• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インターフェロン・サイトカインの抗癌作用の研究

研究課題

研究課題/領域番号 12213038
研究種目

特定領域研究(C)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京大学

研究代表者

岩倉 洋一郎  東京大学, 医科学研究所, 教授 (10089120)

研究分担者 柴田 進和  日本学術振興会, 特別研究員(PD)
須藤 カツ子  東京大学, 医科学研究所, 教務職員 (50126091)
研究期間 (年度) 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2000年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
キーワード発癌 / インターフェロン / サイトカイン
研究概要

1,サイトカイン欠損マウスを用いた皮膚化学発がん試験:IL-1,IL-1レセプターアンタゴニスト(ra)などのサイトカイン遺伝子欠損マウスに対して化学発がん剤のメチルコラントレンを単回投与し、皮下組織に線維肉腫を発生させた。4〜5ヶ月間の観察結果IFN-γ欠損マウスでは、有意に発がん亢進が認められたが、IL-1,TNFα欠損マウスでは、野生型と有意な差を認めることができなかった。つまり、IL-1やTNFαはメチルコラントレンによる発がんには関与していないことが明らかとなった。
2,サイトカイン欠損腫瘍株の樹立:メチルコラントレンで誘発した肉腫を無菌的に採取し、サイトカイン欠損腫瘍株の樹立を試みた。その結果、IFNγ、TNFα、IL-1ra欠損マウスより繊維肉腫の培養株を樹立することができた。今後、動物への移植を試みる。
3,大腸がん(ポリプ)試験:ヒトの家族性大腸腺腫症(FAP)のモデルマウスであるApcMinマウスをサイトカイン欠損マウスと交配し、サイトカインの欠損がポリプの発生にどのように影響するのかを検討した。その結果、IL-6,TNFαの欠損マウスでは、ポリプの発生数において野生型と比較して有意な差は認められなかった。一方、IL-1欠損マウスではポリプの発生数に減少が、逆にIL-1ra欠損マウスでは、ポリプの発生数に増加が認められた。
4,2-5OAS欠損マウスの作製:ヒトの2-5OASの遺伝子群はOAS1,2,3およびOAS-RP(related protein)の4種が知られているが、マウスの2-5OAS遺伝子群は明らかにされていなかった。しかし、今回われわれは、マウスの2-5OAS遺伝子群は11種存在することを明らかにした。また、マウスのOASL5は脳や神経に強く発現していることがわかったので、この遺伝子の欠損マウスの作出を試みている。

報告書

(1件)
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Hayakawa,Y.: "Involvement of tumor necrosis factor-related apoptosis-inducing ligand in surveillance of tumor metastasis by liver natural killer cells."Nat Med.. 7. 94-100 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Fukamauchi,F.: "TAG-1-deficient mice have marked elevation of adenosine A1 receptors in the hippocampus."Biochem.Biphys.Res.Commun.,. 281. 220-226 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Horai,R.: "Development of chronic inflammatory arthropathy resembling rheumatoid arthritis in IL-1 receptor antagonist-deficient mice."J.Exp.Med.. 191. 313-320 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Serizawa,S.: "Mutually exclusive expression of odorant receptor transgenes."Nat.Neurosci.. 3. 687-693 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Uetani,N.: "Impaired learning with enhanced hippocampal long-term potentiation in PTPδ-deficient mice."EMBO J.. 19. 2775-2785 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,J.: "Lipopolysaccharide-induced HIV-1 expression in transgenic mice is mediated by tumor necrosis factor-alpha and interleukin-1, but not by interferon-gamma nor interleukin-6."AIDS. 14. 1299-1307 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi,K.: "Diminution of the AML1 transcription factor function causes differential effects on the fates of CD4 and CD8 single-positive T cells."J.Immunol.. 165. 6816-6824 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tagawa,Y.: "Bimodal role of endogenous interleukin-6 in concanavalin A-induced hepatitis in mice."J.Leukoc.Biol.. 67. 90-96 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hino,A.: "Interferon γ priming is not critical for IL-12 production of murine spleen cells."Cytokine. 12. 12-20 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Miyazato,A.: "Chemokine synthesis and cellular inflammatory changes in lungs of mice bearing p40tax of human T-lymphotropic virus type 1."Clin.Exp.Immunol.. 120. 113-124 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takikawa,O.: "Interferon-γ-dependent/independent expression of indoleamine 2,3-dioxygenase. Studies with interferon-γ-knockout mice."Adv.Exp.Med.Biol.. 467. 553-557 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nishihori,H.: "Participation of endogenously produced IFN-γ in interleukin 4-mediated tumor rejection."Human Gene Therapy. 11. 659-668 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi,K.: "Involvement of interleukin-1 in the inflammatory actions of aminobisphosphonates in mice."Br.J.Pharmacol.. 130. 1646-1654 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ohta,A.: "Indispensable role for TNF-α and IFN-γ at the effector phase of liver injury mediated by Th1 cells specific to hepatitis B virus surface antigen."J.Immunol.. 165. 956-961 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kawakami,K.: "IL-18 contributes to host resistance against infection with Cryptococcus neoformans in mice with defective IL-12 synthesis through induction of IFN-γ production by NK cells."J.Immunol.. 165. 941-947 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada,H.: "Protective role of interleukin-1 in mycobacterial infection in IL-1 α/β double-knockout mice."Lab.Invest.. 80. 759-767 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ohkusu,K.: "Potentiality of interleukin-18 as a useful reagent for treatment and prevention of Leishmania major infection."Infect.Immun.. 68. 2449-2456 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki,S.: "Interleukin-4 and interleukin-10 are involved in host resistance to Staphylococcus aureus infection through regulation of gamma interferon."Infect.Immun.. 68. 2424-2430 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kido,M.: "Presence of a higher molecular weight β-1, 4-galactosyltransferase in mouse liver."Acta Histochem.Cytochem.. 33. 215-221 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Igarashi,I.: "Immunization with recombinant surface antigens p26 with Freund's adjuvants against Babesia rodhaini infection."J.Vet.Med.Sci.. 62. 717-723 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Miura,T.: "Roles of endogenous cytokines in liver apoptosis of mice in lethal Listeria monocytogenes infection."FEMS Immunol.Med.Microbiol.. 28. 335-341 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Mun,H.-S.: "Toxoplasma gondii Hsp70 as a danger signal in Toxoplasma gondii-infected mice."Cell Stress & Chaperones. 5. 328-335 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sugawara,I.: "IL-4 is required for defense against Mycobacterial infection."Microbiol.Immunol.. 44. 971-979 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Morita,Y.: "Caspase-2 deficiency rescues female germ cells from death due to cytokine insufficiency but not meiotic defects caused by Ataxia Telangiectasia-mutated (Atm) gene inactivation."Endocrinology,. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ishii,T.: "Projection of three subsets of olfactory neurons expressing the odorant receptor transgene and the two cognate endogenous alleles."Genes to Cells,. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Seino,K.: "Requirement for NKT cells in the induction of allograft tolerance."Proc.Natl.Acad.U.S.A.,. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Naruse-Nakajima,C.: "Involvement of EphA2 in the formation of the tail notochord via interaction with ephrinA1."Mechanisms of Development,. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yoneto,T.: "A critical role of Fc receptor-mediated antibody-dependent phagocytosis in the host resistance to blood-stage plasmodium berghei XAT infection."J.Immunol.. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi