• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フレーバー混合に関わる素粒子現象と標準模型を超える物理

研究課題

研究課題/領域番号 12047201
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東北大学

研究代表者

山口 昌弘  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (10222366)

研究分担者 久野 純治  東京大学, 宇宙線研究所, 助教授 (60300670)
山田 洋一  東北大学, 大学院・理学研究科, 助手 (00281965)
諸井 健夫  東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (60322997)
研究期間 (年度) 2000 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
2003年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2001年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2000年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード超対称性 / ニュートリノ / CP対称性 / レプトンフレーバーの破れ / 量子補正 / 素粒子標準模型 / 宇宙背景放射の揺らぎ / B中間子 / 超対称標準理論 / フレーバーの物理 / CPの破れ
研究概要

ニュートリノの質量の起源とニュートリノのフレーバー振動を説明するアイデアとして非常に有力なシーソー機構を超対称化した場合、荷電レプトンセクターにおいても同様にフレーバー間の遷移の事象が予言される。また、シーソー機構を内包する超対称大統一模型において、ニュートリノセクターのフレーバーの破れがハドロンセクターのフレーバーの破れに寄与しうる。山口と久野はこのことに関連し、次のような研究を行った。
山口は、これらの事象を矛盾なく説明するフレーバー模型を超対称理論の枠組みの中で構成した。これは、デモクラティック質量行列のアイデアに基づくものである。久野は、最近B->Phi Ks課程のCP非対称性において標準模型からのずれが報告されたことに関連する研究を行った。すなわち、超対称模型において右巻きスクォークがフレーバー混合を持つ場合このずれを説明できるが、我々は水銀の異常電気能率からの制限によりその効果に対し制限をつけた。また超対称標準模型におけるタウのフレーバー非保存過程壷考察した。第3世代のスクォークの性質をLHCで測定できることを示した。
また、諸井は今年度標準模型を超える物理と宇宙物理の関連について、特に宇宙背景放射との関連に着目しつつ研究を行った。中でも特に、インフレーションを起こすスカラー場以外の場が宇宙初期に大きな振幅と揺らぎとを持つ場合について考察し、その場合宇宙背景放射の揺らぎに、特徴的なシグナルが現れ得ることを指摘した。
山田は、クォークセクターのフレーバーを破る過程に関連した研究として、超対称理論の高次量子補正の精密な評価に関する研究を行った。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] K.Hamaguchi, M.Kakizaki, M.Yamaguchi: "Democratic (s)fermions and lepton flavor violation"Physical Review D. 68. 056007 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Endo, M.Kakizaki, M.Yamaguchi: "New constraint on squark flavor mixing from Hg-199 electric dipole moment"Physics Letters B. 583. 186 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] J.Hisano, Y.Shimizu: "B ---> PHI K(S) versus Electric Dipole Moment of Hg-199 Atom in Supersymmetric Models with Right-Handed Squark Mixing."Physics Letters B. 581. 224 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] J.Hisano, K.Kawagoe, M.M.Nojiri: "A Detailed Study of the Gluino Decay into the Third Generation Squarks at the CERN LHC"Physical Review D. 68. 035007 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Endo, M.Kawasaki, T.Moroi: "Cosmic String From D Term Inflation and Curvaton"Physics Letters B. 569. 73 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] F.Borzumati, C.Greub, Y.Yamada: "Beyond leading-order corrections to B to Xs gamma at large tan beta : The charged-Higgs-boson contribution"Physical Review D. 69(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] J.R.Ellis, J.Hisano, M.Raidal, Y.Shimizu: "A new parametrization of the seesaw mechanism and applications in supersymmetric models"Phys.Rev. D. 66. 115013 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] J.Hisano, R.Kitano, M.M.Nojiri: "Flavor mixing in slepton production at the large hadron collider"Phys.Rev. D. 65. 116002 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Endo, M.Matsumura, M.Yamaguchi: "Phenomenology of minimal supergravity with vanishing A and B soft supersymmetry-breaking parameters"Phys.Lett. B. 544. 161-166 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yamaguchi, K.Yoshioka: "Dynamical solution to supersymmetric CP problem with vanishing B parameter"Phys.Lett. B. 543. 189-196 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] J.R.Espinosa, Y.Yamada: "Scale-and gauge-independent mixing angles for scalar particles"Phys.Rev. D. 67. 036003 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Moroi, H.Murayama: "CMB Anisotropy from Baryogenesis by a scalar field"Phys.Lett. B. 533. 126-134 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] N.Abe, T.Moroi, M.Yamaguchi: "Anomaly Mediated Supersymmetry Breaking with Axion"J.High Energy Physics. 0201. 010 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] N.Akama, Y.Kiyo, S.Komine, T.Moroi: "CP Violation in Kaon System in Supersymmetric SU(5) Model with Seesaw Induced Neutrino Masses"Physical Review D. 64. 095012 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Komine T.Moroi, M.Yamaguchi: "Recent Result from E821 Experiment on Mu on g-2 and Unconstrained Minimal Supersymmetric Standard Model"Physics Letter B. 506. 93-98 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] J.R.Ellis, H.Hisano, S.Lola, M.Raidal: "CP violation in the minimal supersymmetric seesaw model"Nuclear Physics B. 621. 208-234 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] J.Hisano, K.Tobe: "Neutrino masses, muon g-2, and lepton flavor violation in supersymmetric seesaw model"Physics Letters B. 510. 197-204 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ebel, M.Kincel, W.Magerotto, Y.Yamada: "One loop corrections to the chargino and neutralino mass matrices in the on-shell scheme"Physical Review D. 64. 115013 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Komine,T.Moroi,and M.Yamaguchi: "Recent Result from E821 Experiment on Muon g-2 and Unconstrained Minimal Supersymmetric Standard Model"Physics Letters B. (発表予定).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Komine and M.Yamaguchi: "No Scale Scenario with Nonuniversal Gaugino Masses"Physical Reviews D. 63. 035005 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] F.Takayama and M.Yamaguchi: "Gravitino Dark Matter without R parity"Physics Letters B. 485. 388-392 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Komine,Y.Yamada,and M.Yamaguchi: "Low Scale Anomalous U(1) and Decoupling Solution to Supersymmetric Flavor Problem"Physics Letters B. 481. 67-73 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Moroi: "CP violation in B_d→φK_s in SUSYGUT with right-handed neutrinos"Physics Letters B. 493. 366 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] J.Hisano,K.Kurosawa,and Y.Nomura: "Natural Effective Supersymmetry"Nuclear Physics B. 584. 3-45 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi