研究課題/領域番号 |
12057101
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 東京工業大学 (2003) 東京大学 (2000-2002) |
研究代表者 |
西 敏夫 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (70134484)
|
研究分担者 |
松下 裕秀 名古屋大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60157302)
加藤 隆史 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (70214377)
中村 聡 東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 教授 (50227899)
伊藤 耕三 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (00232439)
田中 肇 東京大学, 生産技術研究所, 教授 (60159019)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
94,100千円 (直接経費: 94,100千円)
2003年度: 28,300千円 (直接経費: 28,300千円)
2002年度: 26,500千円 (直接経費: 26,500千円)
2001年度: 39,300千円 (直接経費: 39,300千円)
|
キーワード | 強相関 / ソフトマテリアル / 動的制御 / リサイクル / 21世紀型材料 / 機能ユニット / シンポジウム / ホームページ |
研究概要 |
本特定領域研究では、非共有性の分子結合により、複合機能を有する強相関ソフトマテリアルを構築し、分子結合の制御によりその機能の時間・空間制御を実現し、利用後は分子結合を切断して分子ごとに分別回収できる材料、すなわち生産からリサイクルまでを視野に置いた環境適合性と高機能性を両立させる「21世紀型材料」の創出を目的とする。本総括班では、班を超えた共同研究、共通基盤的研究、萌芽的研究を積極的に推進し、「強相関ソフトマテリアルの動的制御」という概念とその研究成果の普及を図ることを目的としている。 共通基盤的研究としては、生体分子動的解析ユニット、ソフトマテリアル分光特性装置、走査プローブ顕微鏡操作解析システム等のソフトマテリアルの動的制御に必要なナノ構造解析装置とナノ物性測定装置を整備し、班員の共同利用を促した。その結果、班を超えた共同研究が多数提案され、今年度はその中から7件の共同研究テーマを採択し、総括班経費より研究費を補助した。「強相関ソフトマテリアルの動的制御」という概念とその研究成果の普及については、まず平成15年7月28日、29日および平成16年1月26-28日に平成15年度公開シンポジウムを開催し、強相関ソフトマテリアルの動的制御に関する成果を公表した。また、平成16年9月9日、10日には第2回国際シンポジウムを催行し、本特定領域研究の国際的知名度を大いに高めることができた。以上のように本年度は、本特定領域研究全体をまとめるとともに、国内外にその成果を積極的に公表した。
|