• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子多型解析による心筋梗塞症の遺伝因子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 12204052
研究種目

特定領域研究(C)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関名古屋大学

研究代表者

横田 充弘  名古屋大学, 医学部, 助教授 (50201851)

研究期間 (年度) 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
キーワード遺伝子多型 / 心筋梗塞 / 冠動脈形成術後再狭窄 / 冠動脈疾患 / 関連解析 / リスク診断システム
研究概要

本研究の目的は、60遺伝子100多型と心筋梗塞との関連について大規模関連解析を行い、日本人における心筋梗塞および冠動脈形成術後再狭窄に関する総合的リスク診断システムを開発することにある。2000年度は、心筋梗塞442例(男216例、女226例)、対照447例(男218例、女229例)について19遺伝子23多型の関連解析スクリーニングを行った。男性ではangiotensinogen(P=0.02,OR 1.7)、eNOS(P=0.05,OR 1.5)、G-protein β3 subunit(P=0.05,OR 1.8)、NAD(P)H oxidase p22 phox(P=0.006,OR 0.5)、plasma PAF acetylhydrolase(P=0.0006,OR 2.4)、TNF-α(P=0.04,OR 0.6)、TGF-β1(P=0.05,OR 1.9)の遺伝子多型と心筋梗塞との関連を認めた。女性ではCD14 receptor(P=.0.05,OR 1.9)、endothelin-1(P=0.03,OR 2.4)、eNOS(P=0.05,OR 1.6)、paraoxonase(P=0.009,OR 0.5)、stromelysin(p=0.05,OR 0.2)、TNF-α(P=0.05,OR 0.2)の遺伝子多型と心筋梗塞との関連を認めた。残りの77多型も2001年度前半には完了予定である。心筋梗塞と関連する多型に関しては、さらに心筋梗塞3,000例、対照3,000例について検討しデータベースを構築する。これに基づき、従来の動脈硬化の危険因子と遺伝因子を包括した心筋梗塞および冠動脈形成術後再狭窄に関する総合的リスク診断システムを開発する。本システムは冠動脈疾患の一次予防や治療法の選択に貢献できると考えられる。

報告書

(1件)
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Yoshiji Yamada, et al.: "Correlations between plasma platelet-activating factor acetylhydrolase (PAF-AH) activity and PAF-AH genotype, age, and atherosclerosis in a Japanese population."Atherosclerosis. 150. 209-216 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tong-Lang Lin, et al.: "Phenotypic variation of familial hypertrophic cardiomyopathy caused by the Phe ^<110> →Ile mutation in cardiac troponin T."Cardiology. 93. 155-162 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuhiro Yokota, et al.: "Association of a. T^<29> →C polymorphism of the transforming growth factor-β1 gene with genetic susceptibility to myocardial infarction in Japanese."Circulation. 101. 2783-2787 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山田芳司, et al.: "PAF acrtylhydrolase"Surgery Fromtoer. 7. 300-304 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山田芳司, et al.: "ゲノム多型と冠動脈疾患"血管. 23. 89-95 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi