研究課題/領域番号 |
12141202
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
村上 洋太 京都大学, ウイルス研究所, 助教授 (20260622)
|
研究分担者 |
宮武 昌一郎 (財)東京都医学研究機構, 東京都臨床医学研究所, 副参事研究員 (30239420)
伊藤 嘉明 京都大学, ウイルス研究所, 教授 (80004612)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
54,000千円 (直接経費: 54,000千円)
2004年度: 10,700千円 (直接経費: 10,700千円)
2003年度: 10,900千円 (直接経費: 10,900千円)
2002年度: 12,800千円 (直接経費: 12,800千円)
2001年度: 19,600千円 (直接経費: 19,600千円)
|
キーワード | 染色体複製 / 複製起点 / 転写因子 / クロマチン高次構造 / 生体分子 / クロマチン / クロマチン構造 / 核構造 / 真核細胞 / DNA複製 / 複製ファクトリー / ポリオーマウイルス |
研究概要 |
1.転写因子の複製制御における役割の検討(村上) 真核細胞において転写因子が複製を制御する分子機構はわかっていない。そこで、複製起点が詳細にわかっている出芽酵母を用いて、クロマチン免疫沈降法を用いて解析を行った結果、転写因子が複製のイニシエーターであるORCの複製起点への安定な結合を促すこと、さらにその促進がヒストンの高アセチル化を会していることを明らかにした。さらにショウジョウバエのChorion遺伝子の複製起点でも同様の現象が起こっている可能性が示唆されつつある。我々の結果は転写因子がその複製起点結合の特異性、言い換えれば複製起点の場所を決める因子として機能している可能性を示している。 2.哺乳類細胞における複製起点の同定(宮武) competitive PCR法を用いた複製起点のマッピング法を確立し、IL-3/GM-CSFを産生しないヒト細胞株ではGM-CSF遺伝子下流領域に、産生細胞では、誘導的DNaseI感受性領域近傍に複製起点が検出された。このことは、転写特異的な遺伝子活性化特にアセチル化などによるクロマチン構造変換が複製活性を規定していることを示唆する。(2)前駆T細胞からTh2細胞に分化する過程でIL4/IL13領域の染色体構造が変化しこれらのサイトカインの産生が起こるがTh1細胞ではいずれもおこらない。精度を上げたマッピングより、Th1細胞でもすでにTh2細胞で見いだしていたのと同じIL13遺伝子下流のサイトカイン発現の制御領域とIL13遺伝子の間に複製起点が存在することがわかった。
|