• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遷移金属酸化物の電子状態と異常X線散乱の理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12046214
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関群馬大学

研究代表者

五十嵐 潤一  群馬大学, 工学部, 教授 (20127179)

研究分担者 高橋 学  群馬大学, 工学部, 助教授 (50250816)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2000年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード遷移金属酸化物 / 共鳴X線散乱 / ヤーンテラー歪み / 軌道秩序 / K吸収端
研究概要

1.NiOにたいして、tight-binding法を用いた共鳴X線磁気散乱スペクトルの詳しい計算を行い、K-吸収端およびpre-edge領域におけるスペクトルの機構を明らかにした。主ピークについては、双極子遷移により遷移金属の4p状態が同一サイトおよびまわりのサイトの3d状態と相互作用することから生じること、また、pre-edgeピークについては、四重極遷移により軌道モーメントをもつ3d状態から生じることを明らかにした。計算結果は最近の実験結果をよく再現している。
2.YTiO_3に引き続いて、YVO_3にたいして、ab-initioバンド計算を用いて共鳴X線散乱スペクトルの計算を行った。実験ではK-吸収端近傍のエネルギー領域においてV-3d軌道秩序に対応して禁制スポットに散乱強度があらわれ、軌道秩序の反映として解釈されることが多いが、詳しい計算により、この解釈は根拠が無く、このスペクトルは結晶の歪みから生じていることを明らかにした。ヤーンテラー歪みとGdFeO_3型歪みはそれぞれ違う役割を果していることを導き、実験スペクトルとよく一致する結果を得た。Vの4p状態が関与しており、その空間的にひろがった性質のため、周りの酸素の電子状態に敏感であることがその原因である。
3.遷移金属酸化物の場合とは異なる共鳴X線散乱の機構を探る目的で、CeB_6の四重極相(四重極モーメントが秩序化)におけるL_<III>-吸収端近傍のエネルギー領域での共鳴X線散乱スペクトルの解析を詳しく行った。秩序変数に対応する禁制スポットの強度は四重極モーメントの向きに付随する電荷分布の異方性がクーロン相互作用をとおして5d電子に変調を与えることにより生じる、ということを明らかにし、実験結果をよく説明した。

報告書

(2件)
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] M.Albrecht: "Local-Orbital Based Correlated ab initio Band Structure caculations in Insulating Solids"J. Phys. Soc. Jpn.. 70・4. 1035-1044 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] J.Igarashi: "Mechanism of Resonant X-ray Magnetic Scattering in NiO"Phys. Rev. B. 63. 184430 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Takahashi: "Effect of Crystal Structure to Resonant X-Ray Scattering on YTiO3"Phys. Rev. B. 64. 075110 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Okabe: "Mode-Coupling Approaches to the Critical Dynamics of Isotropic Antiferromagnets"J. Phys. Soc. Jpn.. 70・8. 2454-2461 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nagao: "Resonant X-Ray Scattering from the Quadrupolar Ordering Phase of CeB_6"J. Phys. Soc. Jpn.. 70・10. 2892-2895 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nagao: "Rainan Scattering in the Quadrupolar Ordering Phase of CeB_6"J. Phys. Soc. Jpn.. 71・2. 618-624 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Takahashi: "Pre-K-Edge Structure on Anomalous X-Ray Scattering in LaMnO_3"J.Phys.Soc.Jpn.. 69・6. 1219-1225 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] J.Igarashi: "Resonant X-Ray Magnetic Scattering from CoO"J.Phys.Soc.Jpn. 69・12. 4087-4094 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Takahashi: "Pre-K-Edge Structure of Resonant X-Ray Scattering in LaMnO_3"J.Electron Spectrosc.Relat.Phenom. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Albrecht.J.Igarashi: "Local-Oribital Based Correlated ab initio Band Structure Calculations in Insulating Solids"J.Phys.Soc.Jpn.. 70・4(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] J.Igarashi: "Mechanism of Resonant X-Ray Magnetic Scattering in NiO"Phys.Rev.B. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi