• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニュートリノ振動をめぐる理論的諸問題

研究課題

研究課題/領域番号 12047214
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関京都大学

研究代表者

九後 太一  京都大学, 基礎物理学研究所, 教授 (00115833)

研究分担者 前川 展祐  京都大学, 大学院・理学研究科, 助手 (40273429)
小林 達夫  京都大学, 大学院・理学研究科, 助手 (60322153)
川崎 雅裕  東京大学, 大学院・理学研究科, 教授 (50202031)
波場 直之  三重大学, 工学部, 助手 (00293803)
研究期間 (年度) 2000 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
13,500千円 (直接経費: 13,500千円)
2003年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2002年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2001年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2000年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワードMNS混合行列 / ニュートリノ / 異常U(1)電荷 / 宇宙背景放射 / インフレーション / E_6大統一理論 / ディラトン / Pseudo-南部-Goldstone粒子 / 大統一理論 / アフレック・ダイン機構 / レプトン非対称性 / 超対称性 / 湯川行列 / 異常U(1)ゲージ対称性 / 超対称性フレーバー問題 / ブレイン世界シナリオ / オービフォルド / Qボール / 超重力理論 / 質量階層構造 / インフレーション宇宙 / 元素合成 / ニュートリノ振動 / 世代構造
研究概要

今年度の研究実績は次の通りである。
九後は、二つの仮定1)クォーク・レプトンの質量行列が、異常U(1)電荷φ_iにより冪が与えられる因子化された形λ^{φ_i+φ_j}(Frogatt-Nielsen形)をとること、および2)このU(1)電荷φ_iがSU(5)GUTの構造を持つこと、を置くだけで、先ず、up型、down型クォークの質量データが必然的にレプトン側の牧-中川-坂田(MNS)混合行列U_{MNS}の大きな2-3混合を意味していることを示した。さらに太陽と大気ニュートリノの二乗質量差の比のデータをインプットすれば、1-2混合もまた必ず大きくなるということ、すなわちbi-large混合を導くことを示した。
川崎は、宇宙背景放射の精密観測(WMAP)の結果から導かれた宇宙のバリオン密度と宇宙の軽元素合成理論から導かれるバリオン密度が有意にずれていることを説明できるシナリオをレプトン数の非対称や元素合成後のバリオン数の増大等を導入することによって作った。さらに、それを具体的に実現するものとして超対称性理論におけるQボール生成に基づくモデルを提案した。
小林は、dilaton moduli場の素粒子の翼象論への重要な役割として、湯川結合の様々なmoduliへの依存性を計算した。そして4次元有効理論の結合の大きさを決める様々なdilaton moduli場の真空期待値の決定の機構を研究し、これらのmoduli場のインフレーション時での振舞いを調べた。
前川は、異常U(1)を用いた大統一理論の研究を継続し、E_6におけるdoublet-triplet splittingを実現するよりシンプルなモデルを提唱しただけでな、doublet-triblet splittingを実現するため昔提唱されたsliding singlet機構を一般化した。また、E_6大統一理論においては、レプトンセクターの混合角が一般的にクォークセクターの混合角よりも大きくなることを指摘し、その同じ構造がホリゾンタル対称性導入によるFCNCのsuppressionを自然に実現することを指摘した。また、ホリゾンタル対称性を持つE_6のヒッグズセクターを構築した。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (40件)

  • [文献書誌] T.Kugo: "Higgs Doublets as Pseudo Nambu-Goldstone Bosons in Supersymmetric E_6 Unification"Proceedings of 2002 International Workshop on SCGT 02,(World Scientific, Singapole). 396-408 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kasuya: "Affleck-Dine Mechanism with Negative Thermal Logarithmic Potential"Physcal Review D. 68巻. 023501-1-023501-15 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Fukugita: "The Earliest Epoch of Reionisation in the Standard Lambda CDM Model"Mon.Not.Roy.Astron.Soc.. 343巻. L25-L29 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Endo: "Cosmic String from D-term Inflation and Curvaton"Physics Letters B. 569巻. 73-80 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kawasaki: "Inflation with a Running Spectral Index in Supergravity"Physcal Review D. 68巻. 023508-1-023508-10 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kobayashi: "Heterotic Yukawa couplings and continuous Wilson lines"Physics Letters B. 566巻. 164-170 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kobayashi: "Dilaton and Moduli Fields in D-term Inflation"Physcal Review D. 69巻. 023510 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Groot Nibbelink: "Localication of Heterotic Anomalies on Various Hyper Surfaces of $T^6/Z_4$"Physcal Review D. 69巻. 046001 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuhiro Maekawa: "Non-Abelian Horizontal Symmetry and Anomalous U(1) Symmetry for the Supersymmetric Flavor Problem"Phys.Lett..

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuhiro Maekawa: "Simple E_6 Unification with Anomalous U(1)_A Symmetry"Prog.Theor.Phys.. 110巻. 93-105 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuhiro Maekawa: "Flipped SO(10) Model"Physics Letters B. 567巻. 330-338 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuhiro Maekawa: "Sliding Singlet Mechanism Revisited"Physcal Review D. 68巻. 055001 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kugo: "Superconformal Tensor Calculus on an Orbifold in 5D"Progress of Theoretical Physics. 108巻1号. 203-228 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kugo: "Gauge and Non-Gauge Tensor Multiplets in 5D Conformal Supergravity"Progress of Theoretical Physics. 108巻6号. 1143-1164 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Masako Bando: "Higgs Doublets as Pseudo Nambu-Goldstone Bosons in Supersymmetric E_6 Unification"Progress of Theoretical Physics. 109巻1号. 87-101 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kawasaki: "A Supersymmetric Topological Inflation Model"Physical Review D. 65巻. 103518-1-103518-5 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ichikawa: "Constraining the Variation of the Coupling Constants with Big Bang Nucleosynthesis"Physical Review D. 65巻. 123511-1-123511-7 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kawasaki: "Large Lepton Asymmetry from Q Balls"Physical Review D. 66巻. 043516-1-043516-8 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kobayashi: "Sfermion Mass Degeneracy, Superconformal Dynamics and Supersymmetric Grand Unified Theories"Physical Review D. 66巻. 095011-1-095011-11 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kobayashi: "Yukawa Hierarchy Transfer Based on Superconformal Dynamics and Geometrical Realization in String Models"J. High Energy Phys. (JHEP). 0302. 022 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Abe: "Field Localization in Warped Gauge Theories"Physical Review D. 67巻. 045019-1-045019-14 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuhiro Maekawa: "Gauge Coupling Unification with Anomalous U(1)_A Gauge Symmetry"Progress of Theoretical Physics. 107巻3号. 597-619 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuhiro Maekawa: "E_6 Unification, Doublet-Triplet Splitting and Anomalous U(1)_A Symmetry"Progress of Theoretical Physics. 107巻6号. 1201-1233 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuhiro Maekawa: "Two-Loop Analysis of Gauge Coupling Unification with Anomalous U(1) Symmetry and Proton Decay"Progress of Theoretical Physics. 108巻4号. 719-735 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoyuki Fujita: "Off-Shell Formulation of Supergravity on Orbifold"Progress of Theoretical Physics. 106巻3号. 671-690 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kawasaki: "Vacuum Instability in Anomaly Mediation Models with Massive Neutrinos"Physical Review D. 63巻. 083510-1-083510-6 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kawasaki: "Natural chaotic inflation in supergravity and leptogenesis"Physical Review D. 63巻. 103514-1-103514-8 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kasuya: "Q-ball formation : Obstacle to Affleck-Dine baryogenesis in the gauge-mediated SUSY breaking?"Physical Review D. 64巻. 123515-1-123515-27 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] N.Haba: "Cosmological Constraint on the Zee model"Physics Letters B. 519巻3-4号. 243-248 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] N.Haba: "Model with Gauge Coupling Unification on S^1/( Z_2×Z_2') Orbifold"Progress of Theoretical Physics. 106巻6号. 1247-1254 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Naoyuki Haba: "Anarchy and Hierarchy : An approach to study models of fermion masses and mixings"Physical Review D. 63巻. 053010-1-053010-13 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kobayashi: "Restricted flavor structure of soft SUSY breaking trilinear couplings"Physics Letters B. 506巻. 323-330 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kobayashi: "Sfermion masses in Nelson-Strassler type of models : SUSY standard models coupled with SCFTs"Physical Review D. 64巻. 075003-1-075003-15 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kobayashi: "Yukawa Hierarchy Transfer from Superconformal Sector and Degenerate Sfermion Masses"Physical Review D. 65巻. 015006-1-015006-6 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Bando: "Mass Matrices in E_6 Unification"Prog.Theor.Phys.. 104. 211-236 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Bando: "Novel Relations between lepton and Quark Mixings"Phys.Lett.. B483. 163-167 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kawasaki: "MeV-Scale Reheating Temperature and Thermalization of Neutrino Background"Phys.Rev.. D62. 023506-1-18 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kasuya: "A New Type of Stable Q-Balls in the Gange-Mediated SUSY Breaking"Phys.Rev.Lett.. 85. 2677-2680 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] N.Haba: "Anarchy and Hierarchy"Phys.Rev.. D63. 053010-1-13 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kobayashi: "Kaluza-Klein Mediated Supersymmetry Breaking"Phys.Rev.Lett.. 85. 5527-5530 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi