• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原生動物の複合系情報伝達における鍵物質

研究課題

研究課題/領域番号 12045256
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関大阪市立大学

研究代表者

飯尾 英夫  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 教授 (80145771)

研究分担者 春本 晃江  奈良女子大学, 大学院・人間文化研究科, 助教授 (80198936)
臼杵 克之助  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 講師 (30244651)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
12,800千円 (直接経費: 12,800千円)
2002年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2001年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2000年度: 6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
キーワード接合誘導物質 / ブレファリズマ / 受容体 / 自己防御物質 / 繊毛虫 / ステントリン / スピロストミン / ブレファリズモン / スピロストマム / スピロストモン / ガモン / 糖タンパク質 / アスパラギン結合型糖鎖 / ブレファルモン
研究概要

(1)繊毛虫ブレファリズマが栄養増殖過程から有性生殖過程にはいる時おこる接合対の形成と、(2)繊毛虫間の捕食-被食の関係に着目し、これらの生命現象を司る鍵化学物質を探索するとともに、その生命現象のメカニズムを分子レベルで解明することを目的として引きつづき研究を行った。
1.ブレファリズマの接合誘導物質ガモン2(プレファリズモン)の受容体
繊毛虫Blepharisma japonicumには接合型細胞I, IIが存在し、貧栄養状態になるとそれぞれの細胞が接合誘導物質ガモン1,2を放出し相補的細胞に作用することで、I型とII型細胞が接合し有性生殖過程に入る。ガモン2の受容体を見いだすことを目的に光親和性標識体を分子設計しその合成を検討した。今回、予備実験としてそのモデル化合物かベンゾイルブレファリズモンを新たに合成し、接合型細胞Iを用いその生物活性を検討した。予期したとおり接合誘導活性は全く認められなかったが、接合誘導阻害活性を確認した。
2.繊毛虫の自己防御物質
2-1.Climacostomum virensの自己防御物質
繊毛虫Climacostomum virensから捕食性繊毛虫に対する毒性成分クリマコストールを単離し、その構造決定・合成をすでに報告した。今回さらにその活性画分を精査し、クリマコストール同族体2種の化学構造を推定し、合成によりその構造を確認した。
2-2.Spirostpmum teresの自己防御物質
繊毛虫Spirostomum teresがもつ自己防御物質の化学構造について引きつづき検討した。S.teresのエクストルゾームにゾウリムシへの致死活性が確認できたので、今回は、全細胞から活性成分を検索した。細胞を70%エタノールで滲出し、可溶部を酢酸エチルで抽出し活性部を得た。シリカゲルTCLで分離精製することにより、新規な毒性物質スピロストモンを単離した。NMRを含め各種スペクトルからその化学構造をspiro[2,5-dimethyl-5,6,7,8-tetrahydronaphtalene-1,4-dione-8,6'-pyran-2',5'-dione]と推定した。

報告書

(4件)
  • 2003 研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] A.Miyake, F Buonnano, P.Saltalamachia, M.E.Masaki, H.Iio: "Chemical defence by means of extrusive cortical granules in the heterotrich ciliate Climacostomum virens."Europ.J.Protistol.. 30. 25-36 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Muto, Y.Tanabe, K.Kawai, H.Iio: "Inhibition of mitochondrial respiration by climacostol."Jpn.J.Protozool.. 36(1). 25-26 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.E.Masaki, S.Hiro, Y.Usuki T Hanunoto, M.N.Terazima, F.Buonnano, A.Miyake, H.ho: "Climacostol, A Defense Toxin of Climacostomum virens (Protozoa, Ciliata), and It's Congeners."Tetrahedron. (In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyake, A., Buonanno, E., Saltalamacchia, P., Masaki, M.E., Iio, H.: "Chemical defense by means of extrusive cortical granules in the heterotrich ciliate Climacostomum virens"Eur. J. Protistol.. 39. 25-36 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muto, Y., Tanabe, Y., Kawai, K., Iio, H.: "Inhibition of mitochondrial respiration by climacostol"Jpn. J. Protozool.. 36(1). 25-26 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.E.Masaki, S.Hiro, Y.Usuki T.Harumoto, M.N.Terazima, E.Buonnano, A.Miyake, H.Iio: "Climacostol, A Defense Toxin of Climacostomum virens (Protozou, Ciliata), and It's Congeners."Tetahedron. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Miyake, F.Buonnano, P.Saltalamachia, M.E.Masaki, H.Iio: "Chemical defence by means of extrusive cortical granules in the heterotrich ciliate Climacostomum virens"Europ.J.Protistol.. (In press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Muto, Y.Tanabe, K.Kawai, H.Iio: "Inhibition of mitochondrial respiration by climacostol"Jpn.J.Protozool.. 36(1). 25-26 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Usuki, K.Goto, T.Kiso, K.Tani, X.Ping, K.Fujita, H.Iio, M.Taniguchi: "UK-2A, B, C and D, Novel Antifungal Antibiotics from Streptomyces sp. 517-02 VI(2). Structure-Activity Relationships of UK-2A"J.Antibiotics. 55(6). 607-610 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Usuki, Y., Hirakawa, H., Goto, K., Iio, H.: "Asymmetric synthesis of isohaliclorensin,a key intermediate of bisquinolinylpyrrole alkaloid halitulin"Tetrahedron:Asymmetry. 12・23. 3293-3296 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Miyake A., Harumoto T., Iio H.: "Defence function of pigment granules in Stentor coeruleus"Eur.J.Protistol.. 37・1. 77-88 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Usuki, Y., Kobayashi, O., Ohmura, Y., Iio, H.: "Fluorinated Benzyloxy-methoxy Allylsilane:Preparation and its Fluoride-induced Nucleophilic Reactivity"ITE Letters on Batteries,New Technologies & Medicine. 2・3. C12-C14 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Usuki, Y., Fukuda, Y., Iio, H.: "2-Ethoxycarbonyl-2-fluoroaziridines: Methylene-bridged(Cα to N)α-Fluoro-α-amino Acids Analogues"ITE Letters on Batteries,New Technologies & Medicine. 2・2. C29-C32 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sugiura, M., Harumoto, T.: "Identification,characterization,and complete amino acid sequence of the conjugation-inducing glycoprotein(blepharmone)in the ciliate Blepharisma japonicum"P.Natl.Acad.Sci.USA. 98・25. 14446-14451 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Miyake,M.;Harumoto,T.;Iio,H.: "Defense function of pigment granules in Stentor coeruleus"Europ.J.Protistol.. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Usuki,Y.;Fukuda,Y.;Iio,H.: "2-Ethoxycarbonyl-2-fluoroaziridines : Methylene-bridged (Cα to N) α-Fluoro-α-amino Acids Analogues"ITE Letters on Batteries, New Technologies & Medicine. 2・2(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 寺嶋昌代,飯尾英夫,春本晃江: "ブレファリズミンおよびクリマコストールのDNA切断活性"原子動物学雑誌. 34・1. 60 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi