• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低次元量子多体系における相関効果の研究

研究課題

研究課題/領域番号 12046244
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関大阪大学

研究代表者

川上 則雄  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (10169683)

研究期間 (年度) 2000 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2001年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2000年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード強相関電子系 / 低次元 / フラストレーション / 遷移金属酸化物 / 軌道効果 / 電子相関 / 遷移金属化合物 / 低次元電子系 / 軌道自由度 / 量子ゆらぎ
研究概要

還移金属化合物におけるスピン・電荷・軌道自由度に起因する現象を理解するするため、動的平均場近似、厳密対角化法、ゆらぎ交換近似などを用いた研究を展開した。
1.モット絶縁体における軌道縮退効果:遷移金属酸化物のモット転移に対する軌道縮退の効果について動的平均場近似を用いて調べた。軌道選択型モット転移が実現することを示し、ストロンチウム酸化物でこれが生じている可能性を議論した。
2.スピンギャップ相へのホールドープ:スピンギャップをもつ絶縁相である近藤絶縁体と直交ダイマースピン系へのホールドープ効果を調べた。特に量子臨界点近傍でのホールダイナミクスについて詳細な研究を行った。
3.フラストレート格子系における電子相関:カゴメ格子上での電子系のフラストレーションと電子相関の関わり合いを、FLEX近似を用いて調べた。フラストレーションによって準粒子形成が安定化されることを明らかにした。
4.スピンアイス系のフラストレーション効果:フラストレーション格子の典型例であるガーネット格子でのイジング模型をモンテカルロ法で調べ、大きな残留エントロピーを持つスピンアイス的な状態が実現することを明らかにした。また、双極子相互作用によって新奇な磁気秩序が安定化されることを示した。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Akira Kawaguchi: "Hole-Doping Effects on a Frustrated Spin Ladder"J.Phys.Soc.Jpn.. Vol.72. 405-410 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Akihisa Koga: "Quantum phase transitions of the S=1 Shastry-Sutherland model"J.Phys.Soc.Jpn.. Vol.72. 938-942 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Satoshi Fujimoto: "Drude Weight at Finite Temperatures for Some Non-Integrable Quantum Systems in One Dimension"Phys.Rev.Lett.. Vol.90. 197202/1-197202/4 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Akihisa Koga: "Effects of degenerate orbitals on the Hubbard model"J.Phys.Soc.Jpn.. Vol.72. 1306-1307 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Kawaguchi: "Quasiparticle excitations in the hole-doped Hubbard model with orthogonal-dimer structure"Physica B. Vol.329. 1269-1270 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiki Imai: "Ground-State Properties of the Modified Periodic Anderson Model in Infinite Dimensions"Acta Physica Polonica B. Vol.34. 779-782 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Kawaguchi: "Magnetization process for a quasi-1D S=1 antiferromagnet"Phys. Rev.. B65. 214405-1-214405-5 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiki Imai: "Spectral functions in itinerant electron systems with geometrical frustration"Phys. Rev.. B65. 233103-1-233103-4 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Akihisa Koga: "Frustration-Induced Phase Transitions in the Spin-S Orthogonal Dimer Chain"Phys. Rev.. B65. 214415-1-214415-5 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Satoshi Miyashita: "Dynamical Properties of One-Dimensional Multicomponent Quantum Liquids in Metallic Phase"J. Phys. Soc. Jpn.. 71. 1947-1955 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Akihisa Koga: "Stability of a Metallic State in the Two-Orbital Hubbard Model"Phys. Rev.. B65. 165107-1-165107-6 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Kawaguchi: "Orbital Order in a Quasi-One-Dimensional Spin-Orbital Model"J. Phys. Soc. Jpn.. 71. 3096-3097 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 川上則雄: "一次元電子系の数理"岩波書店. 68 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Kawaguchi: "Magnetic Properties for the One-Dimensional Multicomponent Spin-Gap System"Phys. Rev.. B63. 144413-1-144413-7 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihiro Takushima: "Competing Spin-Gap Phases in a Frustrated Quantum Spin System"J. Phys. Soc. Jpn.. 70. 1369-1374 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiki Imai: "Heavy Quasi-Particles in the Two-Orbital Hubbard Model"J. Phys. Soc. Jpn.. 70. 2365-2370 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 古賀昌久: "クラスター展開を用いた量子スピン系の相転移の理論"固体物理. 36. 533-541 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiki Imai: "Quasi-Particle Properties in Two-Orbital Correlated Electron Systems"J. Phys. Soc. Jpn. Suppl.. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Akihisa Koga: "Quantum phase transitions for the Haldane system in higher dimensions"Phys.Rev.. B61. 6133-6137 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Akihisa Koga: "Phase Diagram for Quantum Spin Systems with Ladder, Plaquette and Mixed-Spin Structures"J.Phys.Soc.Jpn.. 69. 1843-1845 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihiro Takushima: "Magnetic Double Structure for S=1, 1/2 Mixed Spin Systems"Phys.Rev.. B61. 15189-15195 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Akihisa Koga: "Quantum Phase Transitions in the Shastry-Sutherland Model for SrCu_2(BO_3)_2"Phys.Rev.Lett.. 84. 4461-4464 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Akihisa Koga: "First-order quantum phase transition in the orthogonal-dimer spin chain"Phys.Rev.. B62. 5558-5563 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiki Imai: "Correlation Effects on the Double Exchange Model in a Ferromagnetic Metallic Phase"J.Phys.Soc.Jpn.. 69. 3063-3067 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi