• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シナプス膜における受容体/チャネルのクラスタリングと癌抑制タンパクAPC

研究課題

研究課題/領域番号 12050221
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

千田 隆夫  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (10187875)

研究分担者 藤本 豊士  名古屋大学, 医学部, 教授 (50115929)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
7,700千円 (直接経費: 7,700千円)
2001年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2000年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワード癌抑制タンパク / APC / シナプス / NMDA受容体 / クラスタリング / PSD-95 / Asef / ICAT / 癌抑制遺伝子 / β-カテニン / hDLG / DAP-1 / postsynaptic density
研究概要

癌抑制タンパクAPC(adenomatous polyposis coli)の脳での発現は高く、ニューロンの細胞体、線維、終末のいずれにも分布した。ラット海馬由来培養ニューロンでは、培養3週目にAPCが神経終末と樹状突起棘に凝集した。シナプス後部のpost-synaptic densityにおいて、APC、PSD-95、NR2A(NMDA受容体のsubunit)が共存し、複合体を作っていた。シナプス膜における受容体/チャネルレのクラスタリングに、APCとPSD-95の結合が重要であることを検証しようと試みた。APCとPSD-95の相互作用を阻害するドミナントネガティブ分子(APC-C17)に転写調節因子antennapediaの細胞膜透過ドメインを結合して、培養ニューロンに導入する方法を検討した。antennapedia細胞膜透過ドメインを付加した分子(ant-APC C17)をデザインし、これを大腸菌において組み換えタンパク質として発現させ、純度90%以上に精製することができた。APCに低分子量Gタンパク質Racの活性を制御するGEF分子Asefが結合することがわかった。APCが結合するとAsefは活性化して、アクチンネットワークの再編成を引き起こし、細胞の運動能が促進した。DLG/PSD-95との結合部位を欠いた変異APC(APC1638T)を発現するトランスジェニックマウスは、発育遅延、生殖器異常などと共に運動失調症状を呈した。APC1638Tマウスの脳では、PSD-95・NMDA受容体複合体にAPCが含まれていなかった。微細形態観察によって、小脳皮質シナプスのpost-synaptic densityの厚みの減少とAPCの局在異常が認められた。β-cateninと複合体を形成してWntシグナル系を抑制するICAT(Inhibitor of β-catenin)のノックアウトマウスでは、脳形成異常(前脳形成不全、外脳症、中脳・海馬の過形成)、眼球形成不全、頭蓋骨形成不全、腎臓欠損が見られた。

報告書

(2件)
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Kawasaki Y et al.: "Asef, a link between the tumor suppressor APC and G-protein signaling"Science. 289. 1194-1197 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kohu K et al.: "Localization of the novel GAP family protein SPAL in epithelial cells"Acta Histochem Cytochem. 33. 451-455 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kakinuma N et al.: "APC is colocalized with β-catenin and hDLG in the Henle's loop of the mouse kidney"Acta Histochem Cytochem. 33. 57-463 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Fan Q-W et al.: "Cholesterol-dependent modulation of tau phosphorylation in cultured neurons"J Neurochem. 76. 391-400 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 千田隆夫: "APC癌抑制遺伝子産物 -その多彩な発現と機能-"日本臨床電子顕微鏡学会誌. 33. 65-74 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Fan QW et al.: "Cholesterol-dependent modulation of dendrite outgrowth and microtubule stability in cultured neruons"J Neurochem. (in poress).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Satoh K,Morishita T,Haraguchi K,Kakinuma N,Akiyama T,Senda T: "Expression and localization of the LGN protein in the mouse brain with reference to its relationship with Gαi2"Med Electron Microsc. 32. 221-225 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kawasaki Y,Senda T, 他6名: "Asef, a link between the tumor suppressor APC and G-protein signaling"Science. 289. 1194-1197 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Fan Q-W,Yu W,Senda T,Yanagisawa K,Michikawa M: "Cholesterol-dependent modulation of tau phosphorylation in cultured neurons"J Neurochem. 76. 391-400 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 千田隆夫: "APC癌抑制遺伝子産物 -その多彩な発現と機能-"日本臨床電子顕微鏡学会誌. 33. 65-74 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kohu K,Roy BC,Kuroda T,Kakinuma N,Akiyama T,Senda T: "Localization of the novel GAP family protein SPAL in epithelial cells"Acta Histochem Cytochem. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kakinuma N,Nishimura Y,Akiyama T,Senda T: "APC is colocalized with β-catenin and hDLG in the Henle's loop of the mouse kidney"Acta Histochem Cytochem. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi