• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セレクチンと糖鎖を介する細胞間コミュニケーション

研究課題

研究課題/領域番号 12033217
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
研究機関星薬科大学

研究代表者

辻 勉  星薬科大学, 薬学部, 教授 (00143503)

研究期間 (年度) 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2000年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードセレクチン / シアル酸 / 細胞表面糖鎖 / 細胞接着 / 白血球 / サイトカイン
研究概要

P-セレクチンは,活性化された血小板と血管内皮細胞に発現する細胞接着分子であり,白血球表面の糖鎖リガンドに結合することによって血管損傷や炎症部位への白血球の集積の初期段階を媒介する。白血球表面のリガンドとしては,PSGL-1と呼ばれる糖タンパク質に存在するシアル酸を含む糖鎖構造とチロシン残基に付加する硫酸基が重要な役割を果たしていると考えられている。本研究では,化学的に合成された硫酸化シアル酸誘導体(NMS03)によりP-セレクチン依存的な細胞接着が制御される可能性について検討し以下の結果を得た。
1.DNAトランスフェクションによりP-セレクチンを強制発現させたCHO細胞あるいはプレートに固相化した精製P-セレクチンに対し,蛍光色素BCECF-AMで標識したヒト白血病細胞株HL-60細胞を加え,40分後の細胞接着率を測定した。硫酸化シアル酸誘導体(NMS03)は,P-セレクチン-CHO細胞あるいは固相化P-セレクチンに対するHL-60細胞の接着を濃度依存的に阻害した。また,阻害に要する濃度は,ヘパリン,コロミン酸,デキストラン硫酸などの酸性多糖よりも低濃度であった。
2.NMS03の共存下あるいは非共存下で,固相化P-セレクチン上でヒト末梢血単球を4時間培養後,その上清に放出されるTNF-α活性を測定したところ,NMS03によりTNF-αの産生および放出が阻害された。
以上より硫酸化シアル酸誘導体がP-セレクチン依存性白血球接着反応の阻害を通じて炎症アレルギー反応を制御する可能性が示された。

報告書

(1件)
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] K.Nagata,T.Tsuji 他: "Redistribution of P-selectin counter-ligands is prerequisite to superoxide anion production and release by human neutrophils."International Immunology. 12巻. 487-492 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] J.Koike,K.Nagata 他: "Density-dependent induction of TNF-α release from human monocytes by immobilized P-selectin."FEBS Letters. 477巻. 84-88 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi