• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高度データベースの構築と検索

研究課題

研究課題/領域番号 12208007
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関京都大学

研究代表者

五斗 進  京都大学, 化学研究所, 助教授 (40263149)

研究分担者 阿久津 達也  京都大学, 化学研究所, 教授 (90261859)
佐藤 賢二  北陸先端科学技術大学院大学, 知識科学研究科, 助教授 (10215783)
服部 正泰  京都大学, 化学研究所, 助手 (60372554)
奥野 恭史  京都大学, 化学研究所, 助手 (20283666)
研究期間 (年度) 2000 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
91,900千円 (直接経費: 91,900千円)
2004年度: 17,600千円 (直接経費: 17,600千円)
2003年度: 18,000千円 (直接経費: 18,000千円)
2002年度: 30,800千円 (直接経費: 30,800千円)
2001年度: 25,500千円 (直接経費: 25,500千円)
キーワードデータベース / バイオインフォマティクス / オントロジー / アルゴリズム / 分子間相互作用 / 反応ネットワーク / グリッド / ネットワークトポロジー / 化合物構造比較 / 糖鎖構造データベース / グラフトポロジー / 統合データベース / タンパク質立体構造予測 / 文献からの知識抽出 / タンパク質間相互作用予測 / グリッドコンピューティング / 分子生物学データベース / 酵素反応 / グラフ比較 / 相関クラスタ / 経路探索 / アミノ酸配列類似度データ / リンク情報 / 相関ルール発見手法 / ゲノムデータベース / 知識抽出 / マイクロアレイ発現データ
研究概要

本研究では、生体分子の情報を相互作用という鯨からデータベース化し、そこから新たな生物学的知見を得るための方法論を開発してきた。その際、従来のゲノム研究の中心であった遺伝子やタンパク質の情報だけでなく化合物の情報も扱えるようにすること、多種多様なデータベースの情報を統合的に扱えるようにすることが重要となってくる。そのよつな観点から研究を進め、大きく以下の3点成果が得られた。
1.BRITEデータベースの構築
分子間の直接・間接相互作用を二項関係の形でデータベース化したBRITEを構築した。主に、酵母2ハイブリッドシステムで得られたタンパク質相互作用、KEGCの代謝系において隣り合う酵素間の関係、転写因子と転写産物の関係などを抽出しデータベース化している。これらを検索し、結果をネットワークとして表示するためのシステムも同時に構築した。
2.ゲノムデータベースからのオントロジーの抽出
データ間の関連を抽出するために、代表的なデータマイニング手法である相関ルール発見手法を用いて、与えられたエントリ集合に共通かつ特有な性質を高速に発見する汎用的な枠組を実現した。次に、データベースから切り出した大規模な辞書の構築によるキーワードやエントリ間の関連付けを行った。さらに、大規模データベース構築のためのグリッド環境も開発した。
3.化学情報の統合とネットワークのトポロジー解析
反応性という観点から化合物の構造を2次元で表現するための方法と、それを用いた構造比較方法を開発した。また、酵素反応式から構造変換規則を推定する方法を開発し、反応物ペアデータベースを構築した。さらに、このデータベースを新規反応経路探索へと応用した。このような化合物のペアで作られるネットワークと、酵素で作られるネットワークの関係をネットワークトポロジーという観点から解析し、両者の関係や機能モジュールに関する新しい知見を得た。

報告書

(6件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (13件) 文献書誌 (24件)

  • [雑誌論文] Utilizing weakly controlled vocabulary for sentence segmentation in biomedical literature2005

    • 著者名/発表者名
      Satou, K. et al.
    • 雑誌名

      In silico Biology 5

      ページ: 67-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An integrated system for distributed bioinformatics environment on grids2005

    • 著者名/発表者名
      Satou, K. et al.
    • 雑誌名

      Grid Computer in Life Science (Lecture Notes in Bioinformatics) 3370

      ページ: 8-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fast and accurate database homology search using upper bounds of local alignment scores2005

    • 著者名/発表者名
      Itoh, M. et al.
    • 雑誌名

      Bioinformatics 21

      ページ: 912-921

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Two complementary representation of a scale-free network2005

    • 著者名/発表者名
      Nacher, J.C. et al.
    • 雑誌名

      Physica A 349

      ページ: 349-363

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Two complementary representation of a scale-free network2005

    • 著者名/発表者名
      Nacher J.C.et al.
    • 雑誌名

      Physica A 349

      ページ: 349-363

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fast and accurate database homology search using upper bounds of local alignment2005

    • 著者名/発表者名
      Itoh, M., Goto, S., Akutsu, T., Kanehisa, M.
    • 雑誌名

      Bioinformatics 21

      ページ: 912-921

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Two complementary representations of a scale-free network2005

    • 著者名/発表者名
      Nacher, J.C., Yamada, T., Goto, S., Kanehisa, M., Akutsu, T.
    • 雑誌名

      Physica A 349

      ページ: 349-363

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The KEGG resource for deciphering the genome2004

    • 著者名/発表者名
      Kanehisa, M. et al.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research 32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Computational assignment of the EC numbers for genomic-scale analysis of enzymatic reactions2004

    • 著者名/発表者名
      Kotera, M. et al.
    • 雑誌名

      Journal of American Chemical Society 126

      ページ: 16487-16498

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Computational assignment of the EC numbers for genomic-scale analysis of enzymatic reactions2004

    • 著者名/発表者名
      Kotera, M., Okuno, Y., Hattori, M., Goto, S., Kanehisa, M.
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 126

      ページ: 16487-16498

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] KCaM (KEGG Carbohydrate Matcher) : a software tool for analyzing the structures of carbohydrate sugar chains2004

    • 著者名/発表者名
      Aoki, K.F., et al.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res. 32

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Extraction of phylogenetic network modules from prokaryote Metabokic pathways2004

    • 著者名/発表者名
      Yamada, T., Goto, S., Kanehisa, M.
    • 雑誌名

      Genome Informatics 15

      ページ: 249-259

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Utilizing weakly controlled vocabulary for sentence segmentation in biomedical literature2004

    • 著者名/発表者名
      Satou, K., Yamamoto, K.
    • 雑誌名

      In Silico Biology 5

      ページ: 8-8

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Kanehisa, M., Goto, S., Kawashima, S., Okuno, Y., Hattori, M.: "The KEGG resource for deciphering genome"Nucleic Acids Research. 32. D277-D280 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hattori, M., Okuno, Y., Goto, S., Kanehisa, M.: "Development of a chemical comparison method for integrated analysis of chemical and genomic information in the metabolic pathways"Journal of the American Chemical Society. 125. 11853-11865 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashida, M., Ueda, N., Akutsu, T.: "Inferring strength of protein-protein interactions from experimental data using linear programming"Bioinformatics. 19. ii58-ii65 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Akutsu, T.: "Efficient extraction of mapping rules of atoms from enzymatic reaction data"Proceedings of the 7th International Conference of Computational Molecular Biology. 1-8 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Pham, T.H., Satou, K., Ho, T.B.: "Prediction and analysis of β-turns in proteins by support vector machine"Genome Informatics. 14. 196-205 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Clemente Litran, J.C., Defago, X, Satou, K.: "Asynchronous peer-to-peer communication for failure resilient distributed genetic algorithms"Proceedings of the 15th IASTED International Conference on Parallel and Distributed Computing. 2. 769-773 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Satou, K., Defago, X., Yamamoto, T., Konagaya, A.: "STAG : A system for integrated search and data mining for bioinformatics"CBI Journal. (In press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Oyama, T., Kitano, K., Satou, K., Ito, T.: "Extraction of knowledge on protein-protein interaction by association rule discovery"Bioinformatics. 18・5. 705-714 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Dukka, B.K.C., Akutsu, T., Tomita, E., Seki, T., Fujiyama, A.: "Point matching under non-uniform distortions and protein side chain packing based on an efficient maximum clique algorithm"Genome Informatics. 13. 143-152 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Akutsu, T., Bannai, H., Miyano, S., Ott, S.: "On the complexity of deriving position specific score matrices from examples"Lecture Notes in Computer Science. 2372. 168-177 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Akutsu, T., Ott, S.: "Inferring a union of halfspaces from examples"Lecture Notes in Computer Science. 2387. 117-126 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada, T., Yamanishi, Y., Goto, S., Kanehisa, M.: "Extraction of modules from metabolic pathways with phylogenetic profile"Genome Informatics. 13. 353-354 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Goto, S., +4: "LIGAND : database of chemical compounds and reactions in biological pathways"Nucleic Acids Research. 30. 402-404 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kanehisa, M., Goto, S., Kawashima, S., Nakaya, A.: "The KEGG database at GenomeNet"Nucleic Acids Research. 30. 42-46 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nakay, A., Goto, S., Kanehisa, M.: "Extraction of correlated gene clusters by multiple graph comparison"Genome Informatics. 12. 44-53 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Satou, K., Fuseda, Y., Konagaya, A., Takagi, T.: "A framework for quick-and-pinpoint data mlning and its application to heterogeneous genome databases"Knowledge-Based Intelligent Information Engineering Systems & Allied Technologies (KES2001). 1. 773-777 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kuroda, M., +35: "Whole genome sequencing of meticillin-resistant Staphylococcus aureus"Lancet. 357. 1225-1240 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sato, Y., +5: "SSDB : sequence similarity database in KEGG"Genome Informatics. 12. 230-231 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Goto,S.,Kawashima,S.,Okuji,Y,Kamiya,T.,Miyazaki,S.,+2: "KEGG/EXPRESSION : A database for browsing and analysing microarray expression data."Genome Informatics. 11. 222-223 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nakaya,A.,Gate,S.and Kanehisa,M.: "Extraction of correlated gene clusters from multiple graph structures : Theory."Genome Informatics. 11. 270-271 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kawashima,S.,Nakaya,A.,Okuji,Y.,Goto,S.and Kanehisa,M.: "Extraction of correlated gene clusters from multiple graph structures : Application."Genome Informatics. 11. 272-273 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ogata,H.,Fujibuchi,W.,Goto,S.and Kanehisa,M.: "A heuristic graph comparison algorithm and its application to detect functionally related enzyme clusters."Nucleic Acids Research. 28. 4021-4028 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yagyuu,T.and Satou,K.: "Toward automatic construction of extensional ontology from genome databases."Genome Informatics. 11. 442-443 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Naitou,T.,Satou,K.,Furuichi,E.,Kuhara,S.and Takagi,T.: "A system for finding association rules from microarray data and public databases."Genome Informatics. 11. 356-357 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi