研究課題/領域番号 |
12137203
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 大阪市立大学 (2002-2004) 信州大学 (2000-2001) |
研究代表者 |
高岡 邦夫 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (30112048)
|
研究分担者 |
斎藤 直人 (齋藤 直人) 信州大学, 医学部, 講師 (80283258)
小池 達也 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 助教授 (50271177)
北野 利夫 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (50291597)
伊藤 陽一 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 助手 (00326266)
乾 健太郎 大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (00291592)
木下 哲也 信州大学, 医学部・附属病院・整形外科, 助手 (30313860)
江原 宗平 信州大学, 医学部・整形外科学教室, 助教授 (40176780)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
57,100千円 (直接経費: 57,100千円)
2004年度: 13,000千円 (直接経費: 13,000千円)
2003年度: 14,800千円 (直接経費: 14,800千円)
2002年度: 15,300千円 (直接経費: 15,300千円)
2001年度: 14,000千円 (直接経費: 14,000千円)
|
キーワード | 骨修復 / 骨形成タンパク / 再生医療 / DDS / 生体材料 / 骨形成 / 骨再生 / 人工骨 / 薬物伝達系 / 生体分岐ポリマー / PDE(Phosphodiesterase) / BMP(骨形成因子) / PDE阻害剤 / TNF-α |
研究概要 |
本研究は全身性またh局所性に骨形成を促進する技術の創生し、骨粗霧症治療法や骨再生技術を開発することを目的としている。またその技術の臨床応用にための関連研究をおこなった。 1.PDEの骨形成促進効果の発見:サイクリックAMP (cAMP)の分解酵素であるphosphodiesterase (PDE)の非選択的阻害剤であるpentxifyline (PTX)の全身連続投与によって骨形成が亢進し、全身の骨量が増加することを明らかにした(Bone,27:2000.)その後、その骨形成促進効果はBMPの骨芽細胞分化反応の促進によることが示された(Bone31:396-401,2002)またこのPTXの作用はPDE4の選択的阻害剤であるrolipramによって再現されたため、多くのPDE isomersのうちPDE4が関与していることを明らかにした(Bone.30:589-93.2002,J Bone Miner Res.17:249-56.2002)。 2.骨損傷(骨折)修復初期でのBMPおよびBMP拮抗蛋白(noggin)遺伝子発現の亢進反応の発見:骨折修復のための仮骨形成に先立ってBMPとnogginの発現亢進がおこり、仮骨形成の制御が行われることを明かにした(J. Bone and Mineral Research,16:2001.). 3.BMPの新規薬物伝達系の開発:従来BMPによる局所的骨形成誘発のための担体として動物由来コラーゲンが用いられてきた(BSEのリスク)。将来の臨床利用を考慮して安全な合成担体として、ポリ乳酸ポリエチレングリコール共重合体ポリマーを開発し、その有効性を証明した(Nature Biotechnology,19;2001)。このポリマーをBMPの担体として用いることについて、特許を得た。
|