研究課題/領域番号 |
12036226
|
研究種目 |
特定領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 理化学研究所 |
研究代表者 |
戸所 一雄 理化学研究所, 分子細胞生物学研究室, 副主任研究員 (80172170)
|
研究分担者 |
永田 由香 理化学研究所, 分子細胞生物学研究室, 協力研究員 (40281620)
|
研究期間 (年度) |
2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2000年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
|
キーワード | 幹細胞 / 造血 / 自己複製因子 |
研究概要 |
造血幹細胞のself-renewal(自己複製)因子(膜蛋白質)の同定による造血幹細胞のex vivo培養増幅法の確立を目指して、マウス造血幹細胞の性状解析を行い以下の点を明らかにした。(1)最近Peschleらはヒト骨髄中のCD34^+Flk1^+細胞が造血幹細胞であると報告した。しかし、マウス骨髄中にはCD34^+Flk1^+細胞は極少数しか存在せず、Hoechst33342^-細胞(SP細胞)とは重複分画ではなかった。マウスSP細胞(Hoechst^-Rhodamine^-細胞)は放射線照射マウスで造血再構成ができたものの、マウスCD34^+Flk1^+細胞は出来なかった。従ってマウスではCD34^+Flk1^+細胞は造血幹細胞ではないと考えられた。(2)マウス骨髄Hoechst^-Rhodamine^-細胞(SP細胞)を、あるストローマ細胞上で何らサイトカインを添加することなく共培養行った。その結果6ヶ月以上に渡りcobble stone様コロニーを形成しながら長期培養増幅することが可能であった。増幅した細胞集団の中には、SP細胞もLin^-Scal^+c-Kit^+CD34^-細胞もLin^-Scal^+cKit^+CD34^+細胞も存在が確認できた。従ってマウス造血幹細胞のex vivo培養が特定条件下では可能と考えられた。(3)長期共培養した後単離したSP細胞を再びストローマ細胞上で共培養してもcobble stone様コロニーはできなかった。しかし長期培養後のLin^-Scal^+c-Kit^+CD34^-細胞やLin^-Scal^+cKit^+CD34^+細胞ではcobble stone様コロニー形成が再び可能であった。これら長期培養後の各細胞分画で造血再構成実験を行ったところ、SP細胞では再構成が不可能であったが、Lin^-Scal^+cKit^+CD34^+細胞では現在のところ再構成可能であると判断ている。現在長期再構成能について調べている。このストローマ細胞には造血幹細胞をex vivoで増幅維持する能力があると考えられた。現在このcDNAライブラリーから造血幹細胞の自己複製因子の発現クローニングを行っている
|