• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域歴素材の電子化に基づく歴史学習教材用マルチメディア型データベースの開発

研究課題

研究課題/領域番号 12040229
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 人文・社会系
研究機関香川大学

研究代表者

山崎 敏範  香川大学, 工学部, 教授 (10036022)

研究分担者 松原 行宏  香川大学, 工学部, 助教授 (30219472)
木原 溥幸  香川大学, 教育学部, 教授 (60035889)
研究期間 (年度) 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2000年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード江戸時代讃岐歴史 / 地域歴史素材 / 歴史学習 / 歴史学習データベース / マルチメディア教材 / 電子化教材 / マルチメディア型データベース / ディジタルアーカイブ
研究概要

1研究の概要(讃岐近世歴史素材のマルチメディア型データベース作成)
本研究は,香川(讃岐)地域の歴史素材のデータベース化とマルチメディア型歴史学習教材の開発を目的とする。江戸時代は,中世と現在の橋渡しの時期で,歴史資料も豊富であり,たとえば城跡や城下絵図からは,現在社会にその影を色濃く残していることも読み取れる。ここでは,地域に根ざした歴史学習教材開発のために,江戸時代讃岐の歴史を物語る城跡,絵図や各種の歴史資料の電子化教材を開発する。
対象にする素材は,温暖,少雨,内海型の讃岐地方の特徴を表す塩田資料やため池,北前船などの海上輸送や朱印状,親藩大名としての城郭遺跡,町並み絵図,新田開発や河川改修資料など,現在の香川県を連想できる歴史資料とする。これらの資料は,写真やスキャナでイメージ化するとともに,時代背景や由来などの説明項目を付加してデータベース化を図る。素材は121個あり,各素材をID,素材名,説明文,年代などの9項目で記述し,データベースソフト,アクセスで管理する。
2実践事例(附属高松中学校)
本データベースを利用する中学校の社会科授業を実施した。弘法大師を生んだ讃岐では,四国88ヶ所巡礼の風習は,今なお私たちの生活に深くかかわっている。授業では,巡礼にまつわる習慣,足跡などの学習を通して,背後にある「お接待,おもてなし」の風習までにも展開させた。生徒にとっては,人間社会のあり方など,歴史学習を超えた幅広い学習機会となった。
3期待される効果(体験に基づく歴史学習,マルチメディア・リテラシの育成)
新しい世紀に向けた教育では,基礎基本の精選と,生徒が主体的に学ぶ総合学習にある。総合学習では,生徒の意欲・関心を引き付ける魅力ある素材がキーポイントになる。本研究では,身近にある歴史素材を取り扱うので,生徒にも親しみやすく,体験的で有益な学習ができる。また,CD-ROMやインターネット検索を通した調べ学習により,情報化社会で必要なメディア・リテラシーの育成にもつながる。

報告書

(1件)
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 山崎,木原,松原: "地域素材活用による歴史学習の有効性"教育工学関連学協会連合第6回全国大会 論文集. 12C16a5. 537-538 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎,木原,松原: "地域素材に基づく歴史学習教材用マルチメディア型データベースの開発"教育工学関連学協会連合第6回全国大会 論文集. K1B15p6. 175-178 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松原,山崎: "バーチャルリアリティ環境下での教科教育を考慮した発見的学習支援機構"電子情報通信学会 論文誌. J83-D-I. 1109-1119 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 真嶋,山崎: "褥瘡ケアのための在宅看護ガイダンスシステム"電子情報通信学会 論文誌. (採録決定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi