研究課題/領域番号 |
12126203
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
桂 智男 岡山大学, 固体地球研究センター, 助教授 (40260666)
|
研究分担者 |
久保 敦 岡山大学, 固体地球研究センター, 日本学術振興会特別研究員
米田 明 岡山大学, 固体地球研究センター, 助教授 (10262841)
伊藤 英司 岡山大学, 固体地球研究センター, 教授 (00033259)
赤荻 正樹 学習院大学, 理学部, 教授 (30126560)
入舩 徹男 愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 教授 (80193704)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
58,900千円 (直接経費: 58,900千円)
2002年度: 15,000千円 (直接経費: 15,000千円)
2001年度: 43,900千円 (直接経費: 43,900千円)
|
キーワード | X線その場観察 / ペロブスカイト / イルメナイト / カンラン岩 / 核磁気共鳴 / カルシウム・フェライト / 焼結ダイヤモンド / 鉄 / 高温高圧X線その場観察装置 / 搖動機構 / 高圧発生 / ペロフスカイト / ディオプサイド / パイロライト / MORB / 焼結ダイヤモンドアンビル / 放射光実験 / かんらん岩 / 海洋地殻 / カルシウムフェライト / 燒結ダイヤモンドアンビル / マルチアンビル型超高圧発生装置 / 旋回機構 / イルメナイト・ペロフスカイト / カルシュウムフェライト |
研究概要 |
大型放射光施設SPring-8の白色X線ビームラインBL04B1に、大容量高温高圧X線その場観察装置SPEED-Mk.IIを設置した。焼結ダイヤモンドをアンビル部材として用いることにより、この装置によってマルチアンビル装置の圧力領域を40GPaから63GPaまで引き上げた。また、装備した揺動機構により、鉱物が粒成長をするような高温条件下で良質の回折パターンの取得を可能にした。NaClのB1-B2転移の相境界を決定することにより、SPEED-Mk.IIの有用性を証明した。 装置の立ち上げと同時に、以下のような地球科学的研究成果をあげた。1)MgSiO3ペロフスカイトにAl2O3が置換する場合、酸素欠陥が生じる置換形態が存在することをNMR分光法によって証明した。2)MgsiO3ペロフスカイト、Mg2siO4ワズレアイト、Mg2siO4リングウッダイトの弾性定数の圧力依存性を精密に決定した。3)ペリドタイトの溶融関係を33GPaまでの圧力で決定した。4)鉄の高圧相平衡関係を綿密に調べ、近年報告されているβ相は存在しないことを証明した。5)CaSiO3ペロフスカイトの状態方程式を40GPaまでの圧力で決定した。6)MgAl2O4カルシュウムフェライトの安定関係を調べた。7)NaAlSiO4の相平衡関係を調べ、カルシュウムフェライト相の安定領域を決定した。8)(Mg,Fe)SiO3ペロフスカイトとイルメナイトの電気伝導度を40GPaまでの圧力で決定した。
|