• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子凝集体表面の電子状態

研究課題

研究課題/領域番号 12128202
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京大学

研究代表者

増田 茂  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (50173745)

研究分担者 青木 優  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助手 (50302823)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
22,800千円 (直接経費: 22,800千円)
2002年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
2001年度: 16,700千円 (直接経費: 16,700千円)
キーワード分子凝集体 / 電子分光 / 表面電子状態 / 準安定原子 / 固体表面 / 固定表面 / 表面振動状態
研究概要

平成14年度の目標は新しく導入した超高真空複合分析装置を用いて、電子状態及び振動状態解析により表面反応を追跡することである。本年度は特にメタンやハロゲン化炭化水素の凝縮体表面に焦点を絞った。
氷表面に吸着させたハロメタンの振動状態についてHREELSによる解析を行った。昨年度の研究でトリクロロメタンは低温では氷表面上に吸着し、昇温することによって一部が氷内部に拡散することを明らかにしたが、それぞれの過程で下地である氷のOH伸縮振動状態が大きく異なることがわかった。現在、電子状態の結果と併せて解析を進めている。
Pt(111)表面に凝縮させたジクロロエタンの電子状態及び振動状態についてメタステーブル原子電子分光とHREELSによる解析をおこなった。1,2-ジクロロエタンはtransとgaucheと呼ばれる異性体が存在する。気相では前者の方が安定であるが,吸着相ではその存在比が大きく異なることが分かった。すなわち、吸着のごく初期ではgauche形が支配的であり、単分子層形成時はtransとgaucheが混在し、第2層以上ではtrans形が安定配座となる。現在、これらの結果を双極子-双極子相互作用の立場から解析を進めている。
メタン凝縮表面にメタステーブル原子を衝突させ、それに伴う化学反応をHREELSを用いて追跡した。He^*(2^3S)の照射により、表面に存在するメタン分子は減少し、何らかの表面反応が誘起されていることが確認された。現在、精力的に実験、解析を進めている。
なお、前年度の課題であった溶媒分子の凝集体表面の結果を論文にまとめた。(11.研究発表を参照)また、ドナー・アクセプター電荷移動薄膜系の蒸着分子であるメタロセンについて論文をまとめた。(11.研究発表を参照)

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] H.Mutoh, S.Masuda: "Spatial distribution of valence electrons in metallocenes studied by Penning ionization electron spectroscopy"Journal of the Chemical Society. Dalton Transactions. 114-116. 1875-1881 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Aoki et al.: "Interactions of CHCl_3 molecules with a crystalline ice grown on Pt(111) studied by metastable impact electron spectroscopy"Surface Science. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 増田 茂: "準安定原子電子分光(新訂版・表面科学の基礎と応用,岩澤康裕編)"エヌ・ティー・エス社(出版予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Masuda et al.: "Spatial electron distribution of CO adsorbed on Ni(100) and Ni(111) surfaces probed by metastable impact electron spectroscopy"Journal of Chemical Physics. 114. 8546-8554 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 増田茂 他: "メタステーブル原子電子分光によるNi(100),Ni(111)上CO分子の局所電子分布"表面科学. 22. 443-448 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] R.Suzuki et al.: "Local electronic states in the topmost surface layer probed by metastable atom electron spectroscopy : N_2 adsorbed and condensed on Ni(111)"Physical Review B. 65. 035416 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hino et al.: "Ultraviolet photoelectron spectra of metallofullerenes, two Ca@C82 isomers"Chemical Physics Letters. 337. 65-71 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Aoki et al.: "Local electronic states of oxygen on a Ni (111) surface studied by metastable atom electron spectroscopy"Journal of Electron Spectroscopy and Related Phenomena. 114-116. 507-512 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Masuda et al.: "Spatial distribution of valence electrons in metallocenes studied by Penning ionizalion electron spectroscopy"Journal of the Chemical Society. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.Abduaini et al.: "Characterization of 4-mercaptohydrocynnamic acdi self-assembled film on Au(111)by means of x-ray photoelectron spectroscopy."Journal of Electron Spectroscopy and Related Phenomena. 114-116. 371-374 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Aoki et al.: "Local electronic states of oxygen on a Ni(111)surface studied by metastable atom electron spectroscopy."Journal of Electron Spectroscopy and Related Phenomena. 114-116. 507-512 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Masuda et al.: "Spatial distribution of CO adsorbed on Ni(100)and Ni(111)surfaces probed by metastable atom electron spectroscopy."Journal of Chemical Physics. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi