• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

計算論的立場からの神経細胞集団の情報処理の解明

研究課題

研究課題/領域番号 12210159
研究種目

特定領域研究(C)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関理化学研究所

研究代表者

中原 裕之  理化学研究所, 脳数理研究チーム, 研究員 (10312282)

研究期間 (年度) 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
キーワードポピュレーション・コーディング / 注意 / 大脳基底核(Basal Ganglia) / 運動系列の学習・制御 / 強化学習 / 自己組織化学習
研究概要

本研究「計算論的立場からの神経細胞集団の情報処理の解明」の目標は、(I)実験解析手法の開発と(II)モデルによる現象の数理的解明の二つの視点から、(a)神経細胞の平均発火頻度に情報がのっているという立場(rate coding)と(b)より微細なスパイク列の構造に情報があるという立場(temporal coding)のそれぞれの立場から研究することにあった。その中で、本年度は特に、(I),(II)の(a)に関して研究を進めた。具体的には、(I)の(a)として神経集団による外部刺激の符号化という観点から研究を進めた。ここでは、フィシャー情報量という統計的な量に基づき、神経細胞の平均発火頻度の集合から外部刺激を復元する際に、どれ位正確に復元できるかということについて理論的解析を行なった。これは理論系の学会誌としては最も良いとされるNeural Computationに既に2本の論文が印刷中となっている。また、大脳基底核における尾状核での実験結果の解析を実際に行なっており、その一部は学会発表をすませ現在論文準備中である。(II)(a)としては、一つは、今述べた尾状核での実験解析に基づき、報酬信号に基づく自己組織化学習モデルの開発を行ない、このモデルが実験的結果を良く予測することを示せた。この研究は既に論文の投稿を終え、現在審査中である。また、大脳皮質-大脳基底核ループの逐次運動の学習・制御のモデルと実験結果の比較を行ない、その結果に関する論文が現在印刷中であり、また優れた論文を集めた権威ある図書に寄稿を行なった。

報告書

(1件)
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Nakahara H.,Doya,K.& Hikosaka O.: "Parallel Cortico-Basal Ganglia Mechanisms for Acquisition and Execution of Visuo-Motor Sequences-A Computational Approach"Journal of Cognitive Neuroscience. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nakahara H.,Wu,S.& Amari S.: "Attention modulation of neural tuning through peak and base rate"Neural Computation. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Wu S.,Nakahara H.,& Amari S.: "Population coding with correlation and an unfaithful model"Neural Computation. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Wu S.,Nakahara H.,Murata N.& Amari S.: "Population decoding based on an unfaithful model"Advances in Neural Information Processing Systems. 13. 192-198 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Itoh,H.Nakahara,O.Hikosaka,R.Kawagoe,Y.Takikawa,K.Aihara: "Evidence for the caudate influences on memory-guided saccades"Abstracts for Society for Neuroscience.. 682-682 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤秀昭,中原裕之,彦坂興秀,川越礼子,滝川順子,合原一幸: "尾状核ニューロン活動の記憶誘導性サッケードへの影響"第23回日本神経科学大会・第10回日本神経回路学会大会合同大会抄録集. 113-113 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] O.Hikosaka,K.Sakai,H.Nakahara and others,: "Neural mechanisms for learning of sequential procedures"in The New Cognitive Neurosciences ed.by M.Gazzaniga,MIT Press. 20 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中原裕之,銅谷賢治,彦坂興秀: "順序動作の学習の脳内ネットワーク"in 「脳の科学」、vol22,No.10.星和書店. 11 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi