• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経細胞の分化を制御する天然の微量物質の探索およびその作用機序

研究課題

研究課題/領域番号 12045207
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東北大学

研究代表者

大泉 康  東北大学, 大学院・薬学研究科, 教授 (00006355)

研究分担者 斉藤 真也  東北大学, 大学院・薬学研究科, 助手 (80271849)
松永 公浩  東北大学, 大学院・薬学研究科, 助手 (90222306)
中畑 則道  東北大学, 大学院・薬学研究科, 教授 (60045804)
中谷 圭吾  東北大学, 大学院・薬学研究科, 教務職員 (60281979)
研究期間 (年度) 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2000年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード神経細胞分化 / ナルドシノン / ピクロサイド / ゲルセミオール / 9-ヒドロキシセンペロシド / 神経成長因子 / MAPキナーゼ / PC12D細胞
研究概要

約20種類の生薬および薬用植物抽出エキスを調製し、NGF増強活性を検討したところ数種のエキスに有用な活性が認められた。そのうち顕著な活性が認められた甘松香、胡黄連および南米産薬用植物 Verbenaの抽出エキスを、NGF増強活性を指標にしながら順次分離精製した。その結果、活性物質として、甘松香からnardosinone、胡黄連からpicroside IおよびII、Verbenaからgelsemiolおよび9-hydroxysemperoside agluconeを得た。さらに、Verbenaから新規骨格を有する7環性イリドイド配糖体littoralisoneおよびdihydrochalconeの二量体を得ることに成功し、各種スペクトルデータおよび二次元NMRの詳細な解析によりそれらの構造を決定した。PC12D細胞において、picroside IおよびIIは、各々単独では神経突起伸張作用を示さず、NGF、staurosporineおよびdbcAMPによる神経突起伸張を顕著に増強することを見出した。picroside IおよびIIによる神経突起伸張増強作用はMEKの阻害剤であるPD98059によって顕著に抑制された。しかしながら、picroside IおよびIIによるMAP kinaseリン酸化の増強は認められなかった。これらの結果より、picroside IおよびIIはMAP kinaseよりも下流に作用して突起の伸張を増強していることが示唆された。9-hydroxysemperoside agluconeが、神経突起を有する細胞の割合にはほとんど影響を与えることなく、突起の長さのみを顕著に増強することを見出した。このことから、NGFによる神経細胞の分化機構において、突起を有する細胞の割合を増加させる作用と突起を延長する作用とは別の機構を介していることが示唆された。

報告書

(1件)
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Yu-Shan Li: "Littoralisone, a Novel Neuritogenic Iridolactone Having Unprecedented Heptacyclic Skeleton Including Four-and Nine-membered Ring Consisting of Glucose from Verbena littoralis"J.Org.Chem.. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yu-Shan Li: "Potentiation of Novel Nerve Growth Factor-Induced Elongation of Neurites by Gersemiol and 9-Hydroxysemperoside Aglucone"Pharm.Pharmacol.Commun.. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yu-Shan Li: "Vervenachalcone, a Novel Dimeric Dihydrochalcone with NGF-potentiating activity from Verbena littoralis"J.Nat.Prod.. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ping Li: "Promotive action of picrosides I and II on the nerve growth factor-induced neurite outgrowth in PC12D cells"Eur.J.Pharmacol.. 406. 203-208 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yutaro Obara: "Differentiation of rat pheochromocytoma cells by fomitellic acids, specific DNA polymerase inhibitors"Life sci.. 67. 1659-1665 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ping Li: "Nerve Growth Factor-Potentiating Compounds from Picrorhizae Rhizoma"Biol.Pharm.Bull.. 23. 890-892 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi