• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経回路網の形成・成熟・老化・病的過程におけるアポトーシス制御分子の役割

研究課題

研究課題/領域番号 12053242
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関京都大学

研究代表者

下濱 俊  京都大学, 医学研究科, 講師 (60235687)

研究期間 (年度) 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2000年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード発生 / 神経回路網 / 老化 / アポトーシス / カスペース / Bcl-2 / アルツハイマー病 / 神経終末
研究概要

個体の発生過程においてはアポトーシスによって臓器の形態形成、不要構造の除去、細胞数の調整、異常なあるいは有害な細胞の除去などが行なわれることがわかってきたが、脳の形成・成熟・老化の過程でアポトーシス調節分子がどのように制御され、神経回路網の発達・維持に関与しているかは殆どわかっていない。本研究では、神経回路網の形成・成熟・老化および病的過程におけるアポトーシス制御分子の役割について解析した。
胎仔から生後2年までのWistarラットを用いた研究で、神経回路網の形成・成熟・老化に伴い、脳内Bcl-2ファミリー及びcaspaseファミリータンパク質の発現がそれぞれ特異的に制御されていること、また、興味あることに、神経回路網が大きく破綻し、高度の痴呆を呈するアルツハイマー病脳では脳の発生・生後発達期のアポトーシスが盛んな神経回路網が形成される時期と同様に、caspase-3,Bak,Bad,Bcl-2などのアポートーシス関連分子の発現を増大させる機構が作動していることが示唆された。また、8週齢のラット脳より核、ミエリン分画、神経終末、ミトコンドリア、ミクロゾーム、可溶性分画の細胞分画を調整した。各分画でのcaspaseの分布を免疫化学的に半定量的に解析すると、caspase-2、caspase-3、caspase-6、caspase-9、Apaf-1などは、神経終末分画にも多く存在しており、シナプス可塑性機構に関与していることが示唆された。

報告書

(1件)
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Kume T,Nishikawa.H et al: "P75-mediated neuroprotection by NGF against glutamate cytotoxiclity in cortical cultures"Brain Research. 852. 279-289 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kageyama T,Oeda T. et al: "Coexistence of expanded CAG repeats in the MJDla and DRPLA genes"Neurology. 54. 265-266 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yawamoto K,Hashimoto K et al: "An IPs-assisted form of Ca^<2+>-induced Ca^<2+> release in neocortical neurons"Neuroreport. 11. 535-539 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sawada H,Ibi,M et al: "Neuroprotective mechanism of glial cell line-derived neurotrophic tactor in mesercephalic neurons"Journal of Neurochemistry. 74. 1175-1184 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Honda K,Sawada H et al: "Phosphatidylinositol 3-kinase mediates neuroprotection by estrogen in cultured cortical neurons"Journal of Neuroscience Research. 60. 321-327 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sawada H,Ibi M et al: "Mechanisms of antiapoptotic effects of estrogen in nigral dopaminergic neurons"FASEB Journal. 14. 1202-1214 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tanino H,Shimohama S et al: "Increase in phospholipose C-δ_1 protein levels in aluminum-treated rat brains"Biochem Biophys Res Commun. 271. 620-625 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shimohama S,Tanino H et al: "Activation of NADPH oxidase in Alzheimer's disease brains"Biochem Biophys Res Commun. 273. 5-9 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Urushitani M,Inoeu R et al: "Neuroprotective effect of cyclin GMP against radical-induced toxicity in cultured spinal motor neurons"Journal of Neuro science Research. 61. 443-448 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kageyama T,Nakamura M et al: "The 4F2hc/CAT1 complex transports L-Dopa across the blood-brain barrier"Brain Research. 879. 115-121 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Imura T,Shimohama S: "Opposing effects of adenosiue on the survival of glial cells exposed to chemical ischemia"Journal of Neuroscience Research. 62. 539-546 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nakanizo T,Urushitani M et al: "Protection of motor neurons by estradiol"Neuro report. 11. 3493-3497 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kakimara J.Kitamura Y et al: "Bip/GRP78-induced protection of cytokines and uptake of amyloid-β(1-42) peptide in microglia"Biochem Biophys Res Commun. 281. 6-10 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kageyama T,Imura T et al: "Distribution of the 4F2 light chain, LAT1, in the mouse brain"Neuroreport. 11. 3663-3666 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Urashitani M,Nakamizo T et al: "NMDA receptor-mediated mitochoudrical Ca^<2+> overload in acute extitotoxic motor neurons death : a distinct mechanism from chronic neurotoxicity after Ca^<2+> influx"Journal of Neuroscience Research. 63. 377-387 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shimohamas,Kihara T: "Nicotinic receptor-mediated protection against beta amyloid neurotoxicity"Biological Psychiatry. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kihara T,Shimohama S et al: "Alpha 7 nicotinic receptor transduces signals to PT3 kinase to block AB-induced neurotoxicity"Journal of Biological Chemistry. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Honda K,Shimohama S et al: "Nongeneric antiapoptotic signal transduction by estrogen in cultured cortical neurons"Journal of Neuroscience Research. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi