我々は、分岐したDeltaをコードする新規膜蛋白質遺伝子をクローニングした。大脳の発生過程において、この新規Delta遺伝子は、subplateneuronに選択的に発現する。従って、層構造形成において、cortical plateを形成するニューロンがsubplateを突き抜けるときにレセプターを介して、subplateneuron上に発現しているこの新規Deltaに接触し、なんらかの調節を受けている可能性が高いと考えられる。また脳の発生において、視床から大脳への投射が、subplateの直前で一時期停止(arrest)するが、この現象にも新規Delta遺伝子が関与している可能性が考えられる。 この新規Deltaに対するレセプターは新規Notchであるという仮説を立て、Cross-Hybridization法を用いて既知のNotchに類似した分子を検索したが、新規分子はクローニングできなかった。レセプターは、新規Deltaに結合するはずである。そこで現在ストラテジーを変更し、Yeast Two-Hybrid法、West-Western法の二種類の方法を用いて、この新規Delta分子に結合する蛋白質を直接クローニングすることを試みている。 また、視床から大脳への投射が、subplateの直前で一時期停止(arrest)する現象に、新規Delta遺伝子が関与しているか否かを調べる第一歩として、新規Delta遺伝子の細胞外ドメインを発現して、可溶性の新規Delta蛋白質を得た。この可溶性蛋白質を、幼弱な大脳皮質ニューロンの初代培養系に加えたところ、神経突起伸展が著しく疎外された、更に、すでに伸展している突起をも退縮するさせることが明らかとなった。
|