• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルツハイマー病プレセニリン複合体の構成蛋白同定と機能解析に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12210077
研究種目

特定領域研究(C)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

西村 正樹  滋賀医科大学, 分子神経科学研究センター, 助教授 (40322739)

研究期間 (年度) 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
キーワードアルツハイマー病 / プレセニリン / γセクレターゼ / βアミロイド / ニカストリン
研究概要

目的及び背景;アルツハイマー病の根本病態がAβペプチドの代謝異常であるとする仮説が有力視されているなか、家族性アルツハイマー病の原因遺伝子産物プレセニリンの機能もこのAβ代謝過程に位置付けられてきた。すなわち、Aβが前駆体蛋白であるAPPから蛋白限定分解により生成される過程に必須であるγセクレターゼがプレセニリンであることを示す知見が蓄積されている。しかし、プレセニリンは単独ではγセクレターゼ活性を有さず、膜に関連した蛋白複合体を構成してはじめてその機能を獲得することが示唆される。本研究課題はこの複合体の構成蛋白を同定することからγセクレターゼの実体とその活性調節機構の解明を図ることを目的としている。
方法と結果;特異抗体を用いて細胞膜分画よりプレセニリン複合体を精製し、各構成蛋白のペプチド断片を質量解析することによりアミノ酸配列を推定するという手法により新規の構成蛋白を同定した。この蛋白はタイプI膜貫通糖蛋白であり、ニカストリンと命名した。ニカストリンはプレセニリンに加えAPPとも結合すること、その結合はプレセニリンの変異による影響を受けること、ニカストリンの細胞外にあるDYIGS配列を含む領域の欠損変異はAβ分泌を抑制する一方、AAIGSへのミスセンス変異はAβ分泌を亢進させることなどが明らかとなった。また、APPとともにγセクレターゼの基質として知られるNotch蛋白との関連を調べるために線虫を用いた発現抑制実験を行った結果、ニカストリンはNotchシグナル伝達に必要であることも示された。
考察;ニカストリンはプレセニリン複合体の構成蛋白であり、複合体のγセクレターゼ活性の発現に不可欠な要素であると考えられた。また、細胞のAβ分泌能を抑制ないし亢進させ得るニカストリン変異を同定したことを含め、本成果はプレセニリンとともにニカストリン分子を考慮に入れた本症の治療法開発への新たな可能性を示唆するものである。

報告書

(1件)
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Gang Yu: "Nicastrin modulates presenilin-mediated notch/glp-1 signal transduction and βAPP processing."Nature. 407・6800. 48-54 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Gang Yu: "Mutation of conserved aspartates affect maturation of both aspartate-mutant and endogenous presenilin 1 and presenilin 2 complexes."J Biol Chem. 275・35. 27348-27353 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Fusheng Chen: "Carboxyl-terminal fragments of Alzheimer β-amyloid precursor protein accumulate in restricted and unpredicted intracellular compartments in presenilin 1 deficient cells."J Biol Chem. 275・47. 36794-36802 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Dong Mei Zhang: "Mutation of the conserved N-terminal cysteine of human presenilin 1 causes increased Aβ42 secretion in mammalian cells but impaired Notch/lin-12 signalling in C.elegans."Neuroreport. 11・14. 3227-3230 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Geerd Van Gassen: "Evidence that the β-catenin nuclear translocation assay allows for measuring presenilin 1 dysfunction."Mol Med. 6・7. 570-580 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Paul E Fraser: "Presenilin structure, function and role in Alzheimer disease."Biochim Biophys Acta. 1502・1. 1-15 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi