研究課題/領域番号 |
12127203
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
金谷 利治 (2002) 京都大学, 化学研究所, 教授 (20152788)
梶 慶輔 (2000-2001) 京都大学, 化学研究所, 教授 (00026072)
|
研究分担者 |
西田 孝次 (西田 幸次) 京都大学, 化学研究所, 助手 (80189290)
今井 正幸 お茶の水女子大学, 理学部, 教授 (60251485)
深尾 浩次 京都工芸繊維大学, 繊維学部, 助教授 (50189908)
金谷 利治 京都大学, 化学研究所, 助教授 (20152788)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
17,800千円 (直接経費: 17,800千円)
2002年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
2001年度: 12,300千円 (直接経費: 12,300千円)
|
キーワード | 高分子結晶化 / 結晶化誘導期 / メゾ化 / せん断流動 / 配向ガラス / シシカバブ構造 / MDシミュレーション / 枯渇相互作用 / 結晶化 / 誘導期 / スピノーダル分解 / 静置場 / 流動場 / 排除体積効果 / 相分離 |
研究概要 |
本研究班では、高分子の結晶化準備機構の解明を目指し、以下に示す研究成果が得られた。 1)静置場における結晶化準備機構(西田幸次、金谷利治) 静置場における高分子結晶化機構の全容の解明を実験的、理論的に行った。溶融iPPを急冷した瞬間の顕微鏡観察を行った結果、結晶化が進行する前に過冷却融体がメゾ化する事を見出した。この結果は、PETの結晶化におけるスピノーダル分解型の核形成機構と類似した結果であり、結晶化前にスピノーダル分解による相分離が起こり核形成がその後起こる事を明らかにした。 2)流動場における結晶化機構(金谷利治、西田幸次) 配向高分子、とくに繊維がシシカバブ構造という特異な構造が生成過程を、せん断流動場における高分子結晶化機構を光散乱、X線散乱、中性子散乱、顕微鏡散乱法を用いて調べた結果、高分子鎖が流動方向に先ず配向し、シシ結晶が形成され、その周りにラメラ結晶がカバブ状に形成する事を明にした。 3)配向ガラス場下における結晶化機構(深尾浩次) 静置場における高分子結晶化機構において、スメクチック液晶的な配向構造から長周期構造が出現する過程を、配向非晶状態からの高分子の構造形成をX線散乱法を用いて明らかにした。さらに、高分子配向結晶化のモレキュラーダイナミクスシミュレーションを行った。 4)モデル系としての剛直高分子と柔軟性高分子混合系における相分離と結晶化機構(今井正幸) 枯渇相互作用により棒状粒子の結晶化挙動がどれほど加速されるかについて検討し、濃度にして約5桁もの加速効果があることを示した。
|