• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分裂酵母のユビキチン経路全体像の把握とプロテオーム構築

研究課題

研究課題/領域番号 12206079
研究種目

特定領域研究(C)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

山尾 文明  国立遺伝学研究所, 分子遺伝研究系, 助教授 (10158074)

研究分担者 清野 浩明  国立遺伝学研究所, 分子遺伝研究系, 助手 (90270462)
研究期間 (年度) 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
キーワード分裂酵母 / ユビキチン / タンパク質分解
研究概要

既に分裂酵母から同定していた4種のE2に加えて、ゲノム配列の公開された部分からE2の保存ドメインを指標に検索し、新たに9種のE2遺伝子を同定し、その遺伝子とcDNAを分離した。我々以外から発表されているもの1種を含めて、14種を得た。これは出芽酵母のE2分子種の数に既に越えるもので、分裂酵母のE2分子種は出芽酵母のそれを最終的に上回ることになる。これらの遺伝子の遺伝子破壊による機能の探索を行った。分裂酵母のE2分子種の機能的分化は、標準と見做されがちな出芽酵母のそれとは分裂期制御や性変換、不稔性、DNA修復機構など細胞増殖の基本機能に関わる局面でさまざまに様相を異にすることが判明した。これは細胞の基本的な機能を制御しているかなりのユビキチン経路が出芽酵母とは表現型として異なっており、分裂酵母でE2経路の再検討の必要性をさらに強調するものであった。

報告書

(1件)
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Mitsuzawa H.Seino H.Yamao F.Ishihama A.: "Two WD repeat-containing TAFs in fission yeast that suppress cell cycle arrest at mitosis"Journal of Biological Clemistry. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi