• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

論理的仕様を基礎としたセキュアシステムの検証法

研究課題

研究課題/領域番号 12133204
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京工業大学

研究代表者

米崎 直樹  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 教授 (00126286)

研究分担者 吉浦 紀晃  群馬大学, 総合情報処理センター, 助教授 (00302969)
西崎 真也  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 助教授 (90263615)
米田 友洋  国立情報学研究所, 情報基盤研究系, 教授 (30182851)
友石 正彦  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 助手 (60262284)
研究期間 (年度) 2000 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
40,500千円 (直接経費: 40,500千円)
2003年度: 8,400千円 (直接経費: 8,400千円)
2002年度: 16,400千円 (直接経費: 16,400千円)
2001年度: 15,700千円 (直接経費: 15,700千円)
キーワードSafety critical system / 仕様解析 / 安全なプログラム合成 / ネットワークの安全性解析 / セキュリティプロトコル / 安全なシステムアーキテクチャ / 暗号方式の安全性 / ハードウェアの安全性 / 安全性検証 / 暗号方式 / ネットワークセキュリティ / Dos攻撃 / 非同期回路 / コード生成 / 検証 / DoS攻撃 / インテグリティ解析 / JAVA / 実現可能性 / セキュリティープロトコル / 耐攻撃性 / インテグリティー解析
研究概要

1)Safety critical systemの安全性を保するための検証や合成手法
リアクティブシステムの仕様を解析し、いかなる外部環境の変化に対しても、正しく意図通りに動作するシステムが存在するかどうかを予め調べるための解析方法と、その効率的実装方式を与えた。同様の手法を用いて非同期回路の合成と検証方式についても、効率的な実装を行った。
2)ネットワークの安全性のための形式手法
認証プロトコルの安全性を代数的に或は論理的に行う方注を与えたと同時に、オークションプロトコルで不正行為が行えないことの解析方式を与えた。一方で、証明方法を基にした検証済みの構成方法を、構造用件を基に記述し、これを用いてより少ない計算コストでより安全なプロトコルの自動生成を行えるようにした。さらに、ネットワークサービスに対する脅威となりつつあるサーピス不能攻撃の可能性解析を行う方式を確立した。
3)安全なシステムアーキテクチャの構築
一旦UNIXシステムにセキュリティホールを利用して侵入すると、ネットワークを通じて、他のシステムに侵入することは容易である。ここではUNIXのユーザ切り替え機構にパスワード認証を導入すると同時に、それを迂回しようとする攻撃に対しても耐性のある一般ユーザ権限の保護されたシステムを提案した。
4)基礎理論
より基礎的な研究成果としては、公理的な解釈により暗号方式やハッシュ関数を解析し、各暗号方式、ハッシュ関数を用いた暗号化テキストの部分的な内容が漏れないという安全性を厳密に定義し、それらの十分条件を示した。公理的なアプローチによるこのような性質の解析は、初めての試みである。また、有限時間論理の証明方法を与え、この完全性を証明した。この時間論理のモデルの時間推移関係に関する制約は一階述語論理で記述することが出来ないため、完全な証明方法を構築することは自明では無かった。

報告書

(5件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (153件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (153件)

  • [文献書誌] Takenobu Aoshima, Naoki Yonezaki: "An efficient tableau-based verification method with partia evaluation for reactive system specifications"Proc.of The 10th European-Japanese Conf.On Information Modelling and Knowledge Bases. 337-348 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V Vanitha, K.Yamashita, K.Fukuzawa, N.Yonezaki: "A method for structuralisation of evolutional specifications of reactive systems"ICSE 2000, The Third International Workshop on Intelligent Software Engineering (WISE3). 30-38 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriaki Yoshiura, Naoki Yonezaki: "Program synthesis for stepwise satisfiable specification of reactive system"International Sympo.on Principles of Software Evolution ISPSE 2000. 55-64 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko Tomoishi, Naoki Yonezaki: "Evolutional tableau method for temporal logic specification"International Sympo.on Principles of Software Evolution ISPSE 2000. 181-188 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takenobu Aoshima, Naoki Yonezaki: "Verification of reactive system specification with outer event conditional formula"International Sympo.on Principles of Software Evolution ISPSE 2000. 195-199 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 萩原茂樹, 友石正彦, 米崎直樹: "有限フレームを意味的基礎として持つ様相論理に対する分解証明法"コンピュータソフトウェア別冊ソフトウェア発展. 78-91 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 根岸和義, 米崎直樹: "セキュリティプロトコルの一貫性および正常終了一致の同一参加者による複数セッションを考慮した検証法"情報処理学会論文誌. 41(8). 2281-2290 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Negishi, K.and Yonezaki, N: "Verification method for possibility of parallel attack on multiple sessions with the same principals in a security protocol"Informal proceeding of Formal Method on Computer Security 2000. 109-120 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomohiro Yoneda: "VINAS-P : A tool for trace theoretic verification of timed asynchronous circuits"Proc.of Computer Aided Verification LNCS 1855. 572-575 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshifumi Morihiro, Tomohiro Yoneda: "Verifying Stacks and Queues Using Symbolic Simulation Techniques"Proc.of 2000 International Workshop on RTL ATPG & DFT. 119-128 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mart Saarepera, Tomohiro Yoneda: "Implementation of Quasi Delay-Insensitive Boolean Function Blocks"電子情報通信学会英文論文誌. E83-D(10). 1879-1889 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshifumi Morihiro, Tomohiro Yoneda: "Formal Verification of Data-Path Circuits based on Symbolic Simulation"Proc.of 9th Asian Test Symposium. 323-339 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 須藤正人, 西崎真也: "名前呼び環境PCF計算の意味論"情報処理学会論文誌,プログラミング. 43(SIG3). 52-61 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bin Zhou, Tomohiro Yoneda, Holier Schlingloff: "Conformance and Mirroring for Timed Asynchronous Circuits"Proc of ASP-DAC'01. 341-346 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森広芳文, 米田友洋: "シミュレーションを利用した形式的検証システム"電子情報通信学会和文論文誌,D-I. J84-D-I(4). 367-377 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yoneda, E.Mercer, C.Myers: "Modular Synthesis of Timed Circuits using Partial Order Reduction"Proc.of The 10th Workshop, on Synthesis And System Integration of Mixed Technologies. 151-158 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Mercer, C.Myers, T.Yoneda: "Improved poset timing analysis in timed Petri nets"Proc.of The 10th Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Technologies. 127-134 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B.Zhou, T.Yoneda, C.Myers: "Framework of Timed Trace Theoretic Verification Revisited"Proc.of 10th Asian Test Symposium. 437-442 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kitai, T.Yoneda: "Partial order reduction in verification of wheel structured parameterized circuits"Proc.Of 2001 Pacific Rim International Symposium on Dependable Computing. 173-182 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Aoshima, K.Sakuma, N.Yonezaki: "An efficient verification procedure supporting evolution of reactive system specifications"International Workshop on Principles of Software Evolution 2001. 182-185 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Masui, M.Tomoishi, N.Yonezaki: "Design of UNIX system for the prevention of damage propagation by intrusion"Lecture Notes in Computer Science 2200, Proceedings of Information Security Conference. 536-552 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriaki Yoshiura: "Evolution Mechanism of Reactive System Programs"Proc.of International Workshop on Principles of Software Evolution 2001. 170-173 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriaki Yoshiura, Naoki Yonezaki: "Provability of relevant logic ER"Proc.of The 11th European-Japanese conf. on Information Modelling and Knowledge Basis. 90-104 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Aoshima, T.Ando, N.Yonezaki: "Consistency Checking of Behavioural Modeling in UML Statechart Diagrams"European Japanese Conference on Information modelling and Knowledge bases. 179-196 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y Morihiro, T Yoneda: "Formal Verification of Data-Path Circuits based on Symbolic Simulation"電子情報通信学会英文論文誌. E85-D(6). 965-974 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yoneda, T.Kitai, C.Myers: "Automatic Derivation of Timing Constraints by Failure Analysis"Proc.of Computer Aided Verification. 195-208 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B.Zhou, T.Yoneda, C.Myers: "Framework of Timed Trace Theoretic Verification Revisited"電子情報通信学会英文論文誌. E85-D(10). 1595-1604 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yoneda, E.Mercer, C.Myers: "Modular Synthesis of Timed Circuits using Partial Order Reduction"電子情報通信学会英文論文誌. E85-D(12). 2684-2692 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kitai, Y Oguro, T.Yoneda, E.Mercer, C.Mvers: "Level Oriented Formal Model for Asynchronous Circuit Verification and its Efficient Analysis Method"Proc.of 2002 Pacific Rim International Symposium on Dependable Computing. 210-218 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 蜷川忠三, 青井文男, 横浜浩二, 米田友洋: "空調制御ネットワークにおける信号極性確定の分散アルゴリズム"電気学会論文誌C. 123(5). 919-927 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Zheng, C.Myers, D.Walter, S.Little, T.Yoneda: "Verification of Timed Circuits with Failure Directed Abstractions"Proc of 2003 International Conference on Computer Design. 28-35 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Curtis Nelson, Chris Myers, Tomohiro Yoneda: "Efficient Verification of Hazard-Freedom in Gate-Level Timed Asynchronous Circuits"Proc of 2003 International Conference on Computer Aided Design. 424-431 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kitai, Y Oguro, T.Yoneda, E.Mercer, C.Myers: "Partial Order Reduction for Timed Circuit Verification Based on a Level Oriented Model"電子情報通信学会英文論文誌. E86-D(12). 2601-2611 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomohiro Yoneda, Hiroomi Onda, Chris Myers: "Synthesis of Speed Independent Circuits Based on Decomposition"Proc.of Tenth International Sympo.on Advanced Research in Asynchronous Circuits and Systems. (印刷中). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Aoshima, T.Ando, N.Yonezaki: "Consistency Checking of Behavioural Modeling in UML Statechart Diagrams"Information Modelling and Knowledge Bases XIV. 152-169 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青島武伸, 米崎直樹: "時間論理によるリアクティブシステム仕様の検証の効率化"コンピュータソフトウェア. 20(3). 30-53 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ashraf Bhery, Shigeki Hagihara, Naoki Yonezaki: "Judgment Deduction System of Asymmetric Encryption Scheme (JDE-system)"PreProc.of WISA 2003, The 4th International Workshop on Information Security Applications. 639-649 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ashraf Bhery, Shigeki Hagihara, Naoki Yonezaki: "The Characterization of Cryptographic Primitives and Their Security Properties"Proceedings of the Ninth International Conference on Distributed Multimedia Systems. 636-642 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ashraf Bhery, Shigeki Hagihara, Naoki Yonezaki: "A Formal System for Analysis of Cryptographic encryption and Their Security properties"International Symposium on Software Security 2003. (印刷中). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ashraf Bhery, Shigeki Hagihara, Naoki Yonezaki: "A Formal Analysis of Symmetric Encryption and Keyed and Keyed Hash Function"The 46th IEEE International Midwest Symposium On Circuits & Systems 2003. (印刷中). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 増井健司, 友石正彦, 米崎直樹: "SSLとリレーサーバを用いたPOP before SMTPのセキュアな実現法"電子情報通信学会誌. J86-DI(4). 260-268 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shin-ya Nishizaki, Naoki Uesugi: "Secure Filtering of Client-Side Scripts by Program Transformation"Information Technology Letters. 37-39 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shin-ya Nishizaki: "Secure Execution of Client-Side Scripts by Program Transformation in an HTTP Proxy Server"International Workshop on FORMAL METHODS and SECURITY. (印刷中). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Daigo Tomioka, Shin-ya Nishizaki, Ritsuya Ikeda: "Cost estimation calculus for analyzing denial-of service attack resistance"International Symposium on Software Security 2003. (印刷中). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriaki Yoshiura: "Logic of Relevant Connectives for Knowledge Base Reasoning"Information modeling and knowledge bases XIV. 66-80 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriaki Yoshiura: "Decision Procedures for Several Properties of Reactive System Specification"International Symposium on Software Security 2003. (印刷中). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takenobu Aoshima, Naoki Yonezaki: "An efficient tableau-based verification method with partia evaluation for reactive system specifications"Proc. of The 10th European-Japanese Conf. On Information Modelling and Knowledge Bases. 337-348 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.Vanitha, K.Yamashita, K.Fukuzawa, N.Yonezaki: "A method for structuralisation of evolutional specifications of reactive systems"ICSE2000, The Third International Workshop on Intelligent Software Engineering (WISE3). 30-38 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriaki Yoshiura, Naoki Yonezaki: "Program synthesis for stepwise satisfiable specification of reactive system"International Sympo. on Principles of Software Evolution ISPSE. 2000. 55-64 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko Tomoishi, Naoki Yonezaki: "Evolutional tableau method for temporal logic specification"International Sympo. on Principles of Software Evolution ISPSE. 2000. 181-188 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tankenobu Aoshima, Naoki Yonezaki: "Verification of reactive system specification with outer event conditional formula"International Sympo. on Principles of Software Evolution ISPSE. 2000. 195-199 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeki Hagihara, Masahiko Tomoishi, Naoki Yonezaki: "Unification-based Resolution Method for Modal Logic with Finite Frames"Computer Software, Software Evolution. 78-91 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuyoshi Negishi, Naoki Yonezaki: "Verification Method for Consistency and Normal Termination Agreement on Multiple Sessions with the Same Principals in a Security Protocol"IPSJ Journal. Vol.41, No.08. 2281-2290 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Negishi, K., Yonezaki, N: "Verification method for possibility of parallel attack on multiple sessions with the same principals in a security protocol"Informal proceeding of Formal Method on Computer Security. 2000. 109-120 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomihiro Yoneda: "VINAS-P : A tool for trace theoretic verification of timed asynchronous circuits"Proc. of Computer Aided Verification, LNCS. 1855. 572-575 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshifumi Morihiro, Tomohiro Yoneda: "Verifying Stacks and Queues Using Symbolic Simulations Techniques"Proc. of 2000 International Workshop on RTL ATPG & DFT. 119-128 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mart Saarepera, Tomohiro Yoneda: "Implementation of Quasi Delay-Insensitive Boolean Function Blocks"The Trans. Of the institute of Electronics, Information and communication Engineers. E83-D(10). 1879-1889 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshifumi Morihiro, Tomohiro Yoneda: "Formal Verification of Data-Path Circuits based on Symbolic Simulation"Proc. of 9th Asian Test Symposium. 323-339 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maato Suto, Shin-ya Nishizaki: "Semantics of Call-by-name Environment Calculus"IPSJ Transactions on Programming. Vol.41, No.SIG03. 52-61 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bin Zhou, Tomohiro Yoned: "Holger Schlingloff, Conformance and Mirroring for Timed Asynchronous Circuits"Proc. of ASP-DAC'01. 341-346 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshifumi Morihiro, Tomohiro Yoneda: "Formal Verification System based on Simulation"IEICE Trans. D-I. Vol.J84-D-I, No.4. 367-377 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yoneda, E.Mercer, C.Myers: "Modular Synthesis of Timed Circuits using Partial Order Reduction"Proc. of The 10th Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Technologies. 151-158 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Mercer, C.Myers, T.Yoneda: "Improved poset timing analysis in timed Petri nets"Proc. of The 10th Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Technologies. 127-134 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B.Zhou, T.Yoneda, C.Myers: "Framework of Timed Trace Theoretic Verification Revisited"Proc. of 10th Asian Test Symposium. 437-442 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kitai, T.Yoneda: "Partial order reduction in verification of wheel structured parameterized circuits"Proc. Of 2001 Pacific Rim International Symposium on Dependable Computing. 173-182 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Aoshima, K.Sakuma, N.Yonezaki: "An efficient verification procedure supporting evolution of reactive system specifications"International Workshop on Principles of Software Evolution 2001. 182-185 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Masui, M.Tomoishi, N.YOnezaki: "Design of UNIX system for the prevention of damage propagation by intrusion"Lecture Notes in Computer Science 2002, Proceedings of Information Security Conference. 536-552 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriaki Yoshiura: "Evolution Mechanism of Reactive System Programs"Proc. of International Workshop on Principles of Software Evolution 2001. 170-173 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriaki Yoshimura, Naoki Yonezaki: "Provability of relevant logic ER"Proc. of The 11th European-Japanese conf. on Information Modelling and Knowledge Basis. 90-104 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Aoshima, T.Ando, N.Yonezaki: "Consistency Checking of Behavioural Modeling in UML Statechart Diagrams"European Japanese Conference on Information modelling and Knowledge bases. 179-196 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Morihiro, T.Yoneda: "Formal Verification of Data-Path Circuits based on Symbolic Simulation"The Trans. Of the institute of Electronics, Information and communication Engineers. E85-D(6). 965-974 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yoneda, T.Kitai, C.Myers: "Automatic Derivation of Timing Constraints by Failure Analysis"Proc. of Computer Aided Verification. 195-208 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B.Zhou, T.Yoneda, C.Myers: "Framework of Timed Trace Theoretic Verification Revisited"The Trans. Of the institute of Electronics, Information and communication Engineers. E85-D(10). 1595-1604 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yoneda, E.Mercer, C.Myers: "Modular Synthesis of Timed Circuits using Partical Order Reduction"The Trans. Of the institute of Electronics, Information and communication Engineers. E85-A(12). 2684-2692 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kitai, Y.Oguro, T.Yoneda, E.Mercer, C.Myers: "Level Oriented Formal Model for Asynchronous Circuit Verification and its Efficient Analysis Method"Proc. of 2002 Pacific Rim International Symposium on Dependable Computing. 210-218 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chuzo Ninagawa, Fumio Aoi, Koji Yokohama, Tomohiro Yoneda: "Distributed Algorithm for Signal Polarity Adjustment of Air-Conditioner Control Network"IEEJ Trans.. Vol.123, No.5. 912-927 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Zheng, C.Myers, D.Walter, S.Little, T.Yoneda: "Verification of Timed Circuits and Failure Directed Abstractions"Proc of 2003 International Conference on Computer Design. 28-35 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Curtis Nelson, Chris Myers, Tomohiro Yoneda: "Efficient Verification of Hazard-Freedom in Gate-Level Timed Asynchronous Circuits"Proc of 2003 International Conference on Computer Aided Design. 424-31 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kitai, Y.Oguro, T.Yoneda, E.Mercer, C.Myers: "Partial Order Reduction for Timed Circuit Verification Based on a Level Oriented Model"The Trans. Of the institute of Electronics, Information and communication Engineers. E86-D(12). 2601-2611 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomohiro Yoneda, Hiroomi Onda, Chris Myers: "Synthesis of Speed Independent Circuits Based on Decomposition"Proc. of Tenth International Sympo. on Advanced Research in Asynchronous Circuits and Systems. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takenobu Aoshima, Naoki Yonezaki: "An Efficient Method for Verification of Reactive System Specifications in Temporal Logic"Computer Software. Vol.20, No.3. 30-53 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Aoshima, T.Ando, N.Yonezaki: "Consistency Checking of Behavioural Modeling in UML Statechart Diagrams"Information Modelling and Knowledge BasesXIV. 152-169 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ashraf Bhery, Shigeki Hagihara, Naoki Yonezaki: "The Characterization of Cryptographic Primitives and Their Security Properties"Proceedings of the Ninth International Conference on Distributed Multimedia Systems. 636-642 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ashraf Bhery, Shigeki Hagihara, Naoki Yonezaki: "The Characterization of Cryptographic Primitives and Their Security Properties"Proceedings of the Ninth International Conference on Distributed Multimedia Systems. 636-642 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ashraf Bhery, Shigeki Hagihara, Naoki Yonezaki: "A Formal System for Analysis of Cryptographic encryption and Their Security Properties"International Symposium on Software Security 2003. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ashraf Bhery, Shigeki Hagihara, Naoki Yonezaki: "A Formal Analysis of Symmetric Encryption and Keyed and Keyed Hash Function"The 46th IEEE International Midwest Symposium On Circuits & Systems 2003. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Masui, Masahiko Tomoishi, Naoki Yonezaki: "Secure Implementation Method of POP before SMTP Using a Relay Server with SSL Protocol"The Trans of IEICE. Vol.J86-D-I, No.4. 260-268 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shin-ya Nishizaki, Naoki Uesugi: "Secure Filtering of Client-Side Scripts by Program Transformation"Information Technology Letters. 37-39 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shin-ya Nishizaki: "Secure Execution of Client-Side Scripts by Program Transformation in an HTTP Proxy Server"International Workshop on FORMAL METHODS and SECURITY. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Daigo Tomioka, Shin-ya Nishizaki, Ritsuya Ikeda: "Cost estimation calculus for analyzing denial-of-service attack resistance"International Symposium on Software Security 2003. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriaki Yoshiura: "Logic of Relevant Connectives for Knowledge Base Reasoning"Information modeling and knowledge bases XIV. 66-80 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriaki Yoshiura: "Decision Procedures for Several Properties of Reactive System Specification"International Symposium on Software Security 2003. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 蜷川忠三, 青井文男, 横浜浩二, 米田友洋: "空調制御ネットワークにおける信号極性確定の分散アルゴリズム"電気学会論文誌C. 123巻5号. 919-927 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoya Kitai, Yusuke Oguro, Tomohiro Yoneda, Eric Mercer, Chris Myers: "Partial Order Reduction for Timed Circuit Verification of Based on a Level Oriented Model"電子情報通信学会英文論文誌. Vol.E86-D No.12. 2601-2611 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takenobu Aoshima, Takahiro Ando, Naoki Yonezaki: "Consistency Checking of Behavioural Modeling in UML Statechart Diagrams"Information Modeling and Knowledge bases XIV(IOS Press). 152-169 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 青島武伸, 米崎直樹: "時間論理によるリアクティブシステム仕様の検証の効率化"コンピュータソフトウェア. Vol.20 No.3. 30-53 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shin-ya Nishizaki, Naoki Uesugi: "Secure Filtering of Client-Side Scripts by Program Transformation"Information Technology Letters. 37-39 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Noriaki Yoshiura: "Logic of Relevant Connectives for Knowledge Base Reasoning"Information Modeling and Knowledge bases XIV(IOS Press). 66-80 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 増井健司, 友石正彦, 米崎直樹: "SSLとリレーサーバを用いたPOP before SMTPのセキュアな実現法"電子情報通信学会誌. Vol.J86-DJ No.4. 260-268 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 米田友洋(訳): "非同期式回路の設計(C.Myers : Asynchronous Circuit Design)"共立出版. 416 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 青島武伸, 米崎直樹: "時間論理によるリアクティブシステム仕様の検証の効率化"コンピュータソフトウェア. 5月号. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takenobu Aoshima, Takahiro Ando, Naoki Yonezaki: "Consistency Checking of Behavioural Modeling in UML Statechart Diagrams"European Japanese Conference on Information modelling and Knowledge. 179-196 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 増井健司, 友石正彦, 米崎直樹: "SSLとリレーサーバを用いたPOP before SMTPのセキュアな実現法"電子情報通信学会誌. 4月号. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yoneda, T.Kitai, C.Myers: "Automatic Derivation of Timing Constraints by Failure Analysis"Proc. of Computer Aided Verification. 195-208 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] B.Zhou, T.Yoneda, C.Myers: "Framework of Timed Trace Theoretic Verification Revisited"電子情報通信学会英文論文誌. Vol.E85-D, No.10. 1595-1604 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yoneda, E.Mercer, C.Myers: "Modular Synthesis of Timed Circuits using Partial Order Reduction"電子情報通信学会英文論文誌. Vol.E85-A, No.12. 2684-2692 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Noriaki Yoshiura: "Logic of Relevant Connectives for Knowledge Base Reasoning"Information modeling and knowledge bases XIV, IOS Press. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] E.Mercer, C.Myers, T.Yoneda: "Improved poset timing analysis in timed Petri nets"Proc. of The 10th Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Technologies. 127-134 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] B.Zhou, T.Yoneda, C.Myers: "Framework of Timed Trace Theoretic Verification Revisited"Pcoc. of 10th Asian Test Symposium. 437-442 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kitai, T.Yoneda: "Partial order reduction in verification of wheel structured parameterized circuits"Proc. of 2001 Pacific Rim International Symposium on Dependable Computing. 173-182 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 北井智也, 米田友洋: "timedシステムの検証におけるfailure tranceの解析に関する研究"FTC研究会資料. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 北井智也, 米田友洋: "Failure trace解析に基づくGasP回路の形式的検証"電子情報通信学会技術研究報告. (掲載予定).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Morihiro, T.Yoneda: "Formal Verification of Data-Path Circuits based on Symbolic Simulation"電子情報通信学会英文論文誌. (掲載予定).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Aoshima, K.Sakuma, N.Yonezaki: "An efficient verification procedure supporting evolution of reactive system specifications"International Workshop on Principles of Software Evolution 2001. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] N.Izumi, N.Yonezaki: "A logic of ontology for object oriented software component"Proceedings of The 11th European-Japanese conference on Information Modelling and Knowledge Basis. 74-89 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] N.Naoki, N.Yonezaki: "Mereology with class hierarchy for component structure"Proceedings of the IASTED International Conference Artificial Intelligence and Soft Computing. 79-84 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Masui, M.Tomoishi, N.Yonezaki: "Design of UNIX system for the prevention of damage propagation by intrusion"Proceedings of Information Security Conference, Lecture Notes in Computer Science 2200. 2200. 536-552 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 讃井崇喜, 萩原茂樹, 米崎直樹: "セキュリティプロトコルの自動設計アルゴリズム"日本ソフトウェア科学会第18回大会講演論文集. (CD-ROM). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 青島武伸, 米崎直樹: "PrestateとBDDを用いたリアクティブシステム仕様の分割検証"日本ソフトウェア科学会第18回大会講演論文集. (CD-ROM). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 増井健司, 友石正彦, 米崎直樹: "パスワードクラック防止のためのunixのパスワードシステムの改善"情報処理学会第62回全国大会論文集. (CD-ROM). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 増井健司, 友石正彦, 米崎直樹: "送受信メッセージのパターン解析によるhttpアクセス制御"日本ソフトウェア科学会第18回大会講演論文集. (CD-ROM). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 増井健司, 友石正彦, 米崎直樹: "送受信内容の相関を利用したhttpアクセス制御のためのプロキシ"マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOM02001)シンポジウム論文集. 669-674 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 畑山研, 萩原茂樹, 米崎直樹: "Spi-calculusを用いたプロトコルの認証に関する性質の検証"日本ソフトウェア科学会第18回大会講演論文集. (CD-ROM). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Noriaki Yoshiura: "Evolution Mechanism of Reactive System Programs"Proc. of International Workshop on Principles of Software Evolution 2001. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] N.Yoshiura, N.Yonezaki: "Provability of relevant logic ER"Proceedings of The 11th European-Japanese conference on Information Modelling and Knowledge Basis. 90-104 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 吉浦紀晃, 米崎直樹: "リアクティブシステムの段階的充足可能性とSafety Propertyの関係"信学技報. SS2000-43. 9-16 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 吉浦紀晃: "リアクティブシステムの利用に伴う進化"信学技報. SS2001-13. 9-16 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 吉浦紀晃: "環境に合わせて最適な動作を行うリアクティブシステム"第18回日本ソフトウェア科学会全国大会講演論文集. (CD-ROM). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 吉浦紀晃: "DNSサーバの分散管理から集中管理への移行"情報処理学会、分散システム/インターネット運用技術研究会. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Aoshima,N.Yonezaki: "An efficient tableau-based verification method with partial evaluation for reactive system specifications"Proc.of The 10th European-Japanese Conf.on Information Modelling and Knowledge Bases. 337-348 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] V.Vanitha,K.Yamashita,K.Fukuzawa,N.Yonezaki: "A method for structuralisation of evolutional specifications of reactive systems"ICSE 2000, The third International Workshop on Intelligent Software Engineering(WISE3). 30-38 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] N.Yoshiura,N.Yonezaki: "Decidable relevant logic ER and its tableau method based decision procedure"Automated Reasoning with Analytic Tableaux and Related Methods. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] N.Yoshiura,N.Yonezaki: "Program synthesis for stepwise satisfiable specification of reactive system"International Sympo.on Principles of Software Evolution, ISPSE2000. 55-64 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tomoishi,N.Yonezaki: "Evolutional tableau method for temporal logic specification"International Sympo.on Principles of Software Evolution,ISPSE2000. 181-188 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Aoshima,N.Yonezaki: "Verification of reactive system specification with outer event conditional formula"Internatioanl Sympo.on Principles of Software Evolution,ISPSE2000. 195-199 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 増井健司,友石正彦,米崎直樹: "リレーサーバを用いたpop before smtpのセキュアな実現法とその解析"日本ソフトウェア科学会第17回大会講演論文集. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 青島武伸,米崎直樹: "部分評価を用いる時相論理タブロー証明系の効率化"日本ソフトウェア科学会第17回大会講演論文集. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 泉直子,米崎直樹: "オブジェクトの項表現を意味論の基礎とする論理体系としてのontologyとその表現力"人工知能学会全国大会(第14回)論文集. 514-517 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 萩原茂樹,友石正彦,米崎直樹: "有限フレームを意味的基礎として持つ様相論理に対する分解証明法"コンピュータソフトウェア別冊ソフトウェア発展. 78-91 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 根岸和義,米崎直樹: "セキュリティプロトコルにおける暗号化メッセージの送信者による認知に関する検証法"情処研報2000-CSEC-11. 2000-80. 25-30 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 根岸和義,米崎直樹: "並行セッションの情報を用いる攻撃を考慮したプロトコルセキュリティの検証"日本ソフトウェア科学会第17会大会論文集. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 根岸和義,米崎直樹: "セキュリティプロトコルの一貫性および正常終了一致の同一参加者による複数セッションを考慮し検証法"情報処理学会論文誌. 41-8. 2281-2290 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Negishi,K.and Yonezaki,N.: "Verification method for possibility of parallel attack on multiple sessions with the same principals in a security protocol"Informal proceeding of Formal Method on Computer Security 2000. 109-120 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小黒裕介,岡埜靖,米田友洋: "データパスを含む非同期式回路の検証について"電子情報通信学会技術研究報告FTS-2000. 9. 65-72 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tomohiro Yoneda: "VINAS-P : A tool for trace theoretic verification of timed asynchronous circuits"Proc.of Computer Aided Verification,LNCS. 1855. 572-575 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Morihiro,T.Yoneda: "Verifying Stacks and Queues Using Symbolic Simulation Techniques"Proc.of 2000 International Workshop on RTL ATPG & DET. 119-128 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Saarepera,T.Yoneda: "Implementation of Quasi Delay-Insensitive Boolean Function Blocks"電子情報通信学会英文論文誌. E83-D-10. 1879-1889 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 北井智也,米田友洋: "星状抽象ペトリネットの解析に関する研究"電子情報通信学会技術研究報告FTS-2000. 59. 149-154 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Morihiro,T.Yoneda: "Formal Verification of Data-Path Circuits based on Symbolic Simulation"Proc.of 9th Asian Test Symposium. 329-336 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 森広芳文,米田友洋: "シミュレーションを利用した形式的検証システム"電子情報通信学会和文論文誌D-I分冊掲載予定. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] B.Zhou,T.Yoneda: "Conformance and Mirroring for Timed Asynchronous Circuits"Proc of ASP-DAC2001掲載予定. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 児島尚,丸山宏,西崎真也: "Javaにおけるインテグリティモデル"第29回情報処理学会プログラミング研究会. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 児島尚,丸山宏,西崎真也: "Javaにおけるインテグリティモデル"日本ソフトウェア科学会第17回大会. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi