23. 231-234 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] de Groot,E. et al.: "Expression patterns of follistatin and two follistatin-related proteins during mouse development."Int.J.Dev.Biol.. 44. 327-330 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimoto,O. et al.: "Differentiation between follistatin isoforms in the inhibition of activin signalling. Activin neutralizing activity of follistatin isoforms is dependent on their affinity for activin."Cellular Signalling. 12. 565-571 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sugino,H. et al.: "Activin and Follistatin. In Skeletal Growth Factors"Lippincott Williams & Willkins, Philadelphia. 13 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi