• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マクロファージの泡沫化に関わる分子の検索および解析

研究課題

研究課題/領域番号 12204109
研究種目

特定領域研究(C)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関(財)大阪バイオサイエンス研究所

研究代表者

真崎 雄一  (財)大阪バイオサイエンス研究所, 第1研究部, 研究員 (60311304)

研究分担者 近藤 明子  (財)大阪バイオサイエンス研究所, 第1研究部, 研究員
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
キーワードパキシリン / ARFGAP / ファゴサイトシス / アクチン / マクロファージー
研究概要

粥状硬化は、高血圧を含む多くの循環器疾患を引き起こす原因の一つである。粥状硬化は、血管内皮に浸潤したマクロファージが、特に、酸化LDLを取り込むことによって泡沫細胞化し、その後、内膜に蓄積することが原因であると考えられている。酸化LDLは、スカベンジャーレセプター等を介してマクロファージ内へ積極的に取り込まれるとともに、マクロファージの遊走能に対して促進活性を持つことが報告されている。一方、インテグリン裏打ちタンパク質であるパキシリン及びその結合タンパク質が、単球細胞及びマクロファージの浸潤、運動過程、さらに貪食過程にも関与することが明らかとなってきた。本研究では、パキシリン結合タンパク質に共通するドメインに注目し、遺伝子データベースによる検索、構造分類を行う。さらに、それら遺伝子のマクロファージの運動及び貪食過程における関与、酸化LDLを貪食させた際の発現パターンを調べることで、マクロファージの泡沫化に関与する遺伝子の探査解明を行い、粥状硬化の予防、診断、治療に貢献することを目標としている。
本年度は、パキシリン結合タンパク質に共通するドメインであるARFGAPドメインに注目し、検索の結果、9つのタンパク質がこれに該当することが明らかとなった。これらは、アンキリンモチーフを持つもの(7つ)と持たないもの(2つ)の2つの群に分類することができた。これら全てのタンパク質を293T細胞を使い発現させ、パキシリンとの結合を調べた。その結果、アンキリンモチーフを持つものでは、発現しなかった1つ除く、残り6つ全てのタンパク質がパキシリンに結合したのに対し、アンキリンモチーフを持たないものでは、いずれもパキシリンに対して結合を示さなかった。さらに、アンキリンモチーフを持つものうち、これまで我々が解析を進めてきたPAG1とPAG3について、マクロファージの貪食過程における関与を調べた結果、PAG1が貪食過程においてほとんど影響を示さなかったのに対し、PAG3は、貪食過程において深く関与することが明らかとなった。

報告書

(1件)
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Ito,A.: "A truncated isoform of PP2A B56 subunit promotes cell motility through paxillin phosphorylation."EMBO J.. 19. 562-571 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kondo,A.: "A new paxillin-binding protein, PAG3/Papα/KIAA0400, bearing an ARF GTPaseactivating protein activity is involved in paxillin recruitment to focal adhesions and migration."Mol.Biol.Cell. 11. 1315-1327 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimoto,S.: "Interaction of paxillin with p21-activated kinase (PAK) Association of paxillin alpha with the kinase-inactive and the Cdc42-activated forms of PAK3."J.Biol.Chem.. 276. 6037-6045 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Mazaki,Y.: "An ARFGAP protein Git2-short/KIAA0148 is involved in subcellular localization of paxillin, and actin cytoskeletal organization."Mol.Biol.Cell. (In press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi