• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アジア出版文化の研究-学問領域としての書誌・出版の研究を確立するために-

研究課題

研究課題/領域番号 12054101
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 人文・社会系
研究機関東北大学

研究代表者

磯部 彰  東北大学, 東北アジア研究センター, 教授 (90143841)

研究分担者 金 文京  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (60127074)
三浦 秀一  東北大学, 大学院文学研究科, 教授 (80190586)
若尾 政希  一橋大学, 大学院社会学研究科, 助教授 (80210855)
大塚 秀高  埼玉大学, 教養学部, 教授 (30126007)
新宮 学  山形大学, 人文学部, 教授 (30162481)
磯部 祐子  富山大学, 人文学部, 教授 (00161696)
鈴木 信昭  富山大学, 人文学部, 教授 (50206512)
高山 節也  二松学舎大学, 東アジア学術総合研究所, 教授 (80136580)
中嶋 隆藏  東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 (10004061)
勝村 哲也  島根県立大学, 総合政策学部, 教授 (50066411)
尾崎 康  帝京大学, 文学部, 教授 (80051340)
藤本 幸夫  富山大学, 人文学部, 教授 (70093458)
関場 武  慶応義塾大学, 文学部, 教授 (20051691)
栗林 均  東北大学, 東北アジア研究センター, 教授 (30153381)
研究期間 (年度) 2000 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
209,500千円 (直接経費: 209,500千円)
2005年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2004年度: 58,700千円 (直接経費: 58,700千円)
2003年度: 53,600千円 (直接経費: 53,600千円)
2002年度: 45,000千円 (直接経費: 45,000千円)
2001年度: 49,300千円 (直接経費: 49,300千円)
キーワード第6回研究集会(那覇市) / 東アジア出版文化研究 こはく / 調整班報告書 / ニューズレター特集号 / 研究マネージメント / 特別プロジェクト / 東アジア善本叢刊2集 / 東アジア出版文化資料II / ヒアリング用研究成果概要書 / 東アジア善本叢刊第5集 / 研究成果報告書 / 国際セミナーレポート / 日本古活字本新資料 / 自己評価 / 取りまとめ / ホームページの更新 / 共同研究 / 個別研究 / 新学問領域設定 / 数値目標 / 総括班の統轄 / 国際シンポジウム / 研究集会 / 第5回研究集会 / 東北大学名品展 / 東アジア出版文化講演会 / 仙台市博物館 / 第3回国際学術会議 / 嘉靖年間の出版 / 東アジア出版文化研究セミナー / 市民フォーラム / 第4回研究集会 / 調整班主催学会 / 「出版とさし絵」シンポジウム / 富山国際学会 / アジアむかしの本のものがたり展 / 平成13・14年前半期報告書 / 東アジア善本・底本選定プロジェクト / 東アジア出版事典作成準備プロジェクト / 調整班代表者会議 / 出版委員会 / 広報委員会 / 東アジア善本叢刊 / ニューズレター / 評価委員会 / 総括班 / ナオ・デ・ラ・チーナ / アジア学術セミナー / ホームページ
研究概要

本領域研究では、共同研究及び個別研究の両形態をとって研究を進めてきた。研究組織を円滑に運営するため、総括班を設け、目的達成への道標として数値的目標を掲げ、構成員が多角的方法をとりながらも、本研究領域の目標を具体的に達成し得るようにした。
本研究では、東アジア出版文化を基軸とする新学問領域を確立することを目標とし、その骨格をなす要素を数値的目標に設定した。それは、(1)東アジア出版文化事典の編纂準備、(2)東アジア研究善本・底本の選定と提要作成、(3)東アジア研究資料の保存と複製化、(4)日本国内未整理の和漢書調査と目録作成、であり、更に、(5)東アジア出版文化研究の若手研究者の育成、(6)国際的研究ネットワークの構築などを加えた。
初年度には、総括班体制を確立し、ニューズレターの発刊、ホームページの開設、運営事務体制の設定を行い、計画研究参画予定者を対象に事前の研究集会を実施した。平成13年度からは、計画・公募研究全員参加の研究集会と外国研究者招待による国際シンポジウムを毎年開き、国内の研究者相互の交流と国外研究ネットワークの構築を推進した。前半2年は、総括班の統轄のもとで、主として東アジア出版文化をめぐる個別研究に重点を置き、共同研究の基盤強化を図った。新資料の複製化も同時に進め、東アジア善本叢刊4冊、東アジア出版文化資料集2冊を刊行する一方、展覧会・フォーラムなどを開き、成果の社会的還元を行なった。研究面では、後半は共同研究を重視し、調整班各研究項目での共同研究、並びに領域メンバーや研究項目を越えて横断的に組織した特別プロジェクトを4ジャンル設定し、総括班の指導のもとに小研究域として定着させた。年度末ごとに報告書を編集する一方、前後の終了時に研究成果集を作成している。研究領域の数値的目標は約四分之三達成し、窮極の目的である新学問領域設定も、概然的ながら構想化が具体的になった。

報告書

(7件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (18件) 図書 (7件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] 東北の近世思想2005

    • 著者名/発表者名
      若尾政希
    • 雑誌名

      白い国の詩 582

      ページ: 4-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 陳建の『皇明資治通紀』の禁書とその続編出版(一)2005

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 雑誌名

      山形大学歴史・地理・人類学論集 6号

      ページ: 66-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The thought of the Tohoku region in Early Modern Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Wakao Masaki
    • 雑誌名

      SHIROI KUNI NO UTA 582

      ページ: 4-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Unofficial History of Ming Dynasty (Huang-ming zi-zhi tong-ji) written by Chen-jian and its Sequels2005

    • 著者名/発表者名
      Aramiya Manabu
    • 雑誌名

      Yamagata University Journal of History, Geography and Cultural Anthropology vol.7

      ページ: 66-77

    • NAID

      110006325845

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「普覆週流五十三参宝巻』に見る明末清初期の教派系宝巻の出版について2004

    • 著者名/発表者名
      磯部 彰
    • 雑誌名

      東アジア出版文化研究 にわたずみ(二玄社)

      ページ: 101-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 元曲の女性像2004

    • 著者名/発表者名
      金 文京
    • 雑誌名

      中国21 20

      ページ: 69-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 張自烈撰『四書大全辯』刊刻事情2004

    • 著者名/発表者名
      三浦秀一
    • 雑誌名

      東アジア出版文化研究-こはく

      ページ: 1-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 佐伯文庫旧蔵曁現存書目録(漢籍之部)解説其一(中文)2004

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 雑誌名

      東アジア出版文化研究-にわたずみ

      ページ: 383-399

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Publication of Sectarian 'Precious Scrolls' (Baojuan) in the Late Ming and Early Qing as Seen in the Pufu Zhouliu Wushisan Can Baojuan2004

    • 著者名/発表者名
      Isobe Akira
    • 雑誌名

      Studies of Publishing Culture in East Asia "NIWATAZUMI" (Nigensha)

      ページ: 101-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The feminine images of Yuan drama2004

    • 著者名/発表者名
      Kin Bunkyo
    • 雑誌名

      China 21 vol.20

      ページ: 69-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Publishing Situation of Zhang Zilie's Sishu Daquan Bian (The Criticism of the Great Collection of Commentaries on Four Books)2004

    • 著者名/発表者名
      Miura Shuichi
    • 雑誌名

      Studies of Publishing Culture in East Asia-Kohaku

      ページ: 1-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Complete Catalogue of Saiki Book Collection : It's Currency (Chinese Classic)-An Explanation2004

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Hidetaka
    • 雑誌名

      Studies of Publishing Culture in East Asia・Niwatazumi

      ページ: 383-399

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『普覆週流五十三参宝巻』に見る明末清初期の教派系宝巻の出版について2004

    • 著者名/発表者名
      磯部 彰
    • 雑誌名

      東アジア出版文化研究 にわたずみ(二玄社)

      ページ: 101-114

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 張自烈撰『四書大全辯』刊刻事情2004

    • 著者名/発表者名
      三浦秀一
    • 雑誌名

      東アジア出版文化研究 こはく

      ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世人の思想形成と書物-近世の政治常識と諸主体の形成-2004

    • 著者名/発表者名
      若尾政希
    • 雑誌名

      一橋大学研究年報 社会学研究 42号

      ページ: 111-173

    • NAID

      110007623932

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 献上されなかった佐伯文庫本の行方2004

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 雑誌名

      埼玉大学文化科学研究科博士後期課程紀要 東アジア研究 1

      ページ: 69-86

    • NAID

      110004029280

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 朝鮮儒学者李〓光の世界地理認識2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木信昭
    • 雑誌名

      朝鮮学報 192

      ページ: 31-84

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 佐伯藩政資料漢籍目録2004

    • 著者名/発表者名
      高山節也主編
    • 雑誌名

      平成16年佐伯市教育委員会発行目録

      ページ: 88-88

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 東北アジア研究センター叢書第19号 『慶應義塾図書館所蔵〓斎堂刊<新刻増補批評全像西遊記>の研究と資料(上)』2006

    • 著者名/発表者名
      磯部 彰(編)
    • 総ページ数
      706
    • 出版者
      東北大学東北アジア研究センター
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 平成17年度科学研究費補助金 特定領域研究 東アジア出版文化の研究-学問領域として書誌・出版の研究を確立するために-研究成果報告書2006

    • 著者名/発表者名
      磯部 彰(編)
    • 総ページ数
      155
    • 出版者
      「東アジア出版文化の研究」総括班
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 台東区立書道博物館所蔵 中村不折旧蔵禹域墨書集成(全3巻)2005

    • 著者名/発表者名
      磯部彰 編
    • 総ページ数
      1128
    • 出版者
      株式会社 二玄社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Taito Kuritsu Shodo Hakubutsukan shozo Nakamura Fusetsu kyuzo Uiki bokusho shusei [Collection of Chinese calligraphy formerly owned by Nakamura Fusetsu and now held by Taito Ward Museum of Calligraphy], 3 vols2005

    • 著者名/発表者名
      Isobe Akira
    • 総ページ数
      1128
    • 出版者
      ed., Nigensha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 平成12〜16年度科学研究費補助金 特定領域研究 東アジア出版文化の研究-学問領域として書誌・出版の研究を確立するために-研究成果報告書2005

    • 著者名/発表者名
      磯部 彰(編)
    • 総ページ数
      5441
    • 出版者
      「東アジア出版文化の研究」総括班
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 東北アジアアラカルト第15号 東北アジア研究センター共同研究「東アジア出版文化の総合研究」研究成果報告「東アジア出版文化の研究」に係る研究経過等の社会公表2005

    • 著者名/発表者名
      磯部 彰(編)
    • 総ページ数
      155
    • 出版者
      東北大学東北アジア研究センター
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 台東区立書道博物館所蔵 中村不折旧蔵禹域墨書集成(全3巻)2005

    • 著者名/発表者名
      磯部 彰編
    • 総ページ数
      1128
    • 出版者
      株式会社 二玄社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 磯部 彰 (編著): "国宝「史記」から漱石原稿まで-東北大学附属図書館の名品-"文部科学省特定領域研究「東アジア出版文化の研究」総括班. 192 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 磯部 彰: "アジアむかしの本のものがたり 富山展覧会図録解説"文部科学省特定領域研究「東アジア出版文化の研究」総括班. 138 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 磯部 彰: "文部科学省科学研究費特定領域研究(A)<東アジア出版文化の研究>研究成果 唐僧取経図冊"二玄社. 72 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 磯部 彰: "第1回 東アジア出版文化に関する国際学術会議 古典藉史展示会解説図録"文部科学省科学研究費特定領域研究(A)<東アジア出版文化の研究>「東アジア出版文化の研究」総括班. 66 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 磯部 彰(編): "ニューズレター『ナオ・デ・ラ・チーナ』第2号"文部科学省科学研究費特定領域研究(A)<東アジア出版文化の研究>「東アジア出版文化の研究」総括班. 111 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 文部省科学研究費特定領域研究(A)東アジア出版文化の研究総括班: "ナオ・デ・ラ・チーナ 第1号"文部省科学研究費特定領域研究(A)東アジア出版文化の研究・総括班. 36 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi