• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アポトーシスの情報伝達制御

研究課題

研究課題/領域番号 12051218
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関京都大学

研究代表者

米原 伸  京都大学, 生命科学研究科, 教授 (00124503)

研究分担者 井上 純一郎  東京大学, 医科学研究所, 教授 (70176428)
酒巻 和弘  京都大学, 生命科学研究科, 助教授 (20271017)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
78,300千円 (直接経費: 78,300千円)
2002年度: 26,400千円 (直接経費: 26,400千円)
2001年度: 27,000千円 (直接経費: 27,000千円)
2000年度: 24,900千円 (直接経費: 24,900千円)
キーワードアポトーシス / Fas / Tax / SR-PSOX / CSCL16 / TRAF6 / CD40 / NFκB / TIFA / caspsae-8 / FADD / 自己免疫疾患 / リンパ球 / TRAF
研究概要

1.Fasを介するアポトーシス誘導シグナルが、Ras/ERKの活性化と、NF-kBの活性化による異なったメカニズムで阻害されることを示した。また、自己免疫疾患や成人T細胞白血病を発症させるHTLV-1のがん遺伝子産物Taxがc-FLIPの発現を強く誘導することによって、Fasを介するアポトーシスを抑制することを示した。
2.マクロファージに発現する新規スカベンジャーレセプターSR-PSOXをクローニングしたが、この分子が活性化T細胞やNKT細胞に発現すそケモカインレセプターCXCR6のリガンドである膜結合型ケモカインCXCL16と同一分子であり、スカベンジャーレセプター活性とケモカイン活性という異なった二つの活性を有する新規分子であることを明かとした。また、SR-PSOXがDCによる細菌の貪食に機能することを中和モノクローナル抗体を用いた解析で明らかにした。
3.CD40シグナルにおけるTRAF6の役割を解析し、CD40シグナルによるNFκB活性化にTRAF6が必須であることを証明した。また、野生型マウスとTRAF6欠損マウスを比較し、TRAF6欠損マウスにおいてRANK-TRAF6シグナルによるLTa1b2の産生が消失するためリンパ節原基の形成が不全となることを明らかとした。次に、TRAF6欠損線維芽細胞に種々のTRAF6変異体を発現させ、IL-1やLPS刺激依存性のNFκB及びMAPKの活性化を解析し、TRAF6の機能部位を同定した。そして、TRAF6N末端Zn結合領域中に三つの区別されうる機能部位が存在することを明らかにした。またTRAF6結合分子、TIFAを同定した。TIFAはTRAF6と恒常的に結合しているのに対してIRAK-1とはIL-1刺激依存的に結合した。即ちTIFAはIL-1シグナルにおけるTRAF6とIRAK-1のリンカータンパク質であることを示した。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Lee, K.K.: "Phosphorylation and dimerization regulate nucleocytoplasmic shuttling of mammalian STE2O-like kinase (MST)"J Biol Chem. 277. 12351-12358 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yonehara, S.: "Death receptor Fas and autoimmune disease : from the original generation to therapeutic appilcation of agonistic anti-Fas monoclonal antibody"Cytokine Growth Factor Rev. 13. 393-402 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Naito, A.: "TRAF6-deficient mice display hypohidrotic ectodermal dysplasia"Proc.Natl.Acad.Sci. USA. 99. 8766-8771 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sakamaki, K.: "Ex vivo whole-embryo culture of caspase-8-deficient embryos normalize their aberrant phenotypes in the developing neural tube and heart"Cell Death Differ. 9. 1196-1206 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Gohda, J.: "Elimination of the vertabrate E. coli Ras-like protein homologue leads to cell cycle arrest at G1 phase and apoptosis"Oncogene. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takatsuna, H.: "Identification of TIFA as an adapter protein that links TRAF6 to IRAK-1_in_IL-1 receptor signaling"J.Biol.Chem. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kyung-Kwon Lee, Shin Yonehara: "Phosphorylation and dimerization regulate nucleocytoplasmic shuttling of mammalian STE20-like kinase(MST)"J.Biol Chem. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kyung-Kwon Lee, Takahiro Ohyama, Nobuyuki Yajima, Satoshi Tsubuki, Shin Yonehara: "a pnysiological caspase substrate, highly sensitizes apoptosls both upstream and downstream of caspase activation"J.Biol Chem. 276. 19276-19285 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshi Shimaoka, Noriaki Kume, Manabu Minami, Kazutaka Hayashida, Tatsuya Sawamura, Toru Kita, Shin Yonehara: "LOX-1 supports adhesion of gram-positive and gram-negative bacteria"J.Immunol. 166. 5108-5114 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M Murakawa, S-K Jung, K Iijima, S Yonehara: "Apoptosis-inducing Protein, AlP, from parasite-infected fish induced apoptosis in mammalian cells by two different molecular mechanisms"Cell Death Differ. 8. 298-307 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Wang C, Deng L, Hong M, Akkaraju GR, Inoue J, Chen ZJ.: "TAK1 is a ubiquitin-dependent kinase of MKK and IKK"Nature. 412. 346-351 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Akiyama T., Gohda J., Shibata S., Nomura Y., Azuma S., Ohmori Y., Sugano S., Arai H., Yamamoto T., Inoue J: "Mammalian homologue of E.coli Ras-like GTPase(ERA) is a possible apoptosis regulator with RNA binding activity"GenesCells. 6. 987-1001 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hirotaka Kazama Shin Yonehara: "Oncogenic K-Ras and basic FGF prevent Fas-mediated apoptosis in fibroblasts through activation of MAP kinase"J.Cell Biol. 148. 557-566 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshi Shimaoka, その間5名 Shin Yonehara: "Molecular cloning of a novel scavenger receptor for oxidized low density lipoprotein, SR-PSOX, on macrophages"J.Biol.Chem. 275. 40663-40666 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiro Oh Yama, その間3名 Kazuhiro Sakamaki: "Reduction of thymocyte numbers in transgenic mice expressing viral FLICE-inhibitory protein in a Fas-independent manner"Microbiol.Immuno. 44. 289-297 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masao Murakawa, その間2名 Shin Yonehara: "Apoptosis-Inducing Protein, AIP, from parasite-infected fish induced apoptosis in mammalian cells by two different molecular mechanisms"Cell Death Differ. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi N, その間5名 Inoue J: "Segregation of TRAF6-mediated signaling pathways clarifies its role in osteoclastogenesis"EMBO J. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue,J, その間5名 Yamamoto,T: "Tumor necrosis factor receptor-associated factor(TRAF) family : adapter proteins that mediate cytokine signaling"Exp.Cell Res. 254. 14-24 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi