• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルツハイマー病.脳における過酸化脂質,特に過酸化コレステロールの解析 -アミロイドβ蛋白,アポソポ蛋白E,トランスフェソンとの関連について-

研究課題

研究課題/領域番号 12210036
研究種目

特定領域研究(C)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関筑波大学

研究代表者

玉岡 晃  筑波大学, 臨床医学系, 助教授 (50192183)

研究分担者 望月 昭英  筑波大学, 臨床医学系, 講師 (40301080)
研究期間 (年度) 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
キーワードアルツハイマー病 / 過酸化脂質 / アミロイドβ蛋白 / アポリポ蛋白E / トランスフェリン / アルデヒド脱水素酵素 / 酸化ストレス / 抗酸化作用
研究概要

アルツハイマー病(AD)脳では酸化ストレスが亢進しているが、本研究では過酸化脂質の指標としてthicbar bituric acic-reactive substance(TBARS)を用い、ADの危険因子であるアポリポ蛋白E(APOE)、トランスフェリン(Tf)、ミトコンドリア型アルデヒド脱水素酵素(ALDH2)の遺伝子多型やAD脳共通の病理所見である脳内アミロイドβ蛋白(Aβ)分子種との相関を解析した。
凍結保存した孤発性AD脳21例、対照脳16例より大脳皮質を切り出し、TBARSを指標として過酸化脂質を測定した。脳内に蓄積したAβは、トリス生食抽出画分とその沈渣の蟻酸抽出画分に含まれるものをそれぞれ可溶性Aβ、不溶性Aβとして、サンドイッチELISAを用いてAβ40とAβ42を分別定量した。また、凍結脳より抽出したDNAを用いて、APOE、Tf、ALDH2の遺伝子多型を同定した。
AD脳の過酸化脂肪質は対照脳より有意に増加しており、酸化刺激による過酸化脂質の増加はAD脳においてAPOE-ε4のアレル数と有意な相関を示した。APOEの遺伝子型を一致させてもAD脳では対照脳に比して過酸化脂質の有意な高値がみられ、TfやALDH2の遺伝子多型と過酸化脂質の相関については、晩発性ADで頻度が高いTfのC2やALDH2の2型において過酸化脂質の増加傾向が認められた。従って、これらの遺伝子多型が酸化ストレスを助長することによってADの危険因子として作用する可能性が示唆された。脳内AβとTBARSとの相関の検討では、不溶性のAβ42とのみ過酸化脂質は有意な相関が認められ、酸化ストレスによりAβ42の発現が誘導されることとの関連や、Aβ42がフリーラジカルのより強力な発生源として作用する可能性を示唆していた。また、酸化ストレスはADの病態カスケードの進展に関与している可能性が高いと考えられた。

報告書

(1件)
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Sayoko Matsuno: "A case with myasthenia gravis (MG) emerging after splenectomy for idiopathic thrombocytopenic purpura (ITP)."J Med. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiko Tokuda: "Plasma levels of amyloid β proteins did not differ between subjects with and without taking statins"Ann Neurol.. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiro Ishii: "Distinguishable effects of presenilin-1 and APP717 mutations on amyloid plaque deposition."Neurobiol Aging. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hoshi K: "Cessation of cerebral hemorrhage recurrence associated with corticosteroid treatment"Amyloid. 7. 284-288 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Cavani S: "Plasma levels of amyloid beta 40 and 42 are independent from ApoE genotype and mental retardation"Am J Med Genet. 95. 224-228 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺雅彦: "橋梗塞で発症した多発椎骨動脈瘤"神経内科. 53[Suppl.2]. 286-287 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tamaoka A: "Increased amyloid β protein in the skin of patients with amyotrophic lateral sclerosis"J Neurology. 247. 633-635 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 河野豊: "成人期に発症した睡眠時の律動性運動障害(rhythmic movement disorder of sleep)の一例"運動障害. 10(1). 25-29 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tamaoka A: "Apolipoprotein E allele-dependent antioxidant activity in brains with Alzheimer's disease"Neurology. 54. 2319-2321 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Minoru Yasuda: "Novel presenilin-1 mutation with widespread cortical amyloid deposition but limited cerebral"J Neurol Neurosurg Psychiatry. 68. 220-223 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Mochizuki A: "A beta 42-positive non-pyramidal neurons around amyloid plaques in Alzheimer's disease"Lancet. 355. 42-43 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Harada H: "Clinical improvement following interferon-alpha alone as an initial treatment in chronic"Muscle Nerve. 23. 295-296 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡晃: "髄液・血液検査"脳の科学(2000年臨時増刊号). 22.. 185-189 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡晃: "ApoEの抗酸化作用からみたAlzheimer病発症誘導機構."最新医学. 55(7). 95-103 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡晃: "脳出血と髄液中のcystatin C"臨床検査. 44(13). 1668-1670 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡晃: "アルツハイマー病"スズケンメディカル. 4(2)(発表予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡晃: "アルツハイマー病"スズケンメファーマ. 4(2)(発表予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡晃: "アポE isoformと脳内過酸化脂質"Dementia Japan. 15(1)(発表予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡晃: "Annual Review神経2001"(Alzheimer病とγ secretase)中外医学社. 14 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡晃: "検査値のみかた(改訂2版)"(家族アルツハイマー病)中外医学社. 11 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 白岩伸子: "検査値のみかた(改訂2版)"(シトコンドソア脳筋症)中外医学社. 8 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡晃: "臨床医学のMinimum Essential"金原出版株式会社. 17 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi