研究課題
特定領域研究
本研究では、扁桃体および海馬体を含む大脳辺縁系を中心とした情動・記憶・免疫システム間の相互干渉機構を、分子・遺伝子から細胞、個体(行動)レベルまでを含む学際的な研究チームにより総合的に解明した。1.神経生理学的研究:液晶プロジェクターによるVR仮想空間呈示装置を用い、仮想空間移動課題遂行中のサル海馬体ニューロン活動を解析した。その結果、仮想空間内の特定領域で活動が上昇する場所識別ニューロンが記録され、1)3種類の仮想空間移動課題で活動が異なる、2)特定領域でのみ報酬獲得前あるいは獲得後に活動が増加する、3)特定の仮想空間移動課題で特定方向へ移動しているときのみ活動が増加するなどの特徴的な応答が認められた。これらのことから海馬体は、空間情報だけでなく、課題の種類、報酬予告、報酬獲得のような課題関連情報(非空間情報)も符号化していることが示唆された。2.神経解剖学的研究:統合失調モデルラットを用い、発達過程の脳における神経栄養因子(BDNF)、ドーパミンなどの神経伝達物質の発現、γ-アミノ酪酸系およびグルタミン酸系ニューロン間のシナプス結合様式などを免疫組織化学、電子顕微鏡観察などにより解析した。3.分子生物学的研究:1)ラットの脳梗塞モデルを用いて、ニューロカンが脳梗塞後の軸索伸長を制御している可能性を明らかにした。2)カイニン酸の腹腔内投与によるマウスの小脳性失調症を用いて、脳内のIL-1とIL-18が神経細胞の機能に拮抗的に作用することを明らかにした。3)脳由来神経栄養因子(BDNF)をより安定して中枢神経系に挿入できる弱毒HSVベクター(betaH)を開発するため、betaHゲノムのterminalとinternal inverted repeat部立近傍の両方にbeta-gal遺伝子が挿入されるように遺伝子組換えのためのプラスミッドを作成した。4.神経心理学的研究:1)磁気共鳴画像(MRI)により内側側頭葉構造の体積を測定し検討した結果、統合失調症および統合失調型障害のいずれでも、左右の扁桃体と海馬の体積が健常者より有意に減少していた。これらの結果から、扁桃体および海馬の形態学的変化は、統合失調症への脆弱性に関連すると考えられた。2)思春期前後における海馬体積を検討した結果、男性健常者において思春期に海馬体積が有意に増大することが示された。この所見は、統合失調症で認められる海馬体積の減少所見が思春期における発達の障害に関連することを示唆する。
すべて 2005 2004 その他
すべて 雑誌論文 (80件) 図書 (2件) 文献書誌 (260件)
Behav. Brain Res. 162
ページ: 153-160
Physiol. Behav. 84
ページ: 397-405
Toxicol. Lett. 156
ページ: 369-376
アロマセラピー学会誌 4
ページ: 17-21
クリニカルニューロサイエンス 23
ページ: 636-639
J. Neurophysiol. 94
ページ: 1252-1266
Hippocampus 15
ページ: 991-996
Behav Brain Res 162
Physiol Behav 84
Toxicol Lett 156
ページ: 369-76
J neurophysiol 94
Journal of Japanese Society of Aromatherapy 4
Clinical Neuroscience 23
アロマセラピー学会誌 (印刷中)
クリニカルニューロサイエンス (印刷中)
Cereb Cortex 15
ページ: 187-193
Physiol. Behav. 82
ページ: 345-355
Neurosignals 13
ページ: 227-240
J. Neurophysiol. 91
ページ: 358-371
J. Ethnopharmacol. 95
ページ: 335-343
Phytomedicine 11
ページ: 478-489
J. Pharmacol. Sci. 95
ページ: 145-152
10013294615
臨床脳波 46
ページ: 778-784
脳と神経 56
ページ: 109-120
Molecular Medicine 41
ページ: 1136-1148
肥満研究 10
ページ: 4-11
10016998596
心理学評論 47
ページ: 8-28
130007631262
Physiol Behav 82
Neuro Signals 13
J Neurophysiol 91
J Ethnopharmacol 95
J Pharmacol Sci 95
Rinsyou Nouha 46
40019991208
Nou to Shinkei 56
40019912260
Journal of Japan Society for the Study of Obesity 10
Japanese Psychological Review 47
Annual Review Neuroscience
ページ: 327-339
Physiol & Behav 82
NeuroSignals 3
JEthnopharmacol 95
臨床脳波 12
Psychol Rep 94
ページ: 387-397
Schizophr Bull 30
ページ: 393-404
Psychiatry Res Neuroimaging 132
ページ: 41-51
Schizophr Res 69
ページ: 15-22
Neurosci Lett 364
ページ: 124-129
Psychiatry Res Neuroimaging 130
ページ: 213-225
Psychiatry Res Neuroim aging 131
ページ: 185-194
Eur Arch Psychiatry Clin Neurosci 254
ページ: 273-280
Neurosci Lett 356
ページ: 21-24
J Urol 171(3)
ページ: 1314-1318
Cell Transplantation 13(4)
ページ: 385-391
J Cell Biol 164(7)
ページ: 979-984
Cancer Res 64(12)
ページ: 4155-4161
J Mol Med 82(9)
ページ: 612-620
Tissue Eng 10(5-6)
ページ: 818-824
Mol Hum Reprod 10(10)
ページ: 735-742
Int J Mol Med 14(4)
ページ: 663-668
Biochem Biophys Res Commun 313
ページ: 627-634
Biochem Biophys Res Commun 317
ページ: 1096-1102
J Cell Biochem 91
ページ: 808-820
Behav Brain Res (In press)
Physiol & Behav (In press)
Toxicol Lett (In press)
Eur Arch Psychiatry Clin Neurosci (In press)
Schizophe Res (In press)
Psychol Med (In press)
J Biol Chem (In press)
Biomaterials (In press)
Brain Res (In press)
Eur J Immunol (In press)
International Journal of Cancer (In press)