• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

種子貯蔵タンパク質の部位特異的集積シグナル

研究課題

研究課題/領域番号 12138207
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関京都府立大学

研究代表者

田中 國介  京都府立大学, 農学研究科, 教授 (90027194)

研究分担者 増村 威宏  京都府立大学, 農学研究科, 講師 (50254321)
研究期間 (年度) 2000 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
38,400千円 (直接経費: 38,400千円)
2003年度: 12,800千円 (直接経費: 12,800千円)
2002年度: 12,800千円 (直接経費: 12,800千円)
2001年度: 12,800千円 (直接経費: 12,800千円)
キーワードイネ / プロテインボディ / 胚乳細胞 / プロラミン / グルテリン / シグナルペプチド / タンパク質輸送 / cDNAライブラリー
研究概要

植物における貯蔵タンパク質の遺伝子発現、生合成、輸送集積の機構を理解するためイネ胚乳細胞中での貯蔵タンパク質の集積をモデルとして研究を進めた。研究期間中にイネにおいて種子貯蔵タンパク質が集積するための1)胚乳細胞の分化機構解明2)プロラミン前駆体のER膜ドメイン上でのターゲット部位の特定。3)プロテインボディII(PB-II)、アリューロン願粒膜の性質解明を目的とした。
1)の研究結果として、開花後3日目(3DAF)のイネ種子前胚乳組織(アリューロン層、デンプン性内肱乳へはまだ分化していない)から特異的に発現しているRcd1 cDNAを特定し配列決定を行った。2)の結果、プロテインボディI膜(PB-I膜)、あるいはその膜と連続する近傍部位でプロラミン合成が起こることをMyc抗体等を使い、明らかにした。3)の結果、液胞膜内在性タンパク質(TIP)アイソフォームのプロテインボディII、アリューロン顆粒膜上での分布から両顆粒とも液胞起源であることが明らかになった。しかし、TIPアイソフォームの組み合わせに違いがあることから異なった分化をした結果であることが判明した。

報告書

(5件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] Urano, J.: "Molecular cloning and characterization of a rice dehydroascorbate reductase"FEES Letters. 466. 107-111 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森田重人, 田中國介: "活性酸素消去系の酸化ストレス応答"生吻工学会誌. 79. 311-314 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 増村威宏: "植物の物質濃縮機構を利用した有用物質の生産"バイオサイエンスとインダストリー. 60. 35-36 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurita, A.: "Hosetsu-dwarf ; useful rice for molecular biological research on plant seed development"Plant Biotechnology. 19. 81-85 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurita, A.: "Separation of specific cells using a laser micro-dissection system and detection of mRNA in developing rice endosperm tissue"Plant Biotechnology. 19. 129-134 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asano, T.: "Construction of a specialized cDNA library from plant cells isolated by laser capture microdissection : toward comprehensive analysis of the genes expressed in the rice phloem"Plant J.. 32. 401-408 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furukawa, S.: "Distribution of storage proteins in low-glutelin rice seed determined using a fluorescent antibody"Journal of Bioscience and Bioengineering. 96. 467-473 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada, A.: "Accumulation of Japanese cedar pollen allergen, Cry j 1, in the protein body of transgenic rice seeds using the promoter and singal sequence of glutelin GluB-1 gene"Mol.Breed. 12. 61-70 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, H.: "Preparation of endosperm protoplasts from a dwarf rice variety and transient expression of green-fluorescent protein"Plant Biotechnology. 21(2). 109-112 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, H.: "Differential localization of tonoplast intrinsic proteins on the membrane of protein body type II and aleurone particle in rice seeds"Biosci.Blotechnol.Biochem.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mino, M.: "Hydrogen peroxide functions as a cell death signal for hybrid lethality in the F_1 of Nicotiana gossel x N tabacum"Plant Sci.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morita, S., Tanaka, K.: "Air Pollution and Biotechnology in Plants"Springer-Verlag Tokyo. 15 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中國介: "植物細胞工学シリーズ「植物オルガネラの分化と多様性」"秀潤社. 7 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Urano, J.: "Molecular cloning and characterization of a rice dehydroascorbate reductase."FEBS Letters. 466. 107-111 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurita, A.: "Hosetsu-dwarf ; useful rice for molecular biological research on plant seed development."Plant Biotechnology. 19. 81-85 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurita, A.: "Separation of specific cells using a laser micro-dissection system and detection of mRNA in development rice endosperm tissue."Plant Biotechnology. 19. 129-134 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asano, T.: "Construction of a specialized cDNA library from plant cells isolated by laser capture microdissection : toward comprehensive analysis of the genes expressed in the rice phloem."Plant J.. 32. 401-408 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furukawa, S.: "Distribution of storage proteins in low-glutelin rice seed determined using a fluorescent antibody."J. of Bioscience and Bioengineering. 96. 467-473 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada, A.: "Accumulation of Japanese cedar pollen allergen, Cry j 1, in the protein body I of transgenic rice seeds using the promoter and singal sequence of glutelin GluB-1 gene."Mol. Breed.. 12. 61-70 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, H.: "Preparation of endosperm protoplasts from a dwarf rice variety and transient expression of green-fluorescent protein."Plant Biotechnology. 21(2). 109-112 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, H.: "Differential localization of tonoplast intrinsic proteins on the membrane of protein body type II and aleurone particle in rice seeds"Biosci. Biotechnol. Biochem., in press. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mino, M.: "Hydrogen peroxide functions as a cell death signal for hybrid lethality in the F_1 of Nicotiana gossei x N. tabacum."Plant Sci., in press. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideki Takahashi: "Preparation of rice endosperm protoplasts from adwarf rice variety and transient expression of green-fluorescent protein"Plant Biotechnology. in press. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sachiko Furukawa: "Distribution of storage proteins in low-glutelin rice seed determined using a fluorescent antibody"Journal of Bioscience and Bioengineering. 96(5). 467-473 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Akihiro Kurita: "Hosetsu-dwarf ; useful rice for molecular biological research on plant seed development"Plant Biotechnology. 19(2). 81-85 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Akihiro Kurita: "Separation of specific cells using a laser micro-dissection system and detection of mRNA in developing rice endosperm tissue"Plant Bitotechnology. 19(2). 129-134 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takayuki Asano: "Construction of a specialized cDNA library from plant cells isolated by laser capture microdissection : toward comprehensive analysis of the genes expressed in the rice phloem"The Plant Journal. 32. 401-408 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 國介: "タンパク質蓄積型液胞の形成機構とプロテインボディの多様性"植物細胞工学シリーズ. 17. 70-76 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 増村 威宏: "植物の物質濃縮機構を利用した有用物質の生産"バイオサイエンスとインダストリー. 160(1). 35-36 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeto Morita: "Air Pollution and Plant Biotechnology [Prospects for Phytomonitoring and phytoremediation], Detoxification of active oxygen species and tolerance in plants exposed to air pollutants and CO_2"Springer-Verlag. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Akihiro Kurita: "Hosetsu-dwarf;useful rice for molecular biological research on plant seed development"Plant Biotechnology. 19(in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Akihiro Kurita: "Separation of specific cells using a laser micro-dissection system and detection of mRNA in developing rice endosperm tissue"Plant Biotechnology. 19(in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi