• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物成分および機能性腸内菌による大腸発がんの防御機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 12213093
研究種目

特定領域研究(C)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関徳島大学

研究代表者

大西 克成  徳島大学, 医学部, 教授 (10037400)

研究分担者 桑原 知巳  徳島大学, 医学部, 助手 (60263810)
有持 秀喜  徳島大学, 医学部, 教務員 (30311822)
片岡 佳子  徳島大学, 医学部, 助手 (40189303)
中山 治之  徳島大学, 医学部, 助手 (80294669)
研究期間 (年度) 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2000年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワードazoxymethane / 2-amino-1-methyl-6-phenylimidazo[4,5-b]pyridine / Bacteroides uniformis / aberrant crypt foci / ヒトラクトフェリン / レモングラス構成成分 / UDP-glucuronyltransferase / O^6-methylguanine
研究概要

薬用植物であるレモングラスの構成成分、および発癌抑制物質を産生する機能性腸内菌が大腸発がんを予防できるかどうかをazoxymethane(AOM)および2-amino-1-methyl-6-phenylimidazo[4,5-b]pyridine(PhIP)により誘発される大腸前癌病変aberrant crypt foci(ACF)を指標として検討した。
1.AOM誘発ACF形成を抑制したBacteroides uniformis KYU2株にヒトラクトフェリン産生プラスミドpVLFKを導入したB.uniformis KYU2(pVLFK)株はベクタープラスミドコントロール株に比べてAOM誘発ACF形成をさらに抑制する傾向を示した。ラットに1日間投与したB.uniformis BU1001(pVLFK)株は4週間を経ても糞便1gあたり約10^7 colony forming unitで観察され、腸管内に定着している事が分かった。
2.レモングラス構成成分であるcitral、geraniolおよびβ-myrceneを各1g/kgでイニシエーション期にラットに胃内投与するとAOM誘発ACF数が有意に減少した。肝臓のUDP-glucuronyltransferase活性は約2倍に上昇し、大腸粘膜中のO^6-methylguanine量は有意に減少した。ポストイニシエーション期にcitralおよびgeraniolを1g/kgで投与すると4つ以上のcryptからなるfocus数が有意に減少し、geraniol投与群では全ACF数も有意に減少した。PhIP誘発ACF数はcitral(0.1g/kg)、geraniol(1g/kg)およびこれらの混合物(各500mg/kg)をイニシエーション期またはポストイニシエーション期にラットに投与すると有意に減少した。

報告書

(1件)
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Chiampanichayakul,S. et al.: "Inhibitory effects of bitter melon (Momordica charantia Linn.) on bacterial mutagenesis and aberrant crypt focus formation in the rat colon."J.Med.Invest.. 48(1/2)(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Higashimoto,M. et al.: "Inhibitory effects of herbal teas and herb extracts on the mutagenicity of 1-metyl-1,2,3,4-tetrahydro-β-carboline-3-carboxylic acid upon treatment with nitrite in the presence of ethanol."Environ.Mutagen.Res.. 23(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kuwahara,T. et al.: "Genetic variation in 16S-23S rRNA internal transcribed spacer regions and the possible use of this genetic variation for molecular diagnosis of Bacteroides species."Microbiol.Immunol.. 45(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kuwahara,T. et al.: "PCR-dot blot hybridization based on the neuraminidase-encoding gene is useful for detection of Bacteroides fragilis."J.Med.Invest.. 48(1/2)(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Chone,Y. et al.: "Low susceptibility of Long-Evans Cinnamon rats to N-butyl-N-(4-hydroxybutyl)-nitrosamine-induced urinary bladder carcinogenesis and inhibitory effect of urinary copper."Jpn.J.Cancer Res.. 91. 16-24 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Higashimoto,M. et al.: "Inhibitory effects of tea extracts on the mutagenicity of 1-metyl-1,2,3,4-tetrahydro-β-carboline-3-carboxylic acid on treatment with nitrite in the presence of ethanol."Food Chem.Toxicol.. 38. 7-13 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi