• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HIVによるMHC class I発現抑制機序の解明と免疫応答の賦活化戦略

研究課題

研究課題/領域番号 12035221
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関札幌医科大学

研究代表者

鳥越 俊彦  札幌医科大学, 医学部, 講師 (20301400)

研究分担者 佐藤 昇志  札幌医科大学, 医学部, 教授 (50158937)
研究期間 (年度) 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2000年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードHIV / Tat / Nef / MHC class I / Survivin / Smac / Protein Therapy / Apoptosis
研究概要

HIVに対するprotein therapyを考案し,その基礎的研究を進めている.
(1)HIV tat蛋白質の11アミノ酸から成る細胞膜透過ドメインと,GFP蛋白質との融合蛋白質を作成し,細胞内への浸透性について解析した.Tat-GFPは細胞膜を透過しなかったが,Tat-Survivin-GFP蛋白質は透過した.Tat濃度依存性,温度感受性を確認した.ドミナントネガティブSurvivin蛋白質を腫瘍細胞に浸透させたところ,細胞にApoptosisを引き起こすことに成功した.
(2)つぎに,Tat細胞膜透過ドメインを含む合成ペプチドが細胞膜を透過することを共焦点レーザー顕微鏡によって確認した.HIV nef蛋白質が発現を抑制するHLA-A分子の細胞質内ドメインから,HIV nef蛋白と会合すると予想される領域を推定し,この領域とTatドメインとの融合合成ペプチドを作成した.現在,Nef発現細胞を作成し,この合成ペプチドがNefの作用を抑制するかどうか実験を行っている.
(3)細胞のapoptosisを促進するミトコンドリア蛋白質SmacのN末端機能ドメインとTatドメインとの融合合成ペプチドSmac7-Tatを作成した.このペプチドは細胞内に浸透し,細胞にapoptosisを引き起こすことを確認した.HIV proteaseが発現しているHIV感染細胞内で活性化するような,HIV protease認識配列を組み込んだTat-smac7ペプチドを設計した.これがHIV感染細胞に対して選択的にapoptosisを引き起こすことができるかどうか,今後,検証する.

報告書

(1件)
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Kanki,K,T.Torigoe,I.Hirai,Y.Tamura,A.Yagihashi,N.Sato. et al.: "Molecular cloning of rat NK target structure-the possibility of CD44 involvement in NK cell-mediated lysis."Microbiol.Immunol.. 44. 1051-1061 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Maeda,A.,H.Ohguro,Y.Nabeta,T.Torigoe,Y.Kuroki,N.Sato. et al.: "Identification of human antitumor cytotoxic T lymphocytes epitopes of recoverin, a cancer-associate retinopathy antigen, possibly related with a better prognosis in a paraneoplastic syndrome."Eur.J.Immunol.. 31. 563-572 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nagata,M.,T.Akazawa,Y.Tamura,T.Torigoe,N.Sato. et al.: "The expression of a novel natural killer inhibitory molecule, Cho-1, on the chorionic cytotrophoblast cells of successful pregnancy, but not of spontaneous abortion."Pathol.Int.. 50. 824-831 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sato,N.,Y.Nabeta,H.Kondo,T.Torigoe,H.Ikeda et al.: "Human CD8 and CD4 T cell epitopes of epithelial cancer antigens."Cancer Chemother Pharmacol.. 46. 86-90 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Fujita,T.,Y.Matsumoto,I.Hirai,T.Torigoe,K.Jimbow,N.Sato. et al.: "Immunosuppressive effect on T cell activation by interleukin- 16-cDNA- transfected human squamous cell line."Cell Immunol.. 202. 54-60 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 鳥越俊彦,一戸崇,佐藤昇志: "分子シャペロンによる細胞機能制御,分子シャペロンと病態:抗原ペプチド"シュプリンガーフェアラーク東京出版(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi