• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

経済発展における世代間の利害調整

研究課題

研究課題/領域番号 12123205
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 人文・社会系
研究機関一橋大学

研究代表者

寺西 重郎  一橋大学, 経済研究所, 教授 (70017664)

研究分担者 浅子 和美  一橋大学, 経済研究所, 教授 (60134194)
加納 悟  一橋大学, 経済研究所, 教授 (50114971)
黒崎 卓  一橋大学, 経済研究所, 助教授 (90293159)
阿部 顕三  大阪大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (00175902)
二神 孝一  大阪大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (30199400)
柴田 章久  京都大学, 経済研究所, 教授 (00216003)
研究期間 (年度) 2000 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
50,000千円 (直接経費: 50,000千円)
2004年度: 14,000千円 (直接経費: 14,000千円)
2003年度: 10,600千円 (直接経費: 10,600千円)
2002年度: 14,800千円 (直接経費: 14,800千円)
2001年度: 10,600千円 (直接経費: 10,600千円)
キーワード世代間分配 / 所得分配 / 少子・高齢化 / 人口構成 / 社会的セーフティネット / 環境破壊 / 世代間利害調整 / アジアの経済発展 / 社会的セーフティーネット
研究概要

最終年度となった16年度は研究成果の公表にむけこれまでの研究成果を以下の4つ課題へと集約した。それらは 1.少子化(高齢化)のもとでの経済成長、2.環境と経済成長、3.貯蓄行動の分析、4.世代間格差の実証分析、である。
トピック1に対しては年金制度のあり方次第で高齢化が経済成長と環境にプラスにもマイナスにも働きうることを世代重複モデルの分析より示した。トピック2では環境と貿易構造について先進国と途上国、この両者の間の貿易に環境の差異がいかなる影響をもたらすのか、比較優位構造と貿易利益について分析した。またトピック3に関しては貯蓄行動の非合理性と年金政策については、人々の多くが必ずしも合理的な貯蓄行動を出来ない場合どのような年金政策が望ましいかを分析した。また、トピック4に関しては、日本における労働観の変容を世代毎に調査したところ、若い世代にとどまらない「日本的経営」離れの重要な要因が世代間問題より景気問題であることが示唆された。また、途上国における教育投資と経済成長に関してパキスタンの家計調査を用いたミクロデータ分析を行った。さらに、タンザニアの家計調査から得られた詳細な情報を他の標本調査データと連結させることで各単体の調査からは得られなかった生活水準の経年変化を世代別に分析した。
各々が4つのテーマのもと、進めて来た研究成果は成果刊行物として発刊する予定であり、既に構成、執筆分担は決まっている。

報告書

(5件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (1件) 文献書誌 (27件)

  • [雑誌論文] 計量モデリングと意識調査-ヒューマン・フィルターリング-2005

    • 著者名/発表者名
      加納 悟
    • 雑誌名

      経済研究 56・2(近刊)

    • NAID

      40006737224

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] わが国のオプション市場における価格付け誤差分析2005

    • 著者名/発表者名
      加納悟, 竹内明香
    • 雑誌名

      市場競争と市場価格(倉澤資成編) (近刊)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Endogenous International Joint Ventures and the Environment2005

    • 著者名/発表者名
      Kenzo Abe, Laixun Zhao
    • 雑誌名

      Journal of International Economics (forthcoming)

    • NAID

      120000944923

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Tied Aid and Welfare2005

    • 著者名/発表者名
      Kenzo Abe, Yasuhiro Takarada
    • 雑誌名

      Review of International Economics (forthcoming)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Consumption Vulnerability to Risk in Rural Pakistan2005

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kurosaki
    • 雑誌名

      Journal of Development Studies (forthcoming)

    • NAID

      120000819205

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Human Capital, Productivity, and Stratification in Rural Pakistan2005

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kurosaki, Humayun Khan
    • 雑誌名

      Review of Development Economics (forthcoming)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 技術進歩と社会資本2004

    • 著者名/発表者名
      浅子和美, 落合勝昭
    • 雑誌名

      平成15年度国土交通省道路局委託調査報告書『社会資本の技術開発および生産効果に関する調査研究』(財政経済協会)

      ページ: 5-16

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Kazumi Asako, Hitoshi Suzuki, Masao Tsuri
    • 雑誌名

      Fiscal Deficits in the Pacific Region (Akira Kohsaka ed)

      ページ: 168-207

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 景況感とアンケート調査-変化方向と水準は異曲同工か?2004

    • 著者名/発表者名
      浅子和美, 原田信行
    • 雑誌名

      経済研究 55・2

      ページ: 171-184

    • NAID

      120004791502

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ミャンマーにおける米増産至上政策と農村経済:8ヵ村家計調査データによる所得分析を中心に2004

    • 著者名/発表者名
      栗田匡相, 岡本郁子, 黒崎卓, 藤田幸一
    • 雑誌名

      アジア経済 45・8

      ページ: 2-37

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Commudity Taxation and the Effects of Entry : A Case of Variety Preferences2004

    • 著者名/発表者名
      Junko Doi, Koichi Futagami
    • 雑誌名

      Journal of Economics 83・3

      ページ: 267-279

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Investment Efficiency and Intergenerational Income Distribution : a Paradoxical Result2004

    • 著者名/発表者名
      Akiomi Kitagawa, Ryo Horii, Koichi Futagami
    • 雑誌名

      Economics Bulletin 15・2

      ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 経済学とファイナンス(第2版)2004

    • 著者名/発表者名
      浅子和美, 大村敬一, 池尾和人, 須田美矢子
    • 総ページ数
      604
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 寺西重郎: "1927年銀行法の下での銀行の集中と貸出"経済研究. 第55巻(2). 155-170 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 浅子和美, 上田貴子, 加納悟: "政策と景気局面"景気循環と景気予測(浅子和美・福田慎一(編)). 157-177 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 加納悟: "アジアにおける地価形成"経済研究. 第54巻(4). 327-335 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Abe: "Tied Aid and Welfare"Review of International Economics. (forthcoming). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部顕三: "国際資本移動と排出税"グローバリゼーション下の経済と政策(石井安憲(編)). (近刊). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 黒崎卓: "貧困の動態的分析:研究展望とパキスタンへの応用"経済研究. 第54巻(4). 353-374 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] A.Shibata, A.Kitagawa: "Endogenous Growth Cycles in an Overlapping Generations Model with Investment Gestation Lags"Economic Theory. (forthcoming). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] A.Shibata, T.Kunieda: "Credit Constraints and the Current Account : A Test for the Japanese Economy"Journal of International Money and Finance. (forthcoming). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 浅子和美, 福田慎一(編): "景気循環と景気予測"東京大学出版会. 374 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大塚啓二郎, 黒崎卓(編): "教育と経済発展:途上国における貧困削減に向けて"東洋経済新報社. 322 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 浅子和美, 川西諭, 小野哲生: "枯渇性資源・環境と持続的成長"経済研究. 第53巻(3). 236-246 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 浅子和美, 野口尚洋: "社会資本の資産評価"経済研究. 第53巻(4). 351-368 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 加納 悟: "景気動向のモデル分析-そのフロンティア-"経済研究. 第53巻(2). 173-187 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 黒崎 卓: "パキスタン農業の長期動向と農業開発政策の変遷"アジア研究. 43(6). 32-54 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shibata, A.: "Strategic Interactions in a Growth Model with Infrastructure Capital"Metroeconomica. 53. 434-460 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Futagami, K., A.Shibata: "Budget Deficits and Economic Growth"Public Finance. (forthcoming). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 浅子 和美: "財政の危機的状況と国債の高価格"世代間利害調整プロジェクト:ディスカッションペーパー・シリーズ. 50号. 10 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 浅子 和美, 加納 悟, 和合 肇: "景気実感と政策効果を反映する景気局面モデル"フィナンシャル・レビュー. 57号. 91-101 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 加納 悟, 安居 信之: "Micro Data Analysis of the Living Standards and Inequalities in Dar Es Salaam"世代間利害調整プロジェクト:ディスカッションペーパー・シリーズ. 37号. 27 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 黒崎 卓, Marcel Fafchamps: "Insurance Market Efficiency and Crop Choices in Pakistan"Journal of Development Economics. Vol.67 No.2. 419-453 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 黒崎 卓: "パキスタン北西辺境州における動学的貧困の諸相"経済研究. 53号(1). 24-39 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 黒崎 卓: "Consumption Smoothing and the Structure of Risk and time Preferences Theory and Evidence from Village India"Hitotsubashi Journal of Economics. Vol.42 No.2. 103-117 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 黒崎 卓: "開発のミクロ経済学-理論と応用"岩波書店. 256 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kazumi Asako and Morio Kuninori: "On Vulnerability of International Cooperation to Slow Global Warming"経済研究. Vol.52・No.1. 52-60 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 加納悟,安居信之: "ダルエスサラームにおける生活水準と不平等の経年変化"経済研究. Vol.52・No.1. 61-71 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 寺西重郎: "昭和金融恐慌の経験に学ぶ"転換期の東アジアと日本企業. 61-77 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Juro Teranishi: "The Fall of the Taisho Economic System"Finance, Governance, and Competitiveness in Japan. 43-63 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi