• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発光性真菌Armillariella melleoにおける発光現象の機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 12045237
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関三重大学

研究代表者

寺西 克倫  三重大学, 生物資源学部, 助教授 (20237001)

研究期間 (年度) 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2000年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード生物発光 / 発光真菌 / 発光現象
研究概要

全く未知である真菌Armillariella melleoの発光機構の解明を目指し、本助成期間では、フォトン放出分子(最終発光体)の探索を行った。
[Armillariella melleoの培養条件の検討]
発光化合物の大量分離に適した発光性Armillariella melleoの培養において、暗所、30℃、湿度60%の条件が生育に適していることが明かとなった。発光強度は、生育状態と正の相関が得られた。しかし、生育時間との関係において生育初期から成長期において発光現象が活性化され、生育後期においては、菌体の褐変化とともに発光活性が著しく低下することが判明した。液体培養においては、生育速度が遅く、さらに発光活性が低いことが明かとなった。
[発光体の探索]
本研究では、Armillariella melleoの発光は活性酸素により誘起されるものと仮定し、活性酸素誘起発光の強度を指標としてArmillariella melleo内の発光可能な成分の検出を行なった。ただし、Armillariella melleoの生物発光の発光極大は520nmのシャープな発光であるが、この発光はエネルギー移動による二次的な発光発現の可能性もあるので、520nmの発光波長に限定せず発光活性成分の検出を行なった。活性酸素の発生系としてフェントン反応を用い、Armillariella melleoが生育した発光活性の高い菌体部分を採取し、粉砕体、メタノール抽出体、水抽出体に対してそれぞれ発光活性の検出をこころみた。しかし、いずれの被検体からもフェントン反応陽性の成分を得ることはできなかった。Armillariella melleoの発光部位を浸水させたり、軽く粉砕するのみで生物発光の活性が著しく低下することが明かとなり、発光に関与する物質が菌体内で不安定に存在している可能性が示唆された。

報告書

(1件)
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Katsunori Teranishi: "Regiospecific Synthesis of 2A, 2B Disulforated r-Cyclodextrin"Tetrahedron Letters. 41. 933-936 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Katsunori Teranishi: "Regiospecific Alkylation Dysenduct on Alkyichain Length of i-Bionoalkyl phalimides and an Efficient Preparation of 20 Aminoalkyl *"ITE Letters on Batteries New Tochnologies & Medicin. 1. 53-60 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Katsunori Teranishi: "Practicable regiospecific bifunctionolization on the secondary Pace of α and β Cyclodextrin"J.Chem.Soc., Chem.Commun.. 1255-1256 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Katsunori Teranishi: "Regiospecific 2^A2^C-Disulforation of β-Cyclodextrin"Tetrahedron Letters.. 41. 7085-7088 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Osama Shimo mala: "Light-emitters involved in the luminescence of Coelenterates"Luminescence. 15. 51-59 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Jamer.F.Hend: "The crystal structure of the photoprotein aequorin at 2.3A resolution"Nature. 405. 372-376 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi