• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東海村臨界事故における中性子線被爆による染色体・遺伝子異常の解析

研究課題

研究課題/領域番号 12213031
研究種目

特定領域研究(C)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京大学

研究代表者

小川 誠司  東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (60292900)

研究分担者 明石 真言  放射線医学総合研究所, 放射線障害医療部, 室長(研究職)
鈴木 元  放射線影響研究所, 臨床研究部, 部長(研究職)
前川 和彦  東京大学, 医学部・附属病院, 教授 (30050537)
牧 和宏  獨協医科大学, 助手
研究期間 (年度) 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2000年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
キーワード東海村 / 臨界事故 / 放射線被曝 / 中性子線 / 染色体異常 / 遺伝子変異 / 造血幹細胞移植
研究概要

高線量の中性子線被爆がヒトの染色体および遺伝子におよぼす影響について、1999年9月30日茨城県東海村核燃料施設で発生した臨界事故において、中性子線を大量に含む放射線被爆を受けた患者2名を対象として以下の検討を行った。生物学的および物理学的な予測被爆線量は18Gy(Pt1)および8Gy(Pt2)であった。被爆後の末梢血および骨髄血の染色体分析においては、両名ともに著しい染色体の断片化と構造異常が観察された。被爆後両患者ともに造血幹細胞移植が施行され、一名については持続的な造血系が再構築された(Pt1)が、もう一名に関しては一時的に混合キメラの状態になったがもののDayに自己造血が回復し、移植片の拒絶が確認された。興味深いことに、理論的には二次被爆の影響は殆ど無視出来ると考えられる時期に移植が行われたにも関わらず、Pt1においては再構築された造血細胞においても染色体のランダムな異常が20分裂細胞中3細胞に観察され、大量の中性子線被爆後においては、直接的な放射線障害以外に染色体を障害する、細胞を隔てて作用するメカニズムが存在する可能性が示唆された。こ自己の造血が回復したPt2においては、染色体分析において、分裂細胞の60%ないし80%の細胞に細胞ごとに異なるランダムな染色体の異常が観察され、放射線被爆による染色体の異常が自己造血の回復ののちも再生した造血組織に維持されることが明らかとなった。しかし、これらの異常が最終的に造血器腫瘍を誘発するか否かについては、患者が被爆後早期に多臓器不全により死亡したため、検討不能であった。一方、剖検後に患者の遺族の同意を得て検討された被爆組織の遺伝子の突然変異をras遺伝子、p53遺伝子およびp16INK4A遺伝子について検討したが、これらの遺伝子における突然変異率の上昇は証明されなかった。

報告書

(1件)
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 今井陽一: "Mutations of the Smad4 gene in acute myelogeneous leukemia and their functional implications in leukemogenesis"Oncogene. 20. 88-96 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 上昌広: "Computed tomographic scan of the chest, latex agglutination test and plasma (1AE3)-beta-D-glucan assay in early diagnosis of invasive pulmonary aspergillosis : a prospective study of 215 patients"Haematologica. 85. 745-52 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 町田詩子: "Real-time automated PCR for early diagnosis and monitoring of cytomegalovirus infection after bone marrow transplantation. Journal of Clinical Microbiology"Journal of Clinical Microbiology. 38. 2536-42 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 黒川峰夫: "The evi-1 oncoprotein inhibits c-Jun N-terminal kinase and prevents stress-induced cell death."EMBO Journal.. 19(12). 2958-68 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 田中祐二: "Generation of HLA-DRB1^* 1501-restricted p190 minor bcrabl (ela2)-specific CD4+ T lymphocytes."British Journal of Haematology.. 109(2). 435-7 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中元哲也: "CIZ, a zinc finger protein that interacts with p130(cas) and activates the expression of matrix metalloproteinases."Molecular & Cellular Biology.. 20(5). 1649-58 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi