研究課題/領域番号 |
12053273
|
研究種目 |
特定領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 岡崎国立共同研究機構 |
研究代表者 |
小幡 邦彦 岡崎国立共同研究機構, 生理学研究所, 教授 (60013976)
|
研究分担者 |
兼子 幸一 岡崎国立共同研究機構, 生理学研究所, 助手 (50194907)
|
研究期間 (年度) |
2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2000年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
|
キーワード | 遺伝子ノックアウトマウス / GABA / グルタミン酸脱炭酸酵素 / 情動行動 / 扁桃体 / 恐怖 / パッチクランプ |
研究概要 |
GABAは主要な抑制性神経伝達物質であるので、その作用はあらゆる脳機能の円滑な遂行に関わっていると考えられる。これを明らかにする切り口として、われわれはGABA合成酵素GAD(グルタミン酸脱炭酸酵素)の遺伝子ノックアウトマウスを作成し、その脳機能を解析している。GADのアイソフォームのひとつであるGAD65が欠損したマウスでは成長にともなって脳内GABAが30-50%減少し(脳部位により異なり扁桃体、視床下部では高度)、てんかん様発作を起こすが、このほかに各種情動行動テストで異常がみられた。すなわち一般的行動、日周リズムや水迷路学習は正常であるが、明暗回避テスト、抗不安薬の効果、侵入者攻撃テスト、恐怖条件付けが異常であり、このマウスは不安が強い、恐怖反応が異常である、攻撃性が低い、無力感は低いことが示唆された。恐怖等の情動に関連する部位の扁桃体のシナプス機能をしらべるために、扁桃体のスライス標本を作成し、パッチクランプ法によってニューロンのシナプス活動を記録分析した。GABA作動性抑制性伝達は低下しており、グルタミン酸作動性興奮性伝達が高進していることがわかった。さらにグルタミン酸性伝達、ドーパミン性伝達に関連する各種向精神薬の効果、扁桃体マイクロダイアリシスによるアミノ酸、モノアミンの動態をしらべている。最近、精神分裂病や燥うつ病ではモノアミン系単独でなく複数の神経伝達物質系の関与が想定されており、疾患モデルとしてこのマウスの解析を続ける予定である。
|