• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

樺太アイヌ語とニヴフ語の音声資料の記録と保存

研究課題

研究課題/領域番号 12039218
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 人文・社会系
研究機関横浜国立大学

研究代表者

村崎 恭子  横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (10014515)

研究分担者 黒田 矢須子  横浜国立大学, 教育人間科学部, 講師 (10255052)
中村 隆  釧路工専, 電子工学科, 助教授 (40198213)
朝倉 利光  北海学園大学, 工学部, 教授 (70001188)
研究期間 (年度) 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2000年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード少数民族 / 樺太アイヌ語 / ニヴフ語 / 音声言語 / デジタル化 / 音声の記録と保存
研究概要

当初提出した平成12年度研究計画は以下の通りに実施した。
(1)樺太アイヌ語音声資料の整理とデジタル化。
研究協力者、丹菊逸治(千葉大院生)以下4名の協力を得て、作業を行った。成果は、(1)『CD-ROM浅井タケ昔話全集』(CD2枚、700分の音声とテキストを収録)(2)『改訂浅井タケ昔話全集』(B5版600頁)を公刊。11.研究発表参照。備品と謝金を支出。
(2)ピウスツキ蝋管のよりよい音質の再生。
これに関しては、中村が独自に再生方法の開発を進行中。その成果は将来発表の予定。
(3)S.ペテルブルグのプーシュキンドム(古資料館)の蝋管資料調査
村崎、中村、デ.グラーフ、ヴィヘルキエヴィチの4名が参加して、10月に現地調査。その結果、1万本以上の少数民族の録音資料が収録された蝋管の存在を確認。次年度よりそれらの再生を行うべくその方法を具体的に検討した。この成果については、11.研究発表参照。海外旅費を支出。
(4)ピウスツキ資料の総合的集成。
これに関しては、村崎が8月から2ヶ月間ポーランドのポズナニ大学に滞在し従事した。これに関する費用は、国際交流基金のフェローシップによった。また、ピウスツキのニヴフ語資料については、新たに海外協力研究者として参加したK.グルジェヴァに協力してもらった。この成果については11.研究発表参照。海外旅費を支出。

報告書

(1件)
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 村崎恭子: "B.ピウスツキ収録の昔話に編-再転写によるテキストと日本語訳-、「環太平洋の言語」成果報告書シリーズA2-009"平成12年度成果報告書 少数民族言語資料の記録と保存-樺太アイヌ語とニヴフ語-. 40 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中村隆: "プーシキン古資料館のロウ管研究室を訪れて「環太平洋の言語」成果報告書シリーズA2-009"平成12年度成果報告書 少数民族言語資料の記録と保存-樺太アイヌ語とニヴフ語-. 8 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中村隆: "音声資料からの雑音除去、「環太平洋の言語」成果報告書シリーズA2-009"平成12年度成果報告書 少数民族言語資料の記録と保存-樺太アイヌ語とニヴフ語-. 8 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] De Graat: "Date on the Longuages of Russia from Historical Pocuments Sound Archives and Fielduork Expeditious 「環太平洋の言語」成果報告書シリーズA2-009"平成12年度成果報告書 少数民族言語資料の記録と保存-樺太アイヌ語とニヴフ語-. 25 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi