• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海馬台の入出力結合様式の形態学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 12050242
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関(財)東京都医学研究機構

研究代表者

石塚 典生  財団法人東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 副参事研究員 (90126201)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
2001年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2000年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワードラット / 嗅内野 / 海馬台 / WGA-HRP / PHA-L / 部位対応結合 / 記憶回路 / 外側嗅内野
研究概要

海馬体から皮質領域への記憶信号出力は、おもに海馬台から起こる。本研究では、ラットの海馬台から嗅内野、前海馬台、傍海馬台、および脳梁膨大後皮質への投射様式を、逆行性・順行性標識法により大脳半球伸展標本の海馬長軸横断切片を用いて形態学的に調べた。
1)前海馬台、傍海馬台、脳梁膨大後皮質、内側嗅内野への投射細胞は、海馬台錐体細胞層のなかで深浅方向では中間部に、横断方向では遠位半に位置した。これに対し、外側嗅内野への投射細胞は、海馬台錐体細胞層の表層部と近位部に集中した。これは、海馬台の皮質下投射細胞のうち、乳頭体内側核投射細胞が前海馬台、傍海馬台、脳梁膨大後皮質、内側嗅内野へ投射し、中隔側坐核・視床下部投射細胞が外側嗅内野へ投射することを示唆する。また、視床腹側前核投射細胞は皮質性投射に関与しないと考えられる。
2)海馬台の皮質性投射には、海馬の長軸と横断軸に沿う局所対応が見られた。長軸(中隔ム側頭葉)方向では、海馬台の側頭葉部分は前海馬台、傍海馬台の側頭葉部分へ、嗅内野の嗅脳溝より遠い部分(内側部)へ、脳梁膨大後皮質の尾側部分へ投射した。横断軸方向では、近位部(CA1に近い側)の細胞は、前海馬台、脳梁膨大後皮質の近位部へ投射し、遠位部は各皮質領野の遠位部に投射した。また嗅内野では、海馬台近位部の細胞は、内側・外側嗅内野の境界領域に投射し、遠位部の細胞はそれぞれの領野で境界から遠い部分に投射した。
3)サルでの実験では、乳頭体内側核、視床腹側前核、中隔側坐核にトレーサーを注入し、海馬台における起始細胞の分布解析を行っている。中間的な所見として、ラットと類似して、視床投射細胞群はCA1から遠い領域に寄って白質に接すするように分布した。乳頭体内側核への投射細胞は、海馬台の横軸方向に広がり、視床腹側前核へ投射する細胞群よりも浅層に位置していた。中隔側坐核への投射細胞は、解析の途中である。

報告書

(2件)
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] ISHIZUKA, Norio: "Laminar organization of the pyramidal cell layer of the subiculum in the rat"J.Comp.Neurol. 435. 89-110 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 本多、祥子: "海馬体から嗅内野への出力路"神経研究の進歩. 45巻2号. 297-311 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] ISHIZUKA, Norio: "Cells of origin of the subicular projections to the retrohippocampal and retrosplenial cortices of the rat"Soc.Neurosci.Abst. 31. 535.7 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 石塚、典生: "海馬台およびCA1と外側嗅内野との結合"東京都神経科学総合研究所年報. 29. 31-32 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 松本 元, 小野 武年 共編: "情と意の脳科学-人とは何か-第1章2節 大脳辺縁系の細胞構築と神経結合 pp.26-44"培風館. 321 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] ISHIZUKA,Norio: "Laminar organization of the pyramidal cell layer of the subiculum in the rat"J.Comp.Neurol. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 本多,祥子: "海馬体から嗅内野への出力路"神経研究の進歩. 45巻2号(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] HONDA,Yoshiko: "Topographic projections of perforant path from entorhinal areas to CA1 and subiculum in the rat."Neuroscience Research. Suppl.24. S101 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 石塚,典生: "海馬体から嗅内野への皮質性投射路"東京都神経科学総合研究所年報. 28. 95-97 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi