• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高発がん性遺伝病の原因遺伝子NBS1の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 12213087
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関京都大学 (2002-2004)
広島大学 (2000-2001)

研究代表者

小松 賢志  京都大学, 放射線生物研究センター, 教授 (80124577)

研究分担者 坂本 修一  京都大学, 放射線生物研究センター, 助手 (60346070)
松浦 伸也  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (90274133)
小林 純也  広島大学, 歯学部, 助手 (30301302)
篠原 美紀  広島大学, 原爆放射能医学研究所, 助手 (80335687)
田内 広  広島大学, 原爆放射能医学研究所, 助手 (70216597)
研究期間 (年度) 2000 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
66,000千円 (直接経費: 66,000千円)
2004年度: 13,300千円 (直接経費: 13,300千円)
2003年度: 13,600千円 (直接経費: 13,600千円)
2002年度: 14,000千円 (直接経費: 14,000千円)
2001年度: 13,100千円 (直接経費: 13,100千円)
2000年度: 12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
キーワードナイミーヘン症候群 / NBS1 / 相同組換え / DNA二重鎖切断 / SMC1 / BRCA1 / WRN / 染色体不安定性 / S期チェックポイント / 放射線 / 染色体異常 / ATM / テロメア / 遺伝子 / がん / 細胞・組織 / シグナル伝達 / NBS / AT / 電離放射線 / dsb / フォーカス
研究概要

ナイミーヘン症候群(NBS)は高発がん性や電離放射線高感受性そして染色体不安定性を特徴とするヒト劣性遺伝病である。原因遺伝子NBS1がヌクレアーゼ活性もDNA結合領域も有しない修復蛋白をコードしている事を我々は既に報告した。本研究では、NBS1蛋白C末側の真核生物で保存されている領域で相同組換えに重要なMre11/Rad50ヌクレアーゼ複合体と結合していることを示した。また、我々はヒストンH2AバリアントのH2AXが放射線照射後直ちにリン酸化を受けることに注目して、細胞内でH2AXとNBS1蛋白が結合していることをin vitro実験や細胞を用いた実験で示した。特にNBS1蛋白N末側のFHA/BRCTドメインとピストンが直接結合していることを確認した。この結果、FBS1はMre11/Rad50複合体をリン酸化ヒストンを目印として放射線誘発のDNA二重鎖断部位にリクルートして相同組換えを開始するモデルが提示された。実際、NBS患者細胞およびNBS1ノックアウト動物細胞では相同組換え能が顕著に低下していることがSCneoなどのレポーター遺伝子を用いた解析から明らかになった。また、NBS1蛋白のN末およひC末側の欠失は、コヒーシンSMC1との結合ならびにS期チェックポイントに必要なSMC1リン酸化の阻害をもたらした。さらにNBS1はBRCA1やワーナー症候群の蛋白WRNとも結合して損傷部位で巨大複合体を形成する事、そしてこの複合体形成の阻害が染色体不安定性をもたらす事が判明した。今後、この複合体形成が修復Fidelityやチェックポイントとのロストークに果たす役割およびその発がんにおける意義について解析する。

報告書

(6件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (43件)

すべて 2005 2004 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 (18件) 図書 (1件) 文献書誌 (24件)

  • [雑誌論文] Fanconi Anemia protein FANCD2 promotes immunoglobulin gene conversion and DNA repair through a mechanism related to homologous recombination2005

    • 著者名/発表者名
      K.Yamamoto
    • 雑誌名

      Mol.Cell.Biol. 25

      ページ: 34-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fanconi Anemia protein FANCD2 promotes immunoglobulin gene conversion and DNA repair through a mechanism related to homologous recombination.2005

    • 著者名/発表者名
      K.Yamamoto, et al.
    • 雑誌名

      Mol.Cell.Biol. 25

      ページ: 34-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fanconi Anemia protein FANCD2 promotes immunoglobulin gene conversion and DNA repair through a mechanism related to homologous recombination.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto K, Hirano S, et al.
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology 25

      ページ: 34-43

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Ataxia-telangiectasia-mutated dependent phosphorylation of Artemis in response to DNA damage.2005

    • 著者名/発表者名
      Chen, L., Morio, T., et al.
    • 雑誌名

      Cancer Science 96

      ページ: 134-141

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Nbs1 and its Functional Role in the DNA Damage Response2004

    • 著者名/発表者名
      J.Kobayashi
    • 雑誌名

      DNA Repair 3

      ページ: 855-861

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functional Link between Werner Syndrome protein and the Mrell complex via Nbs12004

    • 著者名/発表者名
      W.Cheng
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 14

      ページ: 21169-21176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nbs1 and its Functional Role in the DNA Damage Response2004

    • 著者名/発表者名
      J.Kobayashi, et al.
    • 雑誌名

      DNA Repair. 3

      ページ: 855-861

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functional Link between Werner Syndrome protein and the Mre11 complex via Nbs12004

    • 著者名/発表者名
      W.Cheng, et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 14

      ページ: 21169-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nbs1 and its Functional Role in the DNA Damage Response.2004

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi J, Antoccia A
    • 雑誌名

      DNA Repair 3

      ページ: 855-861

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Functional Link between Werner Syndrome protein and the Mrell complex via Nbs1.2004

    • 著者名/発表者名
      Cheng W, Kobbe G, et al.
    • 雑誌名

      The Journal Biological Chemistry 14

      ページ: 21169-21176

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The Nijmegen breakage syndrome gene and its role in genome stability.2004

    • 著者名/発表者名
      Iijima K, Komatsu K, et al.
    • 雑誌名

      Chromosoma 113

      ページ: 53-61

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Nijmegen breakage syndrome and DNA double strand break repair by NBS1 complex2004

    • 著者名/発表者名
      Matsuura S, Kobayashi J, et al.
    • 雑誌名

      Advances in Biophysics 38

      ページ: 65-80

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Nbs1 is essential for DNA repair by homologous recombination in higher vertebrate cells2002

    • 著者名/発表者名
      H.Tauchi
    • 雑誌名

      Nature 420

      ページ: 93-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] NBS1 localizes to g-H2AX foci through interaction with the FHA/BRCT domain2002

    • 著者名/発表者名
      J.Kobayashi
    • 雑誌名

      Curr. Biol. 12

      ページ: 1846-1851

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nbs1 is essential for DNA repair by homologous recombination in higher vertebrate cells2002

    • 著者名/発表者名
      H.Tauchi, et al.
    • 雑誌名

      Nature 420

      ページ: 93-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] NBS1 localizes to g-H2AX foci through interaction with the FHA/BRCT domain2002

    • 著者名/発表者名
      J.Kobayashi, et al.
    • 雑誌名

      Curr Biol. 12

      ページ: 1846-1851

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The FHA domain of NBS1 is essential for nuclear foci formation after irradiation, but not essential for hRAD50/hMRE11/NBS1 complex DNA repair activity2001

    • 著者名/発表者名
      H.Tauchi
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 276

      ページ: 12-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The FHA domain of NBS1 is essential for nuclear foci formation after irradiation, but not essential for hRAD50/hMRE11/NBS1 complex DNA Repair activity.2001

    • 著者名/発表者名
      H.Tauchi, et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 276

      ページ: 12-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] DNA複製・修復がわかる2004

    • 著者名/発表者名
      槌田 謙, 小松賢志
    • 総ページ数
      133
    • 出版者
      ファンコニー貧血と染色体不安定性
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] W.Cheng, G.Kobbe, P.Opreako, L.Arthur, K.komatsu, M.Sidman, J.Carney, V.Bohr: "Functional Link Between Werner Syndrome protein and the Mrell complex via Nbs1"Journal Biological Chemistry. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] J.Kobayashi, A.Antoccia, H.Tauchi, K.Komatsu: "Nbs1 and its Functional Role in the DNA Damage Response."DNA Repair. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Matsuura, J.Kobayashi, H.Tauchi, K.Komatsu: "Nijmegen breakage syndrome and DNA double strand break repair by NBS1 complex."Advance in Biophysics. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] F.Watanabe, K.Skinohara, H.teraoka, K.Komatsu, K.Tatsumi, F.Suzuki, T.Imai, M.Sagara, H.Thuji, T.Ogiu: "Involvement of DNA-dependent protein kinase in down-regulation of cell cycle progression."International Journal of Biochemical Cell Biology. 35. 432-440 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中村麻子, 大羽玲子, 小松賢志: "DNA二重鎖切断によって生じるヒストンH2AXのリン酸化"遺伝子医学. 7. 367-373 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 坂本修一, 小松賢志: "ナイミーヘン染色体不安定症候群と発がん"医学のあゆみ. 208. 858-862 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Tauchi, J.Kobayashi, K.Morishima, D.C.van Gent, T.Shiraishi, N.S.Verkalk, D.van Heems, E.Itoh, A.Nakamura, E.Sonoda, M.Takata, S.Takeda, S.Matsuura, K.Komatsu: "Nbs1 is essential for DNA repair by homologous recombination in higher vertebrate cells"Nature. 420. 93-98 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] J.Kobayashi, H.Tauchi, S.Sakamoto, A.Nakmaura, K.Morishima, S.Matsuura, T.Kobayashi, K.Tamai, K.Tanimoto, K.Komatsu: "NBS1 localizes to γ-H2AX foci through interaction with the FHA/BRCT domain"Curr.Biol. 12. 1846-1851 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Tauchi, S.Matsuura, J.Kobayashi, S.Sakamoto, K.Komatsu: "Nijmegen breakage syndrome gene, NBS1 and moleculer links to factors for genome stability"Oncogene. 21. 8967-8980 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Watanabe, D.Yu, T.Sasaki, H.Shibuya, Y.Hosoi, M.Asada, K.Komatsu, M.Miura: "Insulin-like growth factor I receptor is expressed at normal levels in Nijmegen breakage syndrome cells"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 296. 62-66 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Tauchi, M.Ichimasa, Y.Ichimasa, T.Shiraishi, K.Morishima, S.Matsuura, K.Komatsu: "Studies of mutagenesis caused by low dose rate tritium radiation using a novel hyper-sensitive detection system"Fus.Sci.Tech.. 41. 413-416 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 白石貴博, 小松賢志: "ファンコニー貧血"遺伝子医学. 6. 67-72 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小松賢志: "低線量・低線量率放射線による生物影響発現"アイプリコム社. 94 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] G.Buscemi, et al.: "Chk2 activation dependence on Nbs1 after DNA damage"Mol.Cell.Biol.. 21. 5214-5222 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Tauchi, et al.: "The FHA domain of NBS1 is essential for nuclear foci formation after irradiation, but not essential for hRAD5O/hMRE11/NBS1 complex DNA repair activity"J.Biol.Chem.. 276. 12-15 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ubagai, T., et al.: "Comparative genomic hybridization analysis suggests a gain of chromosome 7p associated with lymph node metastasis is non small cell lung cancer"Oncology Reports. 8. 83-88 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sakata, K., et al.: "Expression of genes involvedin repair of DNA double-strand breaks in tumors"Int.J.Radiat.Oncology. 49. 161-167 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中村麻子, 他: "蛋白質 核酸 酵素"共立出版. 337 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Tauchi, et.al.: "The FHA domain of NBS1 is essential for nuclear foci formation after irradiation, but not essential for hRAD50/hMRE11/NBS1 complex DNA repair activity."J.Biol.Chem.. 276. 12-15 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] J.P.Winter, et.al.: "Isolation of a cDNA representing the Fanconi anemia complementation group E gene."Am.J.Hum.Genet.. 67. 1306-1308 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Matsuura, et.al.: "Chromosomal instability syndrome of total premature chromatid separation with mosaic variegated aneuploidy is defective in mitotic-spindle checkpoint."Am.J.Hum.Genet.. 67. 483-486 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Tauchi, et.al.: "Mutation spectrum of MSH3-deficient cells HHUA/chr.2 refrects in vivo activity of the MSH3 gene product in mismatch repair."Mutat.Res. 447. 155-164 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hama, et.al.: "Absence of mutation in the NBS1 gene inn B-cell malignant lymphoma patients. "Anticancer Res.. 20. 1897-1900 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ohnishi, et.al.: "Heat-induced accumulation of p53 and hsp72 is suppressed in lung fibroblasts from SCID mouse."Int.J.Radiat.Biol.. 76. 711-715 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi