• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規な分子間相互作用を利用した液晶構造形成と機能発現

研究課題

研究課題/領域番号 12129202
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京工業大学

研究代表者

竹添 秀男  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (10108194)

研究分担者 江間 健司  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教授 (80108183)
太田 和親 (大田 和親)  信州大学, 繊維学部, 助教授 (70160497)
赤木 和夫  筑波大学, 物質工学系, 教授 (20150964)
飯田 厚夫  高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 教授 (10143398)
石川 謙  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教授 (10176159)
渡辺 順次  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (90111666)
研究期間 (年度) 2000 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
57,400千円 (直接経費: 57,400千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
2002年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 47,800千円 (直接経費: 47,800千円)
キーワード液晶 / 分子間相互作用 / 液晶構造形成 / 機能
研究概要

昨年度、4年間の研究期間を終え、本年度はそのまとめを行った。春に総括班会議を開き、研究成果の報告を行い、研究期間終了後の共同研究計画についての議論を行った。現在も、以下の共同研究を継続中である。
(1)ヘリカルポリアセチレン形成のその場観察と形成メカニズム(竹添グループと赤木グループ)
(2)各種液晶相のX線微細構造解析(竹添グループと飯田グループ)
(3)各種液晶相の精密熱測定(竹添グループと江間グループ)
(4)ディスコチック液晶の移動度測定(竹添グループと太田グループ)
総括班会議では報告書のまとめ方に対する議論も行い、製本は少なめにし、CD版を基本に考えることにした。すでに作製を終わり各グループリーダー宛送付済みである。
研究についても継続してアクティブに行ってきている。上記、(1)-(3)に対しては現在、論文作成中である。また、応用面で特筆すべき研究は液晶フォトニックデバイスである。最近、液晶に色素を添加しレーザー発振を起こさせる研究が行われているが、我々はネマチック液晶を高分子コレステリックフィルムではさんだ構造を形成し、2つのフォトニックデバイスを作製した。すなわち、ネマチック層に色素を添加した系で、欠陥準位およびバンド端でレーザー発振を確認した。また、電場印加によるレーザー発振波長制御に成功した。この結果はAdv.Mater.他に報告済みである。さらに同様な構造を用いて光ダイオードを作製した。光の透過率の向き依存性ばかりではなく、透過率の電場制御にも成功した。Nature Materialsに印刷中である。

報告書

(5件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 文献書誌 (9件)

  • [雑誌論文] Advantages of Highly Ordered Polymer-Dyes for Lasing in Chiral Nematic Liquid Crystals2004

    • 著者名/発表者名
      K.-C.Shin, F.Araoka, B.Park, et al.
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys. 43

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of Phase Retardation on Defect-Mode Lasing in Polymeric Cholesteric Liquid Crystals2004

    • 著者名/発表者名
      M.H.Song, B.Park, K.-C.Shin, et al.
    • 雑誌名

      Adv.Mater. 16

      ページ: 779-783

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Polarization Characteristics of Phase Retardation Defect Mode Lasing in Polymeric Cholesteric Liquid Crystals2004

    • 著者名/発表者名
      M.H.Song, K.-C.Shin, B.Park, et al.
    • 雑誌名

      Sci.Tech.Adv.Mater. 5

      ページ: 437-441

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Lasing in Cholesteric Liquid Crystals Doped with Oligothiophene Derivatives2004

    • 著者名/発表者名
      K.Amemiya, K.-C.Shin, et al.
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys. 43

      ページ: 6084-6087

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Monodomain Film Formation and Lasing in Dye-Doped Polymer Cholesteric Liquid Crystals2004

    • 著者名/発表者名
      T.Ohta, M.H.Song, et al.
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys. 43

      ページ: 6142-6144

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Anomalously Directed Amplified Spontaneoous Emission from a Wedge-Shaped Cell Snadwiched2004

    • 著者名/発表者名
      T.Nagata, T.Ohta, et al.
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys. 43

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] D.R.Link, M.Nakata, Y.Takanishi, K.Ishikawa, H.Takezoe: "Flexoelectric polarization in hybrid nematic films"Phys.Rev. E. 65. 010701-1-010701-4 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Shibahara, J.Yamamoto, Y.Takanishi, K.Ishikawa, H.Yokoyama, H.Takezoe: "Critical fluctuations near the smectic--hexatic phase transition with anticlinic structure"Phys.Rev. E. 65. 030702-1-030702-4 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.-C.Shin, H.Hoshi, D.-H.Chung, K.Ishikawa, H.Takezoe: "Enhanced Second-Harmonic Generation by Use of the Photonic Effect in a Ferroelectric Smectic C^* Liquid Crystal"Opt.Lett.. 27. 128-130 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Takanishi et al.: "X-Ray Analysis of the Layer…"Jpn. J. Appl. Phys.. 40. 728 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] J.Thisayukta et al.: "Study on Helical Structure of the B4…"Jpn. J. Appl. Phys.. 40. 3277 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Takanishi et al.: "Dynamic Behaviour of the Local Layer…"Jpn. J. Appl. Phys.. 40. 3294 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Takahashi et al.: "Dynamic Layer Response under Electric…"Mol. Cryst. Liq. Cryst.. 365. 853 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Zennyoji et al.: "Molecular Chirality Due to Twisted…"Mol. Cryst. Liq. Cryst.. 366. 693 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nakata et al.: "A Racemic Layer Structure in a Chiral.…"Liq. Cryst.. 28. 1301 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi